dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテ違いかもしれませんが
アメリカ人の友達何人かがいつも薬指にしているリング(みんな違うリングです)があるのですが
いったいどんな意味があるのでしょう?
学校の紋章が入っているリングなのですが
日本ではあまり学校のリングなんてしませんよねぇ?
卒業して何年もたっているのにつけるものなのですか?

A 回答 (3件)

アメリカに37年住んでいる者です。

 私なりに書かせてくださいね。

リングにはいろいろなものがあります。 class ringは卒業の年度が刻まれたものであるし、School ringと言えばその学校(高校・大学)を示したリング、Fraternity/Sorority ringと言えばGreekといわれるクラブのリングです(大人が入るクラブもリングはあります。Mason Fraternity ringが有名なところですね)。

また、材質(金・プラチナ・銀など)や宝石やまたデザインの種類も同じリングでもいろいろとあります。

最近は廃れては来ていますが、ボーイフレンドの大きなリングに糸を巻きつけてサイズを変えて女の子が指にはめていますね。 男の子の方はpinky ringとして小指に彼女のリングをはめる人もいますね。

これでこの二人は「ステディーだ」とみんなが分かるわけです。 私が学校へ行っているときはかなりはやっていましたが今ではあまり見ないですね。

有名学校のリングをはめると言うことで自分はその学校の卒業生だと言うことを示したり、大学のときのFraternity/Sorority(大学が違っても同じ団体に属していた)のつながりを大事にする人もいるわけです。

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私が思ってるよりも意味があって大切なものなんですね。
なんとなくあんまりしつこく聞いちゃいけない気がして(気にしすぎでしょうか?)こちらで質問させていただきました。
思い出のアルバムを持ち歩いているみたいで素敵ですね。

お礼日時:2005/12/21 16:13

クラスリングとも言いますよ。

特に高校の場合は。この場合「クラス」とは卒業する年度を指します。2005年度の卒業生は「Class of 2005」と呼ばれます。同じ学校でもリングの形、色など種類が沢山ありますよ。何年つけるかは人にもよるので、記念として購入するだけの人もいれば、何十年もつけている人もいます。ただ、年配の方でクラスリングをつけているのはほぼ男性です。また、これは高校生に多いのですが、ボーイフレンドとガールフレンドがお互いのリングを交換して持つこともあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何十年もつけている人もいるのですね。
リングをつけている私の友人も皆、男性です。
女性はあまりしないのですか?
交換して…とありますがサイズは!?
交換して持ってるだけでつけないんですか?
それとも相手のサイズに作るんですか?

でも卒業前のイベントみたいで楽しそうですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/16 23:53

カレッジリングです。


どの指にするのか決まっているかは知りませんが、学校卒業時に普通はつくります。
卒業生や同級生でグループもしくは全体でつくったりさまざまです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

カレッジリングという呼び方もあるのですね。
初めて知りました。
その友達もだいたいの人は作るといってました。
グループで作ったりもするのですね。
仲のいい友達でそろえて作ったりするのですか?
記念だけじゃなく、ずっとつけているので
私にはいまいち感覚がわからなくて質問させていただきました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/16 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!