プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在新築を検討していて、業者と相談している最中です。
自由設計で話しを進めています。
今日、打ち合わせを行い、こちらから以下の要望を伝えました。

LDKを2階に作りたい
LDKに床暖房を付けたい
LDKは対面キッチンにしたい

上記の希望を伝えると営業の人から以下の回答がきました。

1.2階のLDKに床暖房を作ると5cmくらい高くなってしまうので、段差ができてしまう

2.2階に対面キッチンを作成するとその真下の1階の部屋に排水部分ができてしまう。つまり、1階部分の上にそういった出っ張りができてしまうのでどうせならその部分の下を収納にしてしまいますか?

という回答がありました。

1.に関しては廊下を高くしては?という質問をしたのですが、そうすると結局階段の段差が・・・・という回答でした。
それで今冷静に考え直してみたのですが、1.に関しては2階のLDKの外枠と同じように1階の間取りを作成して、1階の上を5cm下げればいいのでは?と思いました。
一応明日営業と電話で相談してみようかと思いますが、このアイデアは建築シロートなんで、そもそもダメなのかすらわかりません。この辺について皆さんの意見を教えてもらえないでしょうか?

また、2.の部分は実際に2階に対面キッチンで建築された皆さんはどのように対処されたかぜひ教えてもらえないでしょうか?

A 回答 (5件)

対応されているHMの対応は正直、かなり疑問に感じます。



1についてですが、床暖房の構造も様々なタイプがあります。
パネル(根太上設置)型は、温水パイプ・放熱版・断熱材等を一枚の金属製のパネルに工場生産したもので最近の新築住宅には多く採用されています。
床面(フローリングの仕上げ材)から床暖金属パネル-床板-根太という構造になり、床暖無しの場合より金属パネル分(大体12~20mm)高くなります。

根太間設置型は放熱部となる床暖房パネルを床下の根太と根太の間に設置する方式です。床下敷設型は床の高さが変わらないためリフォーム等に適しています。

温水マット(根太上設置)型は温水パイプ・放熱板・断熱材をソフトタイプのマットに工場生産したもので床下に敷く方式です。スペースに合わせて各種サイズを組み合わせて敷設します。ソフトタイプのため施工性に優れ、いろいろな床仕上げが可能です。
これもマットが間に挟まるので12mm程度、床が上がります。

最後に埋込型です。
これは個人住宅というよりも、特に広いスペースを持つ住宅以外の物件施設で、多くの実績があります。例えばロードヒーティングなどですね。

50mm床が上がるなんてことは通常の住宅ではいまどきあり得ません。
まさか、フロアがコンクリで温水パイプ埋め込んでその上に仕上げ材敷きますなんてことはしないでしょう。

根太間に設置するタイプのものですとそもそも床自体上がりません。
1については、施工方法を十分に確認することです。

2ですが、これもかなり乱暴ですね。
配水管は2階の梁や桁に沿わせ1階の壁や柱部分に納める事で、それほど違和感無く仕上がります。
1階部分では150mm程度の出っ張りができますが、それとて部屋のコーナー部分に納める事で部屋の使用にも殆ど影響を与えるようなものにはならないはずです。
HMの言い分は、あたかもうまく収拾させるのが面倒だから収納にして隠しちゃいましょうと言っているのと同義に聞こえてなりません。

どのくらいの打ち合わせを重ねたのかわかりませんが、その後の対応次第では、他のHMにも提案させたほうがよいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とりあえず。床暖房の内容を確認してみたいと思います。
営業は出っ張るので、収納棚などにするのもひとつの手ですといっていたので、それほど悪意はないのかと思っています。
いずれにしても出っ張りの件は、何とかしたいと思っています。

お礼日時:2006/01/06 01:56

1階の天井を少し低くしても良いのなら床暖も対面キッチンも可能です。



ただし、地元の工務店や在来工法(一般的な柱を建てて作る家)なら可能でしょうが、ハウスメーカーなどでツーバイフォーや木質プレハブ、ユニット工法などの規格物の住宅では不可能な場合があります。

また、床暖房のパネルは10mmから15mmくらいなので高くなっても2cmがいいところです。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/onsui/p …

5cmは大袈裟か、事実ならどんな施工をするのか不思議です(その会社が2階の床を貼るのに下地材を使わず、床暖にするのに下地が必要なので貼るというのなら、更に10mmから15mmくらい増えますが・・・)

家のど真ん中にキッチンを作るわけでもなく、外側に接する壁から3mは離れていないでしょう。
2階に排水が取れなのなら、トイレも洗面も作れません。
できれば排水管の下は収納や壁にしたほうが収まりはいいですが。

建物も複雑になれば手間もお金もかかりますので、金額がある程度決まっていれば営業も逃げ腰になるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とりあえず1階部分は4.5帖くらいの収納スペースの予定なので、張り出す大きさなどと相談しながら話を進めていきたいと思います。

お礼日時:2006/01/06 01:52

こんにちは。



うちは2階にLDKがあります。
ついでに言えば
2階にもトイレがあります。
(浴室は1階です)
2ヶ月前に新築して引っ越し、入居しました。

2階のキッチンとトイレからの排水管は
2階の床下に
きっちり収まっています。
ちなみに・・・
2階のLDKの天井高は2.5mで
1階の居室の天井高は2.4mです。

工法は木造軸組の在来工法です。
工法によっての違いは考えられるかもしれませんね。

床暖房のことはわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今度、1階と2階の天井の高さなどを確認してみたいと思います。

お礼日時:2006/01/06 01:50

 私も素人なんで、詳しい事は分からないのですが、うちの場合は、


1階にミニキッチンがあり、2階にLDKが存在してます。そして、
1階の天井は、通常より高いです。階段の段数が、一般の家より1段多い、
特注なんです。で、排水なんかは、1階と2階の間を通して、1階のトイレ&お風呂場に
などと、説明を聞いてます。あんまり専門的な事は理解できなかったので、
かなりいい加減な解釈です。すみません。で、柱なんかが、通常の1戸建てと
寸法が違うため、ビルなんかの建築材料を切るなどして、長さ調節をしたとか…。
結構、特注だらけで値段も相当な物です。それなりにしっかりした建物とは思ってますが、
値段を考えると、あまりオススメ出来る感じではありませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ダメ元で、1階と2階のスペースの件を確認してみようと思います。

お礼日時:2006/01/06 01:49

1 床の根太をフラットに組むので、床暖房分リビングが上がると言うことでしょう。

5cmも上がりますかね?温水暖房であれば、12mm程度だったと思うし、根太の間に入れるタイプならかさ上げする必要はありませんが。
いづれにしても、ドアの所で一段できるだけなので、問題ないでしょう。

2 排水のルート次第では、出っ張りは出ません。排水管を2階のキッチンの背面で横に引っ張って、下の階の押し入れやパイプスペースに直接放り込めばいいと思いますが。
2階の床梁の下を配管が通ると、出っ張りが出る訳ですから、構造との整合性を含めて検討すればいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり5cmは変だと思うので明日再確認してみます。

お礼日時:2006/01/06 01:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!