dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在7ヶ月半です。
ここ2ヶ月半で体重が1キロくらいしか増えてません。
本人は元気そうにはしていますが、お腹辺りが少し細いような感じがしますし、おっぱいを離さなくなりました。
母乳マッサージに行ってみると 前より出がかなり悪くなっていると言われました。
母乳回数は1日7回くらいです。
離乳食も7ヶ月に入ってから始めたばかりですし、ミルクは全く飲みません。哺乳瓶もスパウトもスプーンでも飲みません。
栄養不足になり 成長に問題があるのではと心配なんです。
このまま母乳が出なくなったりすることはありますか?
もっと出るようになるには どうすればいいでしょうか?
最低でも1歳くらいまでは 母乳を飲ませたいと思っています。
何はよい方法・飲み物・食べ物教えてください!

A 回答 (5件)

体重についてですが、うちの子は5ヶ月~7ヶ月で500g、7ヶ月~9ヶ月で200gしか増えていませんでしたよ。

もう低月齢のときほどぐんぐん体重が増える時期ではありませんから、2ヶ月半で1kg増えていれば、ほぼ発育曲線に沿っていると思うのですが、どうでしょう?
もっとも、当時は私もずいぶん悩みました。8ヶ月健診や1歳児健診で、もっと授乳間隔をあけて離乳食を増やしたりフォローアップミルクを飲ませるように言われたのですが、うちの子はおっぱいばかり飲みたがり、1歳過ぎても1日10回以上飲んでいたんです。結局2歳近くまでごはんはほんのちょっぴりしか食べず、おっぱいばかりで育ちました。でも現在3歳、何の問題もなく育っています。
ですから、もっと授乳回数を増やせば、おっぱいの出がよくなるかもしれません。1日7回では少ないと思います。ただ、お子さんが離乳食をよく食べる子なら、このまま離乳食を増やして行く方がいいかもしれませんよ。ミルクを使った離乳食メニューもありますし。
なお、母乳が減っても、「心の栄養」の意味もありますので、1歳までと言わず、何歳でもおっぱいは続けられていいと思います。(うちはまだ卒乳してません。眠いときや甘えたいときなど、いつまでもおっぱいをくわえて離さないですよ。もうとっくに出なくなってるんですけどね~)
    • good
    • 0

http://plaza.rakuten.co.jp/yokubarimama/2011
↑こちらにおっぱいによい食べ物悪い食べ物がでていますが、
このサイトは全体的に母乳育児の上でとっても参考になるのでぜひご覧下さい。
トップページは
http://plaza.rakuten.co.jp/yokubarimama/
です。

参考URL:http://plaza.rakuten.co.jp/yokubarimama/
    • good
    • 0

こんにちは。


一日7回ということですが、夜間の授乳はしていますか?夜は昼間よりホルモンの働きが強くなるので、夜間に頻繁に飲ませると効果的です。
私も今1歳2ヶ月の子に授乳中ですが、夜間の授乳をサボると、徐々に出が悪くなります。
赤ちゃんが起きないようなら、横を向かせて添い乳でおっぱいを口に含ませれば、寝ながら飲んでくれますよ。
お母さん自身の体調はどうですか?
睡眠不足になっていたり、食事がちゃんととれていないということはありませんか。以前桶谷式のマッサージでお米だけはいくら食べても良いと言われました。ご飯なら一度炊いておけばいつでも食べられますしね。
あと、水分をたくさん取りましょう。母乳促進のハーブティーもありますが、普通に温かい麦茶とかを飲むだけでも効果があると思いますよ。
それから、体を温めると血行が促進されるので、ゆっくりお風呂に入ってみるのはどうでしょうか。
お互い母乳育児がんばりましょうね。
    • good
    • 0

こんにちは。


豆乳がよいという話をよく聞きますが。
    • good
    • 0

息子は8ヶ月になりました。

ずっと完母だったんですが私も最近出が悪くて・・・・
でも、うちの場合5ヶ月から離乳食べ始めたせいか今は三食モリモリ食べていて授乳回数は三、四回くらいです。
ミルクに変えようか悩んだんですが、離乳食を食べれるように勧めたほうがいいと聞いたのでそうしています。
あと、母乳は止まっちゃいそうなのでなるべく吸わせていますが・・・  
七ヶ月ならおせんべいを水でふやかしてあげたりしてみてはどうですか? 離乳食も慣れるまで大変ですが母乳を
あげていた頃よりは自分の体が楽になりました。周りはみんなミルクだったので自分は頑張った、卒乳が楽にできると思うようにしています。
冷えや疲れも影響すると思います。これから益々寒くなるので温かくして風邪をひかない様にしてくださいね。
お互い、少しでも母乳の出が良くなるといいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!