dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水道料金の検針員の人から、この所水道料金が高い。水漏れではないかと言われ、蛇口を全部締めても針が動いており、2つのトイレを見ましたが1見、異常を感じられず、業者に調査を依頼しようとして、改めてトイレを見ましたら2階のトイレの、弁がグラグラしていて音もなく水が出続けています。
TOTOの方には、消耗と聞きました。
前回水道代16,800円、今月9,000です。
 消耗の期間が分かっているのなら、前もって交換にきて欲しいと言ったのですが、使用頻度とのことで出来ないと。
3人家族です。TOTOの方には3,500円払いましたが又、水道局の人に言われるまで分からないままとの事になるのでしょうか。

A 回答 (5件)

新築1~2年でパッキングへたるとは思えませんが,もしそうなら建築会社にクレームですね.



保証が切れているなら自己責任です.水道メーターの蓋を開けると少しの水漏れが分かる赤いものがグルグル回っています.時たまこれをご自分で確認する必要があります.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座います。
使っていないのに、メーターが回っているのを見ると、焦ります。
赤いものは知りませんでした。早速確認。
感謝します。

お礼日時:2005/12/20 03:34

トイレのタンクの弁の不具合による水の流出は、便器内を見れば、簡単に分かります。


通常数日で分かるはずですが、それを数ヶ月気が付かないのは、注意力散漫です。

質問者のような場合、たいてい、フロートの設定が狂い、オーバーフローから水があふれるか、オーバーフローの取り付け部分が緩んだか、弁に隙間ができたかの、いずれかになります。

部品の不具合の場合は、ほとんど無く(水道工事店に勤めていた間に、部品不具合は1件もありませんでした)ほとんど、部品の緩みでした。
これは、使用してすぐに起こる事もありますし、十数年たっても起きないこともあります。
事前にそれを察知する事は不可能です。
新規設置してすぐに起こった場合は、設置業者に依頼すると、無料で修理してくれるはずです。

TOTOさんの3500円は、とても良識あるお値段だと思います。

水道料金の減免の件ですが、通常指定水道工事店が修理したものしか対応しません。
TOTOさんが修理した場合、対象外になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使用していて何の不都合もなく、音にも気がつきませんでした。
 今後、参考にさせて戴きます。
有難う御座いました。

お礼日時:2005/12/20 03:45

うちもそうでしたよ、中の弁を抑えてるゴムが劣化し毎度水はたまっても流れてるいっぽうで、どうしてだろうって感じでした。

一時水道屋にも見てもらいましたが、弁をかえるようすもなく、一時的には止まっていたのですが、しらずうちに、また水は流れてるはで、結局ホームセンターで弁のセットを買ってきて、確か2900円ぐらいったか、それを自分で取り付け、今では正常に溜まれば水は止まってる状態で直りました、まだ、水道局が何か言ってくれればいいですが、言ってくれないぐらいの微妙さもありますから、こまめに見ておくことが大切ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座います。
漏水しているのに原因が分からない。不安でした。
調律師をしている娘がトイレに水の流れる音がすると見つけてくれ解決でした。
知らないまま、1万円以上は払ったと思います。

お礼日時:2005/12/20 03:24

使用開始後間もないトイレだったのでしょうか。


1年~2年は住宅メーカーの保証期間内にあると思いますので保証内容を確認してみてはいかがでしょう。

今後長くお住まいになる上で、このようなことは持ち主が保守管理をしないといけないことです。
建物の維持管理責任は持ち主にあるわけで、その建物や建物に付属する全てのものは、それを造ったメーカーや施工者が管理するものではありません。
これはあなたが購入した家電製品や家財道具、衣服に至るまで、全ての物がそうですよね?
今後何事もなく安心してお住まいになることを強く希望されるなら、ご自分ではわからないことは、物によって1年に1回とか数年に1回くらい専門のところに依頼するとか、もっと安心したければ定期的に専門的な保守点検をする契約を結んで実施してくれるところを探して見るといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導有難う御座います。
建てた後からは、自己管理と言う事を肝に銘じます。
来年、ハウスメーカーの点検が有りますので、良く聞いてみます。

お礼日時:2005/12/20 03:12

漏水により水道料金が過大になった場合


水道局指定水道業者による漏水修繕証明を添付して
水道料金漏水減免申請をすることができる制度があると思います
指定水道業者さんで手続き代行してくれる場合もあるようです
修理代金は実費必要ですが、
通常月より過大な水道料金は戻ってくるはずです
水道局に問い合わせてみてはいかがでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に有難う御座います。
水道局の方からお尋ねが有りましたが、教えて戴けなかったらと、全額払いました。今後の参考になります。

お礼日時:2005/12/20 02:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!