dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社員8名の小さな会社で4ヶ月前から働きだしました。毎月給与明細は上司から手渡しなのですが、封筒に入っておらず、中身が丸見えで、明細をチェックされています。
この会社では経理も人事もなくほとんどが営業で社長秘書1名という社員構成です。

これまで働いてきた会社では、給与明細は封を切らないと見れないようになっていたので経理・人事の人しか見れなかったのですが、今はまず同じ営業の上司がチェックして、それから私に手渡しされるので、違和感があります。
これは会社のルールの違いとして、慣れるしかないのでしょうか?(その上司は人格的にどうしても好きになれない部分があって、その分余計につらく感じています。)コメントいただければたいへん助かります。

A 回答 (3件)

そういう社内制度になっているのであればやむを得ないかも知れませんが、一般的には、給料明細は他人に見られない状態にして個人に手渡すものでしょうね・・・。


業務上の目的で、上司の確認がいるのであれば、別途管理用の資料を上司が閲覧するようにすべきでしょうね。

入社4ケ月であれば、他社の一般論として、社長か誰かにさりげなく疑問点として確認してみたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!ご回答を読んで、少し気持ちが楽になりました!社長が遠隔地にいて、一度も会ったことがないのですが、会う機会があればさりげなく確認してみます。

お礼日時:2005/11/30 12:14

うーん。

そもそもその上司は別にチェックしていない可能性も十分にありますよ。

通常給与の金額などを決める査定などは上司がしますので、小さな会社だと全部ご存知でしょう。
大きな会社でも、査定いくつであれば給与がいくつになるのかというのはわかりますので、上司は円単位までは無理にしても概略の金額は知ってますよ。(新人社員の場合は特に)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なアドバイスありがとうございます!そうですね。けれど、給与明細を手渡しされたときも、給料日の数日後に、急に思い出したように(しかもお客様先のミーティングの直前に)投げ捨てるように渡されたので、完全に感情的になってしまったのです。(質問にはそこまで書かなかったのですが・・)

お礼日時:2005/12/02 07:27

給料明細が密封されていないケースも、会社によってはありますね。



でもそれ以前に、上司であれば別の方法で部下の給料を知る事も可能だと思われるので、あまり気にしないのが一番かと!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですね。できるだけ気にしないようにするしかないのかと思いました。上司が違えば、あまり気にしないんですが・・。ありがとうございました!

お礼日時:2005/12/02 07:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています