dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません、昨夜質問したのですが、なぜだか質問が消えてしまって見られなくなってしまいました(泣)回答下さった三人様には本当に申し訳ありません。面倒であれば回答は結構ですので…再度質問させていただきます。

離乳食を作るとき、みなさんは衛生管理をどこまでされていますか?
先日買った本に、赤ちゃんは抵抗力が弱いので、まな板や包丁、調理器具はすべて熱湯消毒しないといけない、と書いてありました。でも私は今まで、やってもまな板に熱湯をかける程度で、あまり徹底してやっていませんでした。哺乳瓶の消毒も4ヶ月くらいでやめました。
ある程度雑菌が体に入ったほうが強くなると思うし、回りの人からも「いろんなもの舐めさせたほうがいい」「死にゃあせんよ」と言われます。
作りおきを冷凍するフリーザーバッグや、まな板、包丁、食器、など、どこまで消毒するべきなのでしょうか。経験談なども教えてください!

A 回答 (2件)

こんにちは。


そんなめちゃくちゃ潔癖症みたく消毒しまくる必要はないと思いますが、重点的に消毒したい物というのはあると思います。

例えばまな板は、使用後、熱湯をかけてぶら下げて乾かしている人なら、そんな厳重な消毒はいらないでしょう。
そのままで十分だと思います。

しかし、切ったらそのまま置いておくような人は消毒しないとまずいでしょう。

フリーザーバッグなどは、ある程度置いておくものなので、一時使用の物より雑菌がいたばあい繁殖しやすいですから、消毒した方がいい部類だと思います。

基本的に短時間使用で洗ってすぐ乾かしてるものはそのままで十分、置いておく物は消毒という判断がお手ごろではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!昔はまな板洗ったらそのまま置いていました。反省。フリーザーバッグはどうやって消毒したほうがいいのでしょうか…まな板は熱湯かけてきちんと乾かせば大丈夫なんですね。

お礼日時:2006/01/13 23:37

私もまな板は洗ったあと熱湯をかけるだけでした。


その他の食器は洗浄のみです。
洗っていないものもおもちゃとして口にしてしまう頃なので…仕方ないかな…と。
今も色々口にしていますがお腹は大丈夫でした。


質問者様の前夜の質問…こちらにありましたよ。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1886302
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!前の質問、次に見たらありました…なぜだろう!?すみません。私と同じやり方で、大丈夫だったということで安心しました。手垢だらけであろうリモコンなんかもいきなり舐めちゃってますから…徹底する事はないですよね。

お礼日時:2006/01/13 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!