
ホンダ車を3年前に購入したのですが、
当初からディーラー等の対応に頭にきています。
内容は以下の通りです。
購入時
・純正のホイルとエンジンスターター
のはずが、ついていたのはいずれも他社製品
今回修理及び車検時
・デフの修理で保証が効かないかとの問いに、
3年3万キロまでとの返事。
実際は6万キロ。
・代車はレンタカーのみとの説明で、
「安い代車はないのか?」との質問に
「当社はこのシステムのみです。嫌なら、
ベルノかクリオでも行ってください。」
との返事。
・デフのフラッシングは3回必要との事で、
3回分の見積もりを出してきたが、
実際は2回ですみ、こちらが聞かねば、
その説明がなかった。
・車検時の代車が安かったので、
「以前はレンタカーのシステムしかないと
言っていたのでは?」との質問に
「場合によっては、安い代車もだせる。」との返事。
さらに、「じゃあデフの修理のときも出せたのか?」
と質問すると、「車検は利益が大きいので安い代車
を出せる。」との返事。
・上記の事に不満を感じ、「もう一度話しをしにいく。」
と11月23日に約束(15時までは会議なので、
それ以降に来てくださいと言われた)。
23日、TELすると、営業部長は休みを
頂いてるとの返事。ディーラーに出向き、
よく聞いてみると会議には出ていたが、
もう帰ったとの返事。
「連絡をくれるよう、伝えておいて下さい。」
と伝言するも、28日の段階で、連絡なし。
請求書のみ届く。
以上の事をホンダのお客様相談センターへTEL
するも、「連絡はつけるようにさせるが、
それ以外の事は、販売店の問題で、本社とは
関係ない」との返事。
釈然としないので、なんとか行儀したいと
思っています。
どなたか、知恵を拝借させて下さい!
よろしくお願い申し上げます。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
メーカーとディーラーの件については、みなさん回答されているとおりなので控えます。
質問者様は店の対応に怒っており、お灸を据えたいところでしょう。しかし、名案が浮かんだところでその効果はその場限りと思われます。
私も似た様な経験をもっておりますが、私の場合は車の出来の悪さ(トラブルが多かった)及び営業、メカニックに憤慨し、結果として車輌を売り払った経緯があります。
幸い質問者様は、車輌自体に問題はないようですので、単にディーラーを変えるのが一番かと存じます。別に購入したディーラーでなければ整備できないことはありませんので。
物差しの異なる店と問答しても解答は見えてきません。質問者様の疲れと店の対応の悪さだけが増大していくばかりです。どの道そのような店は淘汰されるでしょうから早々に見切りを。
大変スマートな意見をありがとうございます。
心の中では、貴方様の御意見に行き着いておりました。
ただ、このまま引き下がるのが悔しくて・・・
とっておきの方法がないかと質問させていただきました。
No.11
- 回答日時:
あなたさまは、営業関係の仕事をされたことはありますか?
ホンダの営業マンももめたくて、そんな対応をしているわけじゃないでしょう。
あなたが、過度なサービスを求めたり、汚いをやり方をされた覚えは無いですか?
値引きを引き出すことに命を懸ける人、多いんですよね。
そんな人に限って、悪い車がひきあたったり、事故にあったり。
気持ちよく乗りたいのだったら定価で買ってみたら?
お金が無いなら、安い車かったら?
クレーム言やぁ、なんでも通ると思ったら、大間違いです。そのうち、あなたの住む近くのホンダのネットワークに、こんなクレーマーがいるから気をつけろ!
なんて、情報が流れますよ!
車なんて100%壊れるものなんだから、そんなピリピリして乗ったら楽しくないでしょう?
回答ありがとうございます。
この件については、解決しました。
そこの管理部長と話をしたところ、
貴方様がおっしゃるように、
酷い客が多いので、防御策としてそのような態度を
とったそうです。
ただ、私は過度なサービスを求めたり、
汚いをやり方をした覚えはないので、
その旨を説明しました。
私の現在の時給を勘案してもらい、
2度足の時間及び話し合いの時間の合計4時間、
結局2万円引いてくれました。
また、ここに記載した内容を渡し、
間違いないという事で営業部長本人の自筆サインも
いただきました。
これで、私も納得しました。
No.10
- 回答日時:
逆襲には 協力できません が 話し合いであなたの気落ちを理解させるべきだと思います。
まず 購入時 ホイールとエンジンスターターが 注文した 純正品と違ったなら 受け取る(納車)べきではないと思います 契約違反ですから
納車時に 苦情は言いましたか? 話合いが済んでいるなら 話を持ち出すのいかがなものか こんないい加減な経緯が有った事実は理解します。
代車についても 購入時商談の中で 点検整備の際の代車について 聞いていなければ 店の方針に従うしかないでしょう また 店も 日々状況で代車の扱いも変更があっても仕方ないでしょう
気持ち 解かりますが あまり うるさく言うと タダで貸してくれる代車もレンタカーになるのでは?
メーカーお客様相談室は 結構効果あります 販売店とは別会社ですが 立場はメーカーの方が強いです メーカーが販売店に卸しているので ユーザー苦情は メーカーも強く 販売店に言うと思います 販売店がいかに メーカーをごまかすかで 問題もみ消しなのだと思えます 何度も苦情を言い続けましょう
第二段階として 消費者センター相談が良いと思います。
但し ご自身も冷静になられ 必要費用は最低限必要なので 支払う考えで 話し合ってください
代車費用は基本的には有料です(無料貸し出しはディーラーのサービス行為で行われてます)
クリオ、ベルノ 以外の ホンダーディーラーの様ですが ここは 町の個人の整備工場が フランチャイズ化した様な 小規模なディーラです 1拠点のみの店や 数店持ったところも有りますが
大きいディーラーの様な 代車を数抱えてる様な体制が取れ難いのかも知れません
他のディーラーとはサービス面では限界もあります
保証や点検整備の面では 格差はありませんので おかしな面は徹底的に 調べ 謝罪等してもらいましょう
くれぐれも 正当意見申し入れ者であって
クレーマーや 文句言って 慰謝料請求のような人に間違われない事が 和解の近道だと思います。
仕返しとかは 考えないで下さい
悪い事すると 必ず罰があたり 客減で経営おかしくなったりしますので 自分の手を汚さず
ほっといた方が良いですよ
で今後のメンテナンスは クリオ店かベルノ店で 状況を話し お願いしましょう
御意見有難うございました。
プリモ クリオ ベルノ の違いを知りませんでした。
御教授ありがとうございました。
新車購入時の件につきましては、
No8さんに対する御礼に記載させていただきました。
気持ちとしては「お金は請求どおり払って、
やっつけたい。」でしたが、
皆さんの意見を聞いて、穏やかになってきています。
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
貴方のおっしゃってることがすべて本当なら、本当に残念で仕方ありません。ホンダと言うメーカーも遂にここまで落ちたか・・・。と思います。しかし、私が知ってる限り、ホンダのお客様相談室に販売店の対応の苦情をおっしゃっても全く対応しないということはありませんでした。
ここでおっしゃってる方で、「メーカー」と「販売店」は別であって、販売店の売り方や接遇の問題は、メーカーには関係ないという論理は一見正論のようですが、「ホンダ」というブランドを購入してくださったお客様にとって見れば、誰が作ろうが、誰が売ろうが、そこに看板を出している以上、その信用で購入するきっかけにもなる訳ですから、作るメーカーも売る販売店も一体となってフォローするのが一般的ですし、ホンダには「ベストサービス店」という資格があって、そのようなお客様に対してメーカー、販売店のお互いのフィードバックでフォローしていく体制になっております。またホンダはお客様第一主義という考え方の基、三つの喜びと言うものがあります。買って喜び、売って喜び、作って喜びです。この考え方が基本にある以上、貴方のおっしゃっている対応が本当なのか?とても疑問に思えるのです。
その販売店はディーラーでベストサービス店でしたか?
ちょっと、どういった経緯でそのような対応をされたのか、考えにくいですが、ディーラーも販売店も駄目なら、貴方のお住まいのお近くの消費者生活センターにご相談されても良いかと思います。
もし、訴えた時点で補償修理が受付できたのであれば、多少オーバーしていても受け付けてくれなかった経緯を説明して、多少なりとも補償対応して頂けると思いますが・・・。
その販社と交渉をするには、貴方のほうも割り切ってどういったことを要求したいのか?をはっきりさせるのも相手に伝わりやすいですね。
苦情は貴方がホンダに対して期待されているから、望んでいる為起こる感情だと思いますから、何とか相手に貴方の気持ちが伝わるといいですね。
相手を陥れることよりも、貴方の希望通りに今後対応してくださる方向になることを希望しています。そのほうが貴方にとってもプラスになることだと感じます。
どうでしょうか・・・。当事者になっていないので、何ともいえませんが、交渉するに当たって自分が何を望んでどうしたいのか?を段階的に決めておいて、最低限レベルから、妥協レベル、満足レベルと決めておくと交渉上手になることで、とてもプラスになるケースが増えますよ。
何はともあれ、ご参考になれれば幸いです。
御意見有難うございました。
質問の仕方が、悪かったようです。
新車購入はディーラーではない販売店で、
お客様相談室に訴え解決しています。
ただ、そのときの対応の悪さ(エンジンスターター
交換後、鍵を付けっぱなしで家の前に車を放置など)
については、お客様相談センターはノータッチでした。
>「ホンダ」というブランドを購入してくださったお客>様にとって見れば、誰が作ろうが、誰が売ろうが、そ>こに看板を出している以上、その信用で購入するきっ>かけにもなる
私もそう思っています。
保証の件は営業部長に「お客様相談センターに相談する」と
いったら、保証でなんとかやってくれました。
今残っているのは代車料の件です。
ただ、見かけ上解決はしていても、
対応の悪さ(こちらが言わないとでたらめをやる)に
ついて不満があるのです。
No.6
- 回答日時:
つまり、
・純正部品を指定された場合でも、無断で社外製に変更する
・保証期間内に壊れた部品も有償修理となる
などなど。
これを紙に書いて、営業所長に「間違い有りません」と一筆頂いて、社印を押してもらう。
この段階でかなりの嫌がらせだなぁ~
もし、社印まで入るようなことがあるなら、契約書にその内容が書いてあるか確認し、書いてないなら契約違反として交渉。
または、「間違い有りません」の書類をコピーしてお店に張りましょう。第2,第3の被害者を防止する義務を主張することが出来ます。
>請求書のみ届く。
明らかに見積書が間違いなので、間違った見積書に基づく請求書は意味が無い。また、説明・交渉の機会を一方的にキャンセルしているので、払う必要があるかは大いに疑問。私なら払わない。
No.5
- 回答日時:
まず、ディーラーには、よほど小さな店以外は本社があるはずです。
本社の店長に直接アポを取って、話してみると、支社での対応ががらりと変わる場合があります。ホンダお客様センターでの苦情受け付けは他の方が言われているとおりです。
後、基本的に、修理や車検でレンタカーなんか必要ないディーラー多いですよ。
私はちょっとした(数百円程度の)修理でも無料代車借りてます。
腕がいいとか理由があれば別ですが、ディーラーを他の物に変えるのが一番ではないかと思います。
参考までに同じプリモを名乗っていても、会社は複数あると思います。
例えば、プリモ南、プリモ北では別会社と言うこともあり得ます。
一度近所のディーラーの会社状態を調べてみてはいかがですか?
意外に会社によって対応や費用など細かい点で違いますよ。
御意見有難うございました。
私の住む市にはプリモが3社ありますが、
私が行ったのは本社というところです。
どうしようもないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ディーラーへの怒りはどこに向ければ? 9 2023/01/08 00:50
- 中古車 廃車同然の中古車を買わされた 6 2023/02/15 20:32
- 中古バイク 中古バイク整備不良、裁判出来ますか 8 2022/05/30 23:13
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 ディーラー経由の自動車保険会社のメリットについて アクサダイレクトで契約しています。 今の契約内容だ 5 2022/04/27 12:01
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 損害保険 ビッグモーターの保険請求詐欺 1 2023/08/07 11:14
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの営業マンはムキになって語気を強めた発言をしたのはもう来店するなと言ったのでしょうか? 11 2022/12/03 22:36
- 輸入車 大手中古車店で輸入車を買いました。 車検整備付き1ヶ月保証付きで買いました。 買ってすぐエラーコード 13 2023/01/16 07:51
- その他(悩み相談・人生相談) 駐車場の管理会社とのトラブルについて相談させてください。 先日、24時間パーキングに24時間を超えて 4 2022/04/12 15:48
- 金銭トラブル・債権回収 クレーマーと社長の間に挟まれて困っています 6 2023/01/27 11:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
対応が最悪なディーラーへの対処
カスタマイズ(車)
-
ディーラーにクレームすべきか迷っています・・・
カスタマイズ(車)
-
正規ディーラーの対応で、精神的ショックを受けた私は間違っていますか?
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
ディーラーへの怒りはどこに向ければ?
車検・修理・メンテナンス
-
5
トヨタディーラーお客様相談室へクレーム
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
6
こんなディーラーに怒っても良いですよね?
カスタマイズ(車)
-
7
ディーラーの対応に不満です。 新車を買った営業担当が退職し、その後も営業担当が2回変わって3人目です
車検・修理・メンテナンス
-
8
ディーラー営業マンの対応について、皆様の意見お聞かせください。 新車を注文し待っているものです。 1
国産車
-
9
車を買ったものの、営業さんとケンカ別れ・・・
国産車
-
10
スズキのディーラーの対応がひどいすぎます。 残クレでスペーシアに乗っていて、乗り換えでラパンにしまし
国産車
-
11
ディーラー営業に不信感を持っている自分がいます。
国産車
-
12
自動車ディーラーの担当営業を変更したい
その他(車)
-
13
トヨタの営業マンの対応に嫌気がさして、皆さんならどうしますか?
カスタマイズ(車)
-
14
トヨタお客様相談センターについて。私は訴えられる?
その他(法律)
-
15
クレーム対応相談です。整備工場で働いています。預かって作業後にキズがあるとかでトラブルになることがあ
その他(法律)
-
16
ディーラーに車を傷つけられてしまいました。その後の対応についてアドバイスをお願いします。 点検にてデ
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
買った中古車が事故車だった(...
-
新車なのに、ふざけるな!
-
車迷ってます「1.3と1.5はほと...
-
車の前ガラスの歪みについて
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
車の屋根の上の両サイドのゴム...
-
ホンダのN-BOX購入を検討してます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車について HONDAの現行車はFR...
-
【新車購入】自宅から遠方の販...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
内装剥がしについて
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ダイハツ車の塗装品質っておか...
おすすめ情報