
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
有給休暇に対する会社の対応は2つしか認められていません。
1つめは、労働者の申請どおり認める。
2つめは、「時季変更権」を行使する。こちらは、業務に支障をきたすような場合に限り、この日ならいいですよと労働者に提案するものです。大きな企業だったり、時間的に十分な余裕を持って申請した場合はまず認められません。また、単純拒否はできません。
なお、申請後会社が時季変更権を適法に行使できない場合は、そのまま有給休暇が成立します。
月に一度までという制限は違法・無効と考えます。また、時季変更権を行使するにしても、退職後の期間に変更することはできませんので、退職まで継続的に有給を取得する場合は、会社は事実上時季変更権を行使できません。有給休暇の申請があったかどうか、会社ともめそうな場合は、内容証明郵便で有給取得を通知するという方法もあります。
No.3
- 回答日時:
社会通念上…というような見解も出ていますが、わざと多数の同僚と示し合わせて同じ日に申請したり、会社の業務を妨害するような特異な意図を持って請求しない限り、権利濫用などにはなりません。
有給の買い取りは違法です。辞めてしまう会社なのですから、しこりも何も無いでしょう。私なら退職日から勤務日を10日間数えて申請ですね。会社の時季変更権の余地は封じた方が、法的解決として単純になりますし。会社がどうしても有給を認めなければ、内容証明などで申請するしかないでしょう。
ちなみに、給与の不払いは犯罪です。
No.2
- 回答日時:
一度に有給休暇を使われるというのは、派遣会社としては厳しいでしょうね。
派遣先は有給のことなんてぜんぜん考えていませんから、突如10日も休まれてしまったりすると派遣先も引継ぎ等で困ることになりますし、それがきっかけで派遣会社との取引が停止になる恐れもあるからです。法的には認められていても、もし争うとなると社会通念上のことありますので、全面的に認められるというわけにはいかないでしょう。現実的に考えて残り1ヶ月で10日取得するというのは、社会人としてはやり過ぎはないでしょうか?土日休日の会社だったりすると、あと5日しか出勤日がないということになってしまいます。正社員で退職日を調整できるのとは違います。
有給休暇はリフレッシュのための休暇であって、元来まとめて取ることを考えられて作られた制度ではありません。ですので、有給の性質上も退職前にまとめて全部取得する、ということは???です。
まとめて取得するとシコリが残りかねませんから、こまめにあと4日くらい取得するとか、有給を買い取って貰う(これは違法ですが派遣会社などではよく行われています)ほうがいいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣の有給休暇 4 2022/07/07 13:56
- 会社・職場 派遣先を辞めたい。派遣元が変わらず、派遣先が変わるだけなら有給は引き継げると派遣会社の方に聞きました 2 2022/12/11 02:08
- 会社・職場 有給休暇について 8 2022/07/30 17:01
- 派遣社員・契約社員 派遣を今月末に退職予定ですが、退職前の有給消化で悩んでいます。 現在8日有給があるのですが、派遣先か 4 2022/07/07 00:51
- 派遣社員・契約社員 有給休暇 5 2022/06/13 15:48
- 派遣社員・契約社員 派遣労働者の有給は、契約期間の終了から1カ月以内に、同じ派遣会社から別の派遣先での勤務が決まる場合は 2 2022/08/09 07:32
- 退職・失業・リストラ 厚生年金と雇用保険について 4 2023/04/19 19:59
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の有給の持越し期間は? 4 2022/09/10 10:55
- 労働相談 有給休暇と退職について 有給休暇が20日以上残っています。 退職はすることは決めています。 私の職場 6 2023/08/26 08:52
- 年末調整 派遣社員の年末調整、確定申告について教えてください。全くの無知ですみません。 A派遣会社で12/31 4 2022/11/30 06:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事を海外旅行で1週間ほど休む...
-
派遣の契約満了における有給消...
-
実際にはある有給に対して貴方...
-
子どもがいる社員たちのワガマ...
-
初めまして。
-
退職時の有給消化について
-
有給申請の翌月の給与
-
有給取得について
-
ベテランは有給取るのは当然で...
-
有給休暇の付与単位は年?月?...
-
パートの契約期間内の退職について
-
会社入って六ヶ月が立ちます有...
-
鬱病ですが出社を強制されています
-
契約社員で契約を更新したら、...
-
シフト制有給休暇退職
-
今時、有給を年間1日も申請さ...
-
今年4月に入社して10月に有給が...
-
派遣先が認める有給を派遣先が...
-
退職意思の伝え方について
-
まだ有給がない派遣社員なので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事を海外旅行で1週間ほど休む...
-
今週、職場が暇でやることがな...
-
子どもがいる社員たちのワガマ...
-
公務員が退職前の年休を拒否さ...
-
当日欠勤を繰り返す障害者雇用...
-
1ヶ月あたり140〜180時間契約で...
-
有給を申請したが、有給になっ...
-
朝から暇すぎるパートで苦痛。 ...
-
有給が34日あります。 12月3...
-
最終出勤日 欠勤について
-
私が働いているコンビニが今月...
-
まだ有給がない派遣社員なので...
-
社長に有給申請をスルーされて...
-
「今日は午前中病院に行ってか...
-
バイト先で有給を使いたいので...
-
退職届を出してから二週間欠勤...
-
会社の有給で、 「親戚の引越し...
-
有給を消化しようとしたら上司...
-
私は、新聞販売店で、パートし...
-
在宅ワークで熱があり休むのっ...
おすすめ情報