dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・たとえばですが@500で1株買うと取得単価に501となりますが約定価格は500円になっています。これはなぜ?

・取得単価が1000円だとして現在値が1100円だと評価損益は+100になり資産の合計にも反映されていますが、利益確定後(売却)に税金が引かれると思いますが資産の合計は売却してもしなくても変化はありません。どの時点で計算されるのでしょうか?

宜しくお願いします

A 回答 (1件)

買付単価に手数料の分が上乗せされて計算されているからです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!