dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スズキのディーラーの対応がひどいすぎます。
残クレでスペーシアに乗っていて、乗り換えでラパンにしました。
その時の担当の方はとても良い方だったのですが、移動になってしまい担当が変わりました。
買う前のお話で、バックモニターの説明が一切なく、ナビはつけてという事は話したので、バックモニターはついてくるものだと思っていました。
スペーシアにはバックモニターがついていて、ラパンにも当然ついているものだと思っていたのですか...
いざ納車されたら、バックモニターはついていませんでした。
バックモニターは?と聞くと、スペーシアよりラパンの方が小さいので必要ありません!
バックモニターはオプションだったのをそのとき初めて知りました。
しかし、必要あるかないか決めるのは私なのでは??
必要ない!と強く言われたので、そのまま乗ってみましたが、やはり欲しい。。
1ヶ月後点検の際にやはり欲しいと伝え、そちらの説明不足もあるのだから安くつけて欲しいと言いましたが、自分も大きい車に乗ってますが、なくても大丈夫です!
だからそれは私が決める事なのでは??
安くしてと強く言ったら、27000円です。と言われました。
信用できなくて、他のスズキに言ったら純正じゃない安物をつけようとしていたようです。
その説明もありませんでした。
本社に電話して、そこでようやく店長からの謝罪があり、それまでは一切謝罪もありませんでした。
正直もうスズキとは関わりたくないです。
納車のときに、車を返却してしまえばよかったです。。
今となっては、4万出してバックモニターをつけるしかなく、スズキと縁を切りたくとも残クレで買ってしまってるから違う会社の車に乗り換えるにしても私には損になるだけになってしまいました。
50万〜70万の損をしてまで違う車を買うか、このままスズキと付き合い続けるか迷っています。
やはり残クレが終わるまで我慢してスズキと付き合い続けるしかないのでしょうか?

A 回答 (7件)

今年中古車の30プリウスを買い付けようとディーラーに行ったのですが、



「この車リアカメラは付いてないの?」
「はい、付いておりません」
「あれってディーラーオプションだと思うのですが、発注すれば組み込みまでやって
もらえますか?」
「今付いているカーナビがイクリプスなので、イクリプスのカメラになりますが」
「別に良いですよ。それを見積もりに入れてね」
そんな感じでやり取りをしました。

新車を買い付ける場合とかも同じなのですが、オプションとかは、見積もり書に反映されますので、
「これはこうしたい」と最初に言ったりしています。

>いざ納車されたら、バックモニターはついていませんでした。

発注ミスになるのではないかと思います。
車の場合、オプションをどうするという作業もありますので、カーナビとリアカメラは別のものです
から、それを知らなかったというのは、必ずしもセールスマンのミスとも言えないと思います。

車の場合のオプションは、工場で組み込むものと、それ以外はディーラーの店舗で取り付けできる
ものと2種類あります。

私の場合30プリウスにリアカメラを取り付けようと考えたのは、リアガラスが傾斜が付いているので
小雨が降るとガラスに水滴がいっぱいつくのではないかと想像しました。

屋根付きの月極駐車場を借りてそこに保管しているのですが、雨が降りますと、夕方の少し暗くなる
前に帰ってきますと、バックして駐車場内に入り、そのままバック駐車をします。出入り口になる
場所に、通行車が多いので、ハザードランプを点けて、先に行かせ、車が途切れた一瞬にリバースに
入れて月極駐車場内に一気にバックしながら入ります。

暗く成れば明るさを自動感知して、駐車場内の天井にある照明が点灯するのですが、その直前くらい
の時間帯ですと、バックで駐車場内に入る時に、リアガラスやドアミラーに水滴が付いていて見え
にくいのです。

明るさが微妙な時に、乱反射する傾向にあり、バックしながら一気に入りますと、そこに野良猫が
いたりすることや、知らないバイクに乗った人などが邪魔になったりすることがあり、ネコとかです
と、ヒヤッとするといえば良いでしょうか。

そんな感じでしたので、リアカメラを取り付けたわけですが、これは予想以上に見やすい感じです。

今日も夕方16時過ぎくらいに出先から帰って来た時に雨が降っていたのですが、リバースに入れて
一気にバックで駐車場内に入っていく時に、「お~良く見えるわ~」という感じでした。
リアガラスとかに小雨の水滴がいっぱい付いているので、ドアミラーでもそれを見ると光が乱反射
して見えにくいのが、モニターを見ると綺麗に見えるのです。

カメラを取り付ける位置は、リアスポイラーの下などにあり、雨が降った時にカメラそのものはまず
濡れないような位置になるので、雨の日とかに役立つ感じがあります。

雨の日に乱反射するという問題が、あの小さなカメラ1個でスッキリ解決できたので、それが3万円
でも安いように感じるのです。

それまでは、乗用車とかにわざわざバックモニターを取り付ける人なんて、よほど運転が下手で、
バックが苦手な人の道具のように思っていました。

自分がグーネットとかを見て中古車を買おうと考えてみていると、オプションの説明欄によく
カーナビとか、カメラとかと書いてあったりするので、「カメラも取り付けできるのか」と
わかり、どうせなら取り付けてみるかと考えたところ、長年の問題が一発で解決できたような
感じなのです。

人によっては、バックモニターとかあったほうが役立つケースはあると思います。

車は契約商品なので、新車でも中古車でも、契約書というか、注文書などを作成し、オプションとか
の確認を買う人が確認してからたしか署名&捺印していると思います。

中古車とかでもあるのですが、印紙などを貼った注文書などを交わすという、契約という作業が
あると思います。

なんたらかんたら~と細かい詳細金額とかが記載された書類で、そこに記載されている内容を確認
しました~と署名したり捺印したりするのです。

オプションとかでわからないことがあれば質問したり、「バックモニターはどれなの?」なんて感じ
で書類を見ながら、1つ1つを確認していく。その後署名をするというのが契約なのです。
車は契約をし、後は入金とかを確認できないと登録ができないしくみです。

新車の場合でも、中古車の場合でも、1カ月点検とかがありますし、その時期に購入者アンケート
なるものも郵送されてきます。

購入に関してのアンケート用紙で、営業マンとのやり取りの中での疑問とか書くはがきなども別途
同封されています。

注文書に書いてなかったということは、単純に発注ミスと考え、後は4万円出して取り付けをして
もらえば良いのではないでしょうか。

また、今の担当者が気に入らないのであれば、店長に変えてもらうという選択肢もあります。

あと、バックモニターのオプションがある場合とかですと、カーナビを取り付ける時とかに配線済み
だったりしますので、自分でカメラだけ買って取り付けるという選択肢もあるかと思います。

注文書とかに署名された記憶があれば、その書類が契約内容となるので、今となっては誰のせいで
こうなったというのを探してもあまり意味がないともいえます。
    • good
    • 5

ディーラーとの付き合い方を変えてみてはいかがでしょうか?


「言いたい事、思っている事は、はっきり相手に向かって言う」
それでなければ相手には伝わらないと思います。
クレームを店長を飛び越し、本社にしてしまうのは、いささか行き過ぎと思います。
ご自身の態度をあいまいにしたまま、文句を言うのは話し合いになっていないと思います。
別のスズキに行ったのも、何か不安、不信があったからなのでしょう。
それを今の担当、店長に話されてみてはいかがでしょうか?
お互い、不信感だらけでは良い関係はできません。
    • good
    • 1

>バックモニターの説明が一切なく


 オプション品についてアレコレ商談されたら時間のムダですから。

>ナビはつけてという事は話したので、
 注文したナビは付いていたのなら問題はない。

>バックモニターはついてくるものだと思っていました。
 購入者側の「勝手な思い込み」に過ぎないのです。

>必要あるかないか決めるのは私なのでは?
「走る、曲がる、止まる」においてバックカメラは必要不可欠ではないのです。
 車両サイズが小さく、後方の見切りが良いデザインだから
「バックカメラ」は必需品ではない。
 言うなれば、「後方の安全確認を重視する、後進が下手」な人が
 欲しがるオプションです。

>バックモニターはオプションだったのをそのとき初めて知りました。
 「カタログに目を通す」のは「発注者の責任」に思います。

>そちらの説明不足もあるのだから安くつけて欲しいと言いました
「ナビ本体とモニターの組み合わせ」において
 一方が欠落したら「役に立たない」ので
 販売者による説明責任は高いと思いますが、
 バックカメラが無くても「ナビは機能する」ので、お門違いな要求かと。

>安くしてと強く言ったら、27000円です~その説明もありませんでした。
 クルマを発注する時の状況を理解されず、
 頑なに全責任を販売者側に押し付け、
 強引な低価格を要求されたら「サジを投げたくなる」と思います。
 傍から見ると、難儀な要求をされてディーラーさんは困惑されているのかと。

>納車のときに、車を返却してしまえばよかったです。
 それは最も「非常識な考え」になりますから、言わなくて良かったです。
 裁判で争っても、最高裁まで争っても「負ける」案件です。

>残クレが終わるまで我慢してスズキと付き合い続けるしかないのでしょうか?
 ローンの与信が通れば、査定額との差額を支払い
 他車に乗り換えることも可能なハズです。
 
バックモニターが付いていないラバンがゴミに思えるのなら
買い換えれば良いかと。
27000円が予算を越えるというのなら
2-3千円でバックカメラを購入して自分で取り付けるか
1-2万円支払ってカーショップで取り付ければ良いかと思います。
    • good
    • 18

バックモニターは社外でも安いなら良いのでは。

安くしたい希望を伝えたのだから。軽ならそんなに必要かな。オプションだと知らない事も問題では。そんなに対応が悪いとは思いません。担当を替えてもらえば良いのでは。
    • good
    • 1

>しかし、必要あるかないか決めるのは私なのでは??



 そりゃ~そうですが、
アナタが、<バックモニター>が、
必要なのか、不必要なのかは、担当者が、
超能力者でない限り、言わないとわかりません

>だからそれは私が決める事なのでは??

 確かに、その通りだが
説明不足?を理由に安く取り付けする事とは、
別の話です。

>やはり残クレが終わるまで
>我慢してスズキと付き合い続けるしかないのでしょうか?

 残クレが終わるまで待たなくても
一括返済すれば、違う会社の車に乗り換えも出来ますが・・・

 正直 こんな、「情弱な貧乏人」を相手にする
ディーラーの方が、気の毒で仕方ありません
「スズキのディーラーの対応がひどいすぎます」の回答画像3
    • good
    • 5

全方位モニターですね。

これはメーカーオプションで後付けできません。後付けの物(純正ではない)しかつけられません。
メーカーオプション一つ一つ説明し、これはいりますか?と聞かなければならないのでしょうか?。しなかったから謝罪しろと言ってますが。説明しなかったから納車された車を返却できるとおもっているのですか?
私からすると貴方のほうがモンスターにしか見えません。
    • good
    • 8

どっちもどっちだと思うのは俺だけか?



確かに担当も強引というか仕事が粗いけど
でも、車を買うときに『当然ついているものだと思っていたのですか...』というのはちょっと意識がなさ過ぎかと
現車を見てカタログを見て、その上で装備の詳細を確認して
要る要らないを決めるのは購入者として必要な行為だと思いますけど

きっとこうだろうという思い込みでは・・・・
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね。
車にあまり詳しくなく、前の車にもついてたから、次もついているものだと思ってしまった私が悪いですよね。

お礼日時:2017/04/09 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています