
酢酸をベンゼンに溶かしたとき、酢酸分子は水素結合で二量体を作ります。酢酸分子とその二量体が存在するため、その凝固点降下度はベンゼンのKf(K・Kg/mol)と溶液のモル質量とから計算したそれよりもどんな値をとるか?というのが分かりません。そもそも、二量体がよく分かりません…。
また、酢酸分子と酢酸の二量体の分子が溶液内で混ざっているときのそれぞれのモル質量の出し方も教えてください(酢酸のモル質量をM1(g/mol)、酢酸をZ(mol)、見かけのモル質量をM2(g/mol)、二量体になっている酢酸をαとするのだそうです…)。よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
凝固点降下度は二量体と単量体(酢酸分子)の数の合計に比例します。
二量体というのは、単量体が2個くっついたものです(すなわち、C4H8O4と考えて下さい)ので、そのモル質量は酢酸の2倍、すなわちM1×2になります。
すなわち、全部が二量体になったとすれば、その数は単量体の場合に半分になるわけですから、凝固点降下度も半分になります。
酢酸をZ、二量体になっている酢酸をαとすれば、酢酸はZ-2αになり、二量体はαになります。
したがって、それらの合計はZ-α(mol)になります。
酢酸(二量体と単量体の合計)の質量は、M1×Zであり、二量体と単量体の合計は2-α(mol)ですので、
M2=(M1×Z)÷(2-α)ということになります。
あまり上手な図ではありませんが、二量体は下図のような感じです。点線は水素結合。
CH3C=O・・・H−O
| |
OーH・・・O=CーCH3
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 混合液のpHの濃度の計算 1 2022/11/08 09:40
- 化学 この問題の解き方と答えを教えてください。 問 気体の二酸化窒素は実際には,二酸化窒素(NO2)と四酸 1 2022/12/16 01:33
- 化学 化学 容量パーセント濃度17v/v%の硝酸ナトリウム(分子量85)水溶液がある。この水溶液の密度が1 2 2022/06/18 09:29
- 化学 化学基礎 中和滴定の溶液の体積の変化について 3 2022/09/26 17:05
- 化学 化学 1 2023/01/22 20:13
- 化学 比交換容量について 乾燥したH型イオン交換樹脂0.850 gをカラムに充填し、溶出液が中性になるまで 1 2023/05/07 20:41
- 化学 比交換容量について 乾燥したH型イオン交換樹脂0.850 gをカラムに充填し、溶出液が中性になるまで 1 2023/05/09 21:02
- その他(教育・科学・学問) 硫酸濃度 2 2023/07/15 10:36
- 化学 水酸化リチウム一水化物(水酸化リチウムモノハイドレート)の物質量は41.94g/molです、この中に 2 2022/05/12 20:59
- 数学 高校時代電離平衡の計算に関しての質問です。 問題集で、 酢酸は水溶液中で一部が電離し、次のような電離 2 2022/10/22 18:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塩酸とアンモニアの混合液のpH
-
硫酸を水で希釈した場合のpH値...
-
化学の質問です。 3%酢酸を100m...
-
NH4OH水溶液のpHを求める問題が...
-
0.5mol/Lの酢酸水溶液を100ml調...
-
滴定曲線からpKaが求められる理由
-
二酸化硫黄の製法
-
酢酸の濃度の計算
-
中和熱
-
電離度1で0.01mol/Lの硫酸のpH...
-
酢酸緩衝液の作り方
-
電離と解離
-
酸度(%)とpHの関係を教えて...
-
化学の問題です 0.10mol/Lの酢...
-
物質収支
-
酸の電導性について。
-
アセトとは・・・?
-
アンモニアの電離式についてで...
-
炭酸水素ナトリウムが沈殿する理由
-
強アルカリ電解水、アルカリ電...
おすすめ情報