アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

会社の上司が

給料明細を受け取るときは

ありがとうございましたと言うのが当然だと言うのですが

仕事を消化して売却益を得ているのに
仕事を消化しているのは誰?

お客に対して思うのであって

お客から仕事の依頼が来る訳でもない張りぼての役職の御仁に感謝する根拠があるのでしょうか?

私達、部下は洗脳されているのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • この上司は別に仕事を舞い込んで来ません
    その御仁がいなくなっても売上に影響ありません

      補足日時:2019/02/22 12:15
  • ワタシごとき程度の低いヤツだったらもし課長になったら絶対そんなことはほざきません!

      補足日時:2019/02/22 12:28
  • この御仁がこんなことを仰せられたのですが

    "もうすぐ査定の時期だからお前ら●大ハム(仮名)の御中元待っているからな"

    こちらとしては金さえあれば御中元を内容証明で送りたいんですけど

      補足日時:2019/02/22 12:58
  • 今、思い出したんですけど

    その上司もご苦労様と言った記憶がなんとなくあるような

    でも、それを上回って何でこの人にありがとうございますって言わなきゃいけないんだという気持ちになるのは

    その人の人間性にあると思いませんか?

      補足日時:2019/02/22 15:23

A 回答 (28件中1~10件)

大変そうですね


私の前いた会社は女子が強かったんで
上司が多少変な言動しても皆が全スルーで無視して仕事してました。
上司にもみんな
時間間に合わないので後にしてください、
が多かったです。明細は上司がデスク回って
ご苦労様
っておいていったので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ええ 大変です
他の課長二人に比べて自然に気分を害する御仁なので

お礼日時:2019/02/24 16:46

上司(雇用主代理)


「会社のためにお仕事、お疲れ様でした。」

部下
「労っていただき、ありがとうございます」

もしくは、
多くの場合、
雇用主「お金をあげますので働きたい人はいませんか?」
従業員「働かせてください。」
の関係だと思うので、

従業員「給与に値する仕事をしたと、認めていただき、ありがとうございました」

この程度のやりとりだと思っています。

当然というと言葉は悪いですが、社会人としてのマナーというか常識だよって教えてくれてるのかなと思います。

給与明細を配る張りぼての役職者は、雇用主の代理なので、その代理者を通して雇用主にお礼を言う。おかしなことでしょうか。

お礼や補足をざっと見た感じ、上司の方に不満を持たれているようなので、素直に受け入れられないだけのように思います。
実際に上司も労ってないのかもしれませんが。


まあ洗脳といえばそうかもしれません。契約社会の他国では、当然の対価としてお礼を言わないのかもしれません。

でも給与に見合わないと評価されて、支払われないこともあるかもしれない。

雇ってもらってると考えれば、感謝する根拠にならないですかね。

ちなみにお客に感謝するのは、会社(雇用主)であって、従業員は雇用主の代理としてお客に感謝を伝えるのだと思います。

つまり
雇用主は顧客のために商品を提供し、
顧客が雇用主に対価を支払う。

従業員は、雇用主のために働き、
雇用主は従業員に対価を支払う。

あなたは、
顧客と従業員の間に雇用主(会社)が入っているとの認識が不足しているのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それなら代表取締役にありがとうございますと言いたいですね

お礼日時:2019/02/24 16:17

働いてやってる、と思う意識と、雇ってやってる、と思う意識の違いでしょう。


私は雇ってもらってる意識の方が強いです。
    • good
    • 0

なんかみんな、つまらない人ばかりだね。

対価もなく教えるのが無駄に思うな。
    • good
    • 0

基本的に給料は労働の対価であり、もらって当然のもの。

確かに給与明細があなたの手に渡るまで沢山の人の手間をかけているのは事実でしょうが、その方々もボランティアではなく、そのことに対してちゃんと対価をもらってやっているんだから、根本的に都度御礼を言う必要はないと思いますよ。まあ、自分にわざわざ直接手渡してくれた人に対して常識的なありがとうをのはわかりますが、それを強要される筋合いはないと思いますよ。
まあこういう「べき」論を押し付けてくる人はいつの時代もありますね。その人からすれば「新入社員時代の様々な失敗にも目をつぶってず無事給料が貰える一人前に育ててもらった会社への恩を何時も思肝に銘じておくべきだ」(以上極端な想像ですが)と言いたいのかも知れませんね。その人の「こうあるべき」という哲学はそれはそれで結構ですが、まあ あからさまな反発をせず、適当に「そういう考えもあるんだ」と、大人の対応で、受け流しておけばいいと思いますよ。
    • good
    • 0

それを言うなら、オリンピックの表彰式や卒業式で、何故敬礼をするのでしょう?


洗脳ではなく、世界の常識です。
挨拶でも、
上司には「おはようございます」
同僚には「おはよう」
仲間には「よう!」

仕事の内容/給与の価値/などが薄いと、感謝の気持ちも無くなるのでしょうか・・・

-----------

昔、ボーナスを封筒=現金で貰っていた事がありました。
(その封筒が机に縦に立つような人も居ました)
それ以前の昭和の時代は、給与も封筒=現金だったと聞きました。
個人差もあるので、ある意味「表彰式」みたいなもと思っています。

明細=現金 なので、現金に対する感謝ですし、上司は社長の代理です。
「お疲れ様でした」とか「今期は良く頑張ってくれたね」とか言われますよ。
まあ、社風でしょうか、それとももっと大金が貰えれば対応が違うのでしょうか・・・

会社/社長/上司/部下/お客様/取引先/株主/掃除・警備・配送の人/ みなさん持ちつ持たれつです。仕事に関わる全ての人に感謝すべきです。

会社だと、経理から明細を貰ったり、自分で印刷する場合もありますよね。ありがたみも何も感じなくなっていますね・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

金額の問題じゃないと思いますが

お礼日時:2019/02/24 16:20

「ありがとう」


たった5文字の言葉で円滑に回るなら別に腹を立てるほどの事じゃない。
あなたは実に子供っぽい考えです。
別に感謝なんてする必要はないけどなね。
そんな小さな事でブーブー言う事もないですな。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ええ直接言うと角が立つからだからここで質問してます
因みに仕事が終わって別れる時
ありがとうございましたと言います
そうするとお客もありがとうございましたと言います
こちらに言う必要ないなと思いますが言ってきますね

お礼日時:2019/02/24 16:25

そうではありません。

普通にお金を得るのに関わった全ての方々に感謝の気持ちを表しいると、現在は古希男性の私は思います。若い貴方には、いろいろ感情があると思いますが、次は1円でも多くもらえる様に、頑張ってください。いつもお仕事ご苦労様です。現役さま☺️
    • good
    • 0

配ってくれたことってのはあなたの働きは関係ないですし、コミュ障だと感覚が働かないかもしれませんが、誰かの働きによってあなたも働けているわけです。

会社は別にあなたでなくても回ります。
配ってくれたことに対してありがとうというのは、会社の歯車で無機質に働くより、潤滑油になるのではないですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ええだからこの上司がいなくなっても売上、仕事に影響がないので、でも仕事を消化する人がいなければ仕事は終わりません
配るのはこの上司の職務であり当然です
もっと難しい仕事を代わりに解決したのなら自然と感謝と尊敬の念は湧きますが
そんな程度の低いことで感謝させたいのなら表面上感謝してあげます

お礼日時:2019/02/24 16:34

あまり、深く考えなくていいかも



わざわざ手渡しをしてくれてるって思えば

仕事だから、当たり前って割りきると殺伐した空気になるかと。
手渡しで直接渡すにしても
手間がかかるわけだから
そこにお礼をするつもりでなら、私はやってますよ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!