
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず赤本をやりまくって立教の出題傾向、問題の出し方を身体にしみ込ませましょう。
経営学部は新しい学部なのであまり過去問がないかもしれませんが、経済学部はじめ学部問わず赤本解きまくってください。
入試は偏差値で受かるものではなく、その「大学独自の問題」で「合格最低点」を出せば合格できるわけです。
とにかく過去問の分析をよくやって立教がよくやる問題の出し方などを頭に入れてその形式の問題を選んできて解きまくるとか、別の問題でも立教だったらこういう風に聞いてくるだろうなみたいなことを考えながらやるとより効果的です。
時間も限られてますから、ほとんど出てない分野は思い切って「捨てる」という作戦もありです。
MARCHはMARCH間の併願や学習院や上智受験者からの受験なども多いです。
ですが、その全員が立教が第一志望で立教の対策をしっかりやってきてるか?というとそうではありません。
他の大学が第一志望で偏差値的に妥当だからという理由で併願校を選んで対策しないまま受験して足元すくわれる人はたくさんいます。
そういう人たちに総合模試での偏差値では勝てなくても、「立教の入試問題」で勝つことは対策次第で十分可能です。
がんばってください。
No.4
- 回答日時:
わたしも今受験生で貴方の気持ちが すごくみにしみて分かります。
じつはわたしも貴方とよく似た立場に立っています。
私も毎日が不安で不安で考え事をよくしますが、
先のことを考えたって しょうがないです!
考える時間あるなら 勉強します!(今は休憩ですが)
そこで、わたしは絶対挽回してやると思い、一日に8時間は勉強してますよ。
休日は10時間~11時間半まで。長そうに見えますが、計画を立てて勉強してるのでそんなきはしません。むしろ足りないくらいです。
まだ冬休みが残ってます!現役生は伸びます!
この冬休みをいかにして使うかが 合否にかかわります。
ある先輩は 冬休みに一日15時間くらい勉強してました。わたしもからだを壊さない程度にそれくらい頑張るつもりです。
この時期に不安な人なら沢山います
しかし、計画を立てて赤本をといて 自分を信じて努力すれば 必ず道は開かれると私は信じています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
大阪工業大学について
-
関大と甲南ならどちらが就職が...
-
北里大学 か 東京理科大学 ...
-
明学と関学の差?
-
京都産業大学法学部と京都女子...
-
はるる
-
早稲田大の第二文学部
-
京都外国語大学について
-
早稲田大学の彼氏と一橋大学の...
-
立命館か滋賀大学か
-
名古屋外国語大学と関西外国語大学
-
関西大学と上智大学って同じレ...
-
東京理工4大学はMARCHに準じる...
-
早稲田大学第二文学部と就職
-
どちらの大学に行ったほうがい...
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
龍谷大学のランクについて 関関...
-
滑り止め大学のランク
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本一頭がいい大学は東大 なら...
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
東京工業大学が東京科学大学に...
-
立命館大学夜間主コース
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
金沢大学と立命館大学
-
同志社大学と立命館大学はどっ...
-
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
東北大学法学部と早稲田大学政...
-
関西在住の高3理系です。 同志...
-
京都工芸繊維大か立命館大か
-
静岡大学or立命館大学
-
明治大学か学習院大学だったら...
-
同志社大学と南山大学について
-
1980年ごろに大学受験をされた...
-
立命館大学の昔の評価は?
-
立命館大学と同志社女子大学、、、
-
京産、龍谷、同女どこを選びま...
おすすめ情報