A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
交流を直流にする時に整流器(ダイオードなど)を用いて電流の方向を一定の方向にすることはご存知ですよね。
この時の整流器の出力は方向こそ一定ですが、電圧は0V~最大電圧の範囲で元の交流の周波数と同期して変化しています。このような電流を脈流といいますが、これでは直流電源として利用するには不都合が多いので、平滑回路というコンデンサーやコイルなどで構成された回路を通して、変化を抑えるようにしています。しかしこれでも完全に平坦な直流にすることはできません。電流を多く流すほど元の交流の周波数と同期した電圧の変動が出てきます。この変化のことをリップルと呼び直流に対すしてどれだけの変化を含んでいるかがリップル率です。ちなみにリップルとはさざなみと言う意味です。これ以外にも安定化電源装置などで制御素子が動作するときに発生するリップルもあり、これらは交流電源の周波数には無関係に内部回路の特性で決まる周波数に依存する場合が多いのが特徴です。
No.1
- 回答日時:
>リップル含有率
リップル率の事でしょうか?、リップルは大まかに言えば交流を直流に変換したときに残っている交流成分ですから、直流に若干残った交流(脈流だったと思う)成分の含有率でしょう。
全波整流をして平滑回路を入れない場合リップル率100%だったかな?
交流成分のMAXとMINの電圧差を直流成分の平均値でわったものがリップル率です。
参考URL:http://www-nh.scphys.kyoto-u.ac.jp/~enyo/kougi/e …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 仮想通貨(暗号通貨) 仮想通貨の課税いついて教えてください。 1 2022/06/18 19:42
- 確定申告 仮想通貨の課税いついて教えてください。 1 2022/06/18 19:41
- 確定申告 仮想通貨の課税について 1 2022/06/13 17:04
- 仮想通貨(暗号通貨) リップルやビットコインは買いですか? 2 2023/03/18 18:54
- 仮想通貨(暗号通貨) イーサリアムに発行上限がないことが現行の紙幣と同じようなものであるとしか思えないのですが、なぜ人気な 1 2022/04/10 17:30
- レディース この服の組み合わせどうですか? もともと同じショート丈のポリエステルの首元まであるニットがセットだっ 4 2022/11/19 00:58
- マウス・キーボード GHUBの光らせ方について、です。詳しい方ご回答お願いします。。 G713のキーボードを使っています 1 2023/04/16 15:49
- 仮想通貨(暗号通貨) 仮想通貨の送金手数料について 1 2022/09/13 19:58
- 韓国語 「須磨夫人」の語源と意味合いは? 1 2023/02/07 18:48
- 大学・短大 化学得意な方にお聞きしたいのですが、ビタミンB12を18.5ppb含有する栄養補助食品を作るには、5 2 2022/05/30 22:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
力率80%の根拠
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
「電流を印加する」という表現...
-
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
-
ソレノイドバルブについて
-
単相モーターと三相モーターの...
-
ブレーカー容量の余裕について
-
幹線の保護開閉器の計算式
-
60Hz使用のモータを50Hzで使用...
-
電源の定格を超えた電流を流し...
-
中学三年の理解について。今日...
-
コタツ専用コード 125Vと250V
-
変圧器の電流位相について
-
DC24Vにて容量計算がわかりませ...
-
三相誘導電動機で欠相した場合...
-
ヒューズは何故劣化するのですか?
-
OCR 過電流継電器の整定値について
-
モーターブレーカーとノーヒュ...
-
直流電源2次側でマイナスを接地...
-
消費電力
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
力率80%の根拠
-
「電流を印加する」という表現...
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
コタツ専用コード 125Vと250V
-
ブレーカー容量の余裕について
-
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
-
単相モーターと三相モーターの...
-
幹線の保護開閉器の計算式
-
ソレノイドバルブについて
-
「ヒューズ」の選定のしかたを...
-
動力分電盤の主幹開閉器の選定...
-
電圧を下げる方法
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
直流電源2次側でマイナスを接地...
-
DC24Vにて容量計算がわかりませ...
-
中学三年の理解について。今日...
-
60Hz使用のモータを50Hzで使用...
-
ヒューズは何故劣化するのですか?
-
電流の単位で、ArmsとArms/mm2...
-
オレンジジュースに電流が流れ...
おすすめ情報