
アメリカの大学の寮に住む予定なんですけど、寮に持っていかなければならないものがよくわかりません。大学から、持ってくるように言われているものは、 Towels & washcloths
Alarm clock
Toiletries(トイレットペーパーのこと?)
Sheets (38" x 80")
Pillow/pillowcase
Telephone
Blankets/Bedspread(毛布だけを意味してるんですか?かけ布団も?)
Laundry basket/detergent.
とあります。
これらが何を指してるのかがよくわからないので、教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカ在住者です。
下の方の答えに補足します。まず洗面用具とタオル数枚、そして洗剤以外は、書いてあるものはほとんどアメリカで購入したほうがいいものばかりです。
アメリカならどんな小さな町にも雑貨店兼用のスーパー(というか日本の感覚だとホームセンターのようなところ)があって書いてあるものはすべて一箇所で購入できますから。
特に寝具関係のものは、枕カバー・シーツがセットになって売られていて安いものだと10ドル以下ですよ。
Sheets (38" x 80") のサイズから必要なのは"twin"サイズというシングルサイズのベッド用の寝具ですね。
Bed spreadは掛け布団ではありません。
アメリカではblanketの上に布団でなくbedカバーを掛けます。このことをいっているのです。
(ちなみに日本で言う掛け布団はcomforterです)
このようなものは現地でポリ混の洗濯しやすいものを買ったほうが洗濯する場合の使い勝手が良いです。
それから枕にはregularとkingサイズ二つありますので間違えないように。
twinのサイズのシーツと一緒に売られているものはregularサイズです。
Telephoneは電話のソケットがあるので、電話機さえ持ってくれば電話が使えますということです。
ただし日本の電話機は(信号の関係で)使えない機能がありますから現地で購入しないといけません。
電話機は安いもので10ドルくらいからあります。
上記のもので購入するものを高く見積もってもおそらく100ドルは超えません。
ですから現地で買うのがいいと思いますよ。
ちなみに洗剤は、小分けの洗剤や小さいサイズはないので、当初の分に小分けで袋に入ったものを10回分くらいは日本から持って行く方がよろしいかと思います。
生活に慣れれば、友人と洗剤や柔軟剤をシェアするようにも出来ると思いますし。
No.2
- 回答日時:
オーストラリアの小・中・高・大学と寮だったのでお答えします。
Alarm clock = 目覚まし時計
Toiletries = 歯ブラシなどの洗面道具(トイレットペーパーは必要ないです^^)
Sheets = シーツ (インチで書いてあります)
Pillow/pillowcase = 枕・枕カバー
Telephone = 電話機(たぶん…携帯?)
Blankets/Bedspread = 毛布・上掛け布団
Laundry basket/detergent. = 洗濯かご・洗濯洗剤
ってこんな感じです。シーツや布団などですが…長く向こうで過ごすなら現地で調達するのが良いと思いますよ。また気候なども現地じゃないとわからないので…行ってからそろえてもぜんぜん大丈夫だと思います。ちなみに日本のような分厚い上掛けぶとんは殆ど見た事ないです。シーツも大きさが…マットレスの大きさによって変わってくると思うので現地で探した方が楽だと思います。大学なので持ち物検査するわけではなく…ただたんに…これらは無いからあったほうがいいですよ~って書いてるだけなので、無くても別に大丈夫!!ってなこともありますから。あとは留学は不安がいっぱいあるとおもいますが、がんばって乗り切ってください!!!ファイト!!
No.1
- 回答日時:
アメリカの大学寮に以前住んでいました。
寮に持っていかないといけないものを書いてくれるなんて親切な学校ですね。Towels & washcloths:バスタオルと体を洗うタオル
Alarm clock:目覚し時計
Toiletries:化粧品かな?
Sheets (38" x 80"):何用のシートかわかりませんので、現地で買うことをお勧めします
Pillow/pillowcase:マクラとマクラカバー
Telephone:電話
Blankets/Bedspread:毛布とシーツ
Laundry basket/detergent:洗濯物を入れる籠と洗剤
以上のような感じだと思います。あなたの行く大学がどこにあるかわかりませんが、ほとんどを現地でそろえた方が無難なものが多いですね。(スーツケースにスペースが有れば持っていってもいいと思いますが、わざわざダンボールで送る必要はないと思いますよ?)
学校の近くのスーパー等をあらかじめネットで調べておいて、到着した日に、そこに上のものを買いに行くと節約にもなりますし、町並みも把握できるのでよいのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) ルールの例外にも関わらず認められた経験はありますか 5 2023/02/22 04:07
- 寮・ドミトリー・シェアハウス 寮の掃除ルールを守らない人の対処法 5 2022/11/03 19:41
- 大学受験 文転浪人(経済学部志望)について 1 2023/01/22 22:03
- 建築学 法政大学の多摩キャンパスにでっかい寮を作ればいいのになと思うのですが、大学キャンパス内って寮を作っち 2 2022/06/11 17:13
- 学校 現在高3です。商業生なので指定校推薦で大学に行きたいと思っていて下記の4校を候補に挙げているのですが 3 2022/04/16 23:34
- その他(家計・生活費) 短大志望の者です。 「もし◯◯短大に行くなら、家からは通えないから寮にしろ。学費は払ってあげるから寮 5 2023/04/03 19:49
- その他(暮らし・生活・行事) この春から専門学校の寮へ入りました。 寮へ入寮する際に NHKの受信料の契約手続きをするように 事前 5 2022/04/04 22:37
- 高校 転校したい 3 2023/05/09 11:31
- 大学受験 津田塾大学と奈良女子大学 5 2023/02/17 14:21
- 寮・ドミトリー・シェアハウス 大学で一人暮らしではなく寮に住むメリットを教えてください! 7 2022/07/27 00:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アメリカ 入社式も9月なので...
-
私はアメリカ出身です。は、I'm...
-
大学で単位数が危なかったりし...
-
卒業日とは…?
-
同級生で抜くってやばいですか?
-
高成績と好成績の違い
-
大学 単位について ・4年生の春...
-
カンニングをしました
-
Access 各レコードの中での最大...
-
理系学部関係者にお聞きしたい...
-
「功績をあげる」の「あげる」...
-
短大で大学卒業分の単位を取得...
-
36歳の技術系社会人です。 修士...
-
アメリカ大学院留学(ph.D)した...
-
純粋に慶應通信に興味があるの...
-
交換留学中の成績不振
-
伸びるの反対は、縮む?
-
ベトナム人は日本人からかなり...
-
海外移住したいのですが、なぜ...
-
単位などのとりやすさを見極め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私はアメリカ出身です。は、I'm...
-
アメリカ 入社式も9月なので...
-
留学中のうつ病について。
-
アメリカ学生ビザ エッセイの...
-
37歳 中卒でMBAチャレンジ
-
アラバマ州とモンタナ州の治安...
-
アメリカで獣医学を学ぶためには??
-
日本とアメリカの教育について
-
歯科医師のアメリカ留学
-
アメリカの大学での医学博士号取得
-
留学する大学生の年齢について
-
中卒・高認(旧大検)合格者の...
-
アメリカの通信制大学院に留学...
-
コミカレからUCLAに行くのに奨...
-
アメリカへの医学留学について
-
アメリカに留学しに来ました。...
-
アメリカの治安について
-
日本人として日本に生まれた場...
-
ゲイがアメリカに留学するのは...
-
海外のPTの資格から日本のPTの...
おすすめ情報