dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 O脚を直したいので、寝る前に軽いストレッチをしたいと思いますが、私の部屋は狭くてストレッチが十分にできる広さがありません。
 そこで、足を開いたりしなくてO脚を直せるストレッチってありませんか?。
 仰向けに寝て足を上に上げたりするのは問題ないのですが、足を横に開いたりするのは問題です。

A 回答 (1件)

こんにちは


簡単な矯正法を紹介いたします。
O脚は腰、股関節、膝の3つが通常より外側に開いた状態です。この3つを動かすことで、次第にO脚の状態を脱していきます。
重要な点は
1、やり過ぎないこと
  度が過ぎるとかえって悪化させます。
2、気長に毎日します。
  1日で専門家がすればよくなりますが
  これは一時的なもので、大抵すぐO脚に
  戻ります。上記3つのバランスが取れて
  初めて回復します。

練習メニュー
風呂上り、と朝起床時2回します。
呼吸の基本は排気しながら脱力します。
  1、股関節
    仰向けになって膝曲げ、膝頭がおへその上辺    りにくるようにします。その状態で両手を左    右に広げ、ゆっくり呼気、排気しながら膝を    左右交互に倒します。左右5回ずつ。
    次に、片方ずつ膝を抱えて足を伸ばす。
    左右5回ずつ。これも呼吸は同じ。
  2、腰
    立って、腰に手を当てまわします。
    ゆっくり、大きくが基本。
  3、膝(ひざ)は屈伸と伸脚
    外の筋が伸び、内が縮でいるので
    伸脚は内筋を伸ばすことを意識して下さい。

上記を1セットとし、2,3回してください。

以上 個人でできる簡単な方法で、状態が改善しなければ、やり方がまずいか、別の問題があるかもしれないので、整体院、整形外科を訪れてみてください。
    

この回答への補足

丁寧に説明して頂き、ありがとうございます。
masato0703さんはこのメニューで改善されましたか?。
あと、もしこのメニューを続けて改善された場合でも、その後も続けないとまたO脚になってしまうんでしょうか?。

補足日時:2005/12/18 09:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!