dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この間会社から、「個人情報の取扱に関する同意書」が渡され、たいした説明もなく「これに名前書いて印鑑押して提出して!」といわれました。
よーく内容を見てみたら「当社は、以下の範囲で個人情報を収集します・・・」とあり、その内容には、趣味や嗜好、成績証明情報や入籍日、自動車登録番号などとても詳細にわたっており、どういった時にこれらが必要なのかわからず(もし必要なら自分でその機関に出向いて行きたいくらいです)、どうしても同意できません。
任意とあり絶対ではないので、提出しなくてはいけないわけではないのですが、他社でもこんなものなのでしょうか?

A 回答 (2件)

>趣味や嗜好、成績証明情報や入籍日、自動車登録番号などとても詳細にわたっており、



趣味や自動車登録などは収集しませんよ、不要な個人情報は収集しないのが鉄則です。 そうしないと保護すべき情報が増えてしまい会社のリスクを増やすことになります。
それと収拾するのに同意書は必ずしも必要ではありません、目的外利用をする場合には(第三者提供を含め)同意を得る必要があります。 同意しないことで担当者に正しい理解を求める方法もありますが、単におかしな部分を注意して様子をみればその人も思い直すかもしれませんね。
軽く考えてやってる可能性がありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
昨日直接上司に聞いてみました。まあ一応納得のいく回答を得ることができました。
ただ単純に個人情報に関わるものを羅列しただけのようです。

お礼日時:2005/12/06 09:49

項目としてはかなり詳細だとは思いますが、同意書自体はそんなものだと思います。

おそらく会社でプライバシーマークを取得するため、社内の個人情報を洗い出した結果、社員名簿等々の個人情報が出てきたものと思います。これらの情報を管理するためには、情報主体(この場合質問者さん)の同意が必要ということになって、同意書が回っているものと推察します。
提出しなくとも良いというのは文面的なものであり、同意しない場合は、相応の不利益が発生します。社員名簿に質問者さんの名前を載せることができなくなるわけですから...
同意書の中には「これこれの手法で厳重に管理するし、他の目的では使用しない」旨の記述もあると思います。できれば、上司の方に趣旨を確認し、大人の対応で同意された方が無難かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
同意書には「~の利用目的達成に必要な情報に限り提供、預託、共同利用することがあります。~」位で、
>同意書の中には「これこれの手法で厳重に管理するし、他の目的では使用しない」旨の記述もあると思います。
・・・は書いてありません。上司に詳細を聞いてみたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/12/05 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!