
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ランニングコストは深夜電力利用の蓄熱暖房器よりもFF式石油ファンヒーターの方が若干安いと思います。
(ほぼ同じ位です)但し、設置(イニシャル)コストは蓄熱暖房器の方が断然高いです。
蓄熱暖房器はユニデールのVFEi70J(7kw)が定価で325,000円、VFEi50J(5kw)が260,000円、VFEi30J(3kw)が192,000円もします。(値引き率は会社によって違います)
プラス施行費が3万円弱/台位掛かります。
本体以外にも蓄暖用の電気幹線工事が5万円/台前後は掛かります。
それに対してFF式石油ファンヒーターは本体が三菱の16帖用が定価で180,000円位+オイルタンクが200Lタイプで定価で4万円位掛かります。(値引き率は会社によって違います)
プラス施行費が油配管込みで4万円/台位は掛かります。(電源は普通の100V配線で大丈夫です)
トータルコストはそれぞれの機器の寿命が違うので、単純比較は難しい所です。
FF式石油ファンヒーターの機器の寿命が約15年~20年位なのに対して、蓄熱暖房器は事実上半永久に使えるからです。
FF式石油ファンヒーターは給油の手間が必要(ガソリンスタンドに連絡が必要)なのに対して、蓄熱暖房器はメンテナンスフリーです。
私の個人的な好みとしては、対流式暖房のFF式石油ファンヒーターよりも輻射式暖房の蓄熱暖房器の自然な暖かさの方が好きですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 時間帯別電灯A契約が無くなる対応について 2 2023/01/28 17:41
- 電気・ガス・水道 電気代が高い!皆さんどう対応されていますか? 5 2023/01/14 15:02
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット Uuoeebb セラミックヒーター 電気ファンヒーター 暖房 冷暖風 大風量速暖 3段階切替 静音 2 2022/10/09 14:39
- 一戸建て 注文住宅の総費用について 2 2022/08/13 17:12
- 電気・ガス・水道 賃貸物件。都市ガスかオール電化か。 2 2022/10/21 02:29
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 暖房はどれが得? 5 2022/12/07 11:18
- 地球科学 地球温暖化について 8 2022/08/01 11:56
- 通信費・水道光熱費 電気代の値上がりがやばいです。一人暮らしで1Kの家に住んでいますが、1万超えてます。 暖房は一切使わ 5 2023/01/30 14:35
- エアコン・クーラー・冷暖房機 うちの電力が30Aまでです。しよっちゅうブレーカーが落ちます。 リビングのエアコンが 暖房標準↓ 定 15 2022/12/23 21:44
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 石油ファンヒーター使ってると親が、灯油代がもったいないから、消せ!こたつに入れ!って言ってきます そ 5 2023/01/27 10:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
借地に建てている建物を残して...
-
港区ではなくとも、豊島区・新...
-
ウォシュレットについて
-
家の三階のテラスの雨樋からポ...
-
近隣住民について
-
一人暮らししてます。マンショ...
-
結局のところ、 「丸太造りの家」...
-
購入直後の中古住宅(清掃業者に...
-
部屋が寒い
-
社宅に住んでいた方
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
7mmぐらいの首のところが黄色い...
-
ビスが使えないドアフォンの取...
-
都会は便利という理由 インター...
-
洗面化粧台について
-
芸能人等が住んでいる戸建ての...
-
自宅の外(敷地内)の汚水の蓋を...
-
ビルの上にある建物が気になります
-
田舎で一番嫌な部分は何ですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報