dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学に通うようになって気づいたのですが、スカートを履いている女性よりズボンを履いている女性の方が多い感じがします。そして、一人お洒落な子がいるのですがその子はよくスカートを履いています。
そこで興味を持ったのですが、スカートをよく履く女性とズボンをよく履く女性の違いや性格また心理等教えてください。

A 回答 (10件)

心理に全く関係ないともいえないかもしれません。


交流分析という心理学では、幾つかの禁止令というものがあります。
それは幼い頃に自分の命を守る為に自分で決めたことです。
例えば、お母さんが天ぷらを揚げている時、小さい子供が近寄ってきたので「来ちゃダメッ!」と思わず強い口調で言ってしまった。
そういう時、小さい子供は事情が分らないので「近づいてはいけない」という禁止令が入ったりするのです。全ての人がそうではありません。例えばです。
乳児や幼児は一人で生きていく事ができないため、親から見離されるということは命に関わる問題として、脳の奥深くにインプットされるのです。
「近寄る」→「怒られた(嫌われた)」→「見捨てられる」→「生きていけない」
このような禁止令の中で「あなたの性であるな」というのがあります。
例えば、「あなたが男の子だったら良かったのに」と言われ続けるとその禁止令が入る場合があります。
すると、女性的な格好をするのが苦手になったりするのです。

スカートを好む女性とパンツを好む女性の心理が全てそうとは言えませんが、そういう場合もあると言われています。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

そうなんですかー!潜在意識に刷り込まれてしまうんですね。参考になる回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/11 22:43

大学ではなく高校での話なんですが、制服のない高校でしたが、入学式以外スカートを一度も履かなかった友人がいます。

合唱祭は女子はスカート必須なんですが、始まる直前にスカートに履き替え、終わったら即行ジーンズに履き替えるまでの徹底振りでした。
元々ボーイッシュな子だったので、その合唱祭の写真は知り合いの間で飛ぶように売れたとかいう噂が(^^;)

最近はジーンズで背中から下着が見えても大丈夫!!みたいなアイテムも多数出回ってますよね。上記の彼女は「スカートを履くのが耐えられないから」という理由で、市内で唯一の私服の公立高校を選んだそうです。要は自分は女子らしい格好が似合わない(実際そうだったのですが)という心理故だったかと思います。
そのお洒落な子でスカートばかり履いている子は、自分が女性であることに誇りを持っている、そして似合うことも自覚している心理が動いてるのではないでしょうか??

あくまで「心理」の話ですが。

現実的な話をすれば、私は昨年ストレスによる激痩せで1年前から20kgくらいまで落ちましたが、それでも年齢的には標準体重です。それだけ太っていたということですが、今は随分ラージサイズの女性物が増えましたが、数年前は止む無く男性物を履いてました。ジーンズだと丈が合わないので、通販ONLYだったりとか。だから必然的にその流れで、今でも冬以外はスカートの方が多いです。スカートだとお腹の出っ張りとかも隠せるんで(^^;)

昔の体系故の、痩せた今の服の好みの継続ってのも心理なんでしょうかねえ…難しいですね。
あっあと「大学に通うようになって気がついた」と書かれていますが、最近の女子高生のスカートは短いですよね、その時はあまり考えられなかったのでしょうか(すみません、まだロングスカートが主流だった頃の世代です…)。だとしたら、服装が自由な大学で、脱スカート宣言した方が多かった、とも思ったのですが。
それと講堂の構造上、スカートだと教授側からスカートの中が見えてしまう場合も考えられますよね(^^;)
    • good
    • 7
この回答へのお礼

>そのお洒落な子でスカートばかり履いている子は、自分が女性であることに誇りを持っている、そして似合うことも自覚している心理が動いてるのではないでしょうか??

どうなんでしょうかねえ・・・親しくないのでわかりません。一応、髪の毛は長い子ですよ。とにかくお洒落なんです。まず驚いたのが、その子のブラウスの袖を何気なく見た時、糊がきいているらしくおろしたて!という感じがしました。ひだのあるスカートもきちんときれいに折り目がついていて、つい目がそっちへいってしまうんです。言っておきますが、僕はお洒落に興味のない男なのです。その女の子にとっては普通のことでも身奇麗な格好だと、良い意味で目立つものですね。持ち物もお洒落で実に女の子らしい女子学生です。春先から黒の日傘さして歩いてましたね・・・どうやらお嬢様のようです。

>最近の女子高生のスカートは短いですよね、その時はあまり考えられなかったのでしょうか
高校は、制服だったので女子は、全員スカートだったんです。だから、女子でもズボン派やスカート派にわかれるといったことは考えたことがありませんでした。

>服装が自由な大学で、脱スカート宣言した方が多かった、とも思ったのですが。
服装は自由な大学ですよ~(笑)制服があるのは、防衛大学校とか一部の私立女子大ぐらいだと思いますよ。脱スカート宣言はあるでしょうねえ。面白い意見ですね♪

>講堂の構造上、スカートだと教授側からスカートの中が見えてしまう場合も考えられますよね

これはないです。見えないようなつくりになっていますよ。

お礼日時:2006/01/12 19:43

おしゃれでスタイルのいい人は、どちらも着ます。



おしゃれを楽しみたい人は、暑さや寒さを我慢してでもおしゃれな服を着たいようです。

女子高生などは、この寒いのに極端に短いスカートで太ももをさらしていますよね。
見ているこちらの方が寒くなりそうですが。
それは、寒くてもかわいく見せたいという思いからです。
(でも上半身は暖かくなるようにいろいろ工夫しているようです)

その逆でおしゃれにあまり興味のない人は、一度スカートまたはズボンと決めたら、面倒なのでいつもそのファッションになるようです。
スカート、ズボンと、それぞれに合わせる小物(靴やバッグ、コートなど)が違ってくるので揃えるのにお金も手間もかかります。
どちらかにした方が経済的で楽ということもあります。

体型も関係していると思います。
太っている友達は、体の線を隠せるロングスカートしか履きません。
「わたし、ジーパンは似合わないの」という思い込みでスカートしか履かない人もいます。
男の子に間違えられるのが嫌だからという理由でスカートを履いている人もいます。

一般的には自分がどちらが似合うか、どちらが履いていて心地よいかで決める場合が多いと思います。

参考になればうれしいです。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

>おしゃれを楽しみたい人は、暑さや寒さを我慢してでもおしゃれな服を着たいようです。
これは、どの土地でもそのようですね。以前、グリーンランドに住んでいる女性で寒いのを我慢してスカートを履いているというのを読んだことがありびっくりしました。グリーンランドでスカートを履いている場合じゃないだろ・・・と思ったものです。女性のおしゃれへの追求は、すさまじいものがありますね。この女性は、イヌイットだったか白人だったか忘れましたが・・・

体型のことも考慮して服選びをするのも大変そうですね。

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/12 19:29

おはようございます。




> 大学に通うようになって気づいたのですが、
> スカートを履いている女性よりズボンを履いている女性の方が多い感じがします。
> そして、一人お洒落な子がいるのですがその子はよくスカートを履いています。

> そこで興味を持ったのですが、スカートをよく履く女性と
> ズボンをよく履く女性の違いや性格また心理等教えてください。


他の方々の御意見で書いてある内容により、
bluelightさんも、だいたいわかってきたかなと思うのですが、

 「スカートを好む女性達に共通する、何か特別な性格や心理状態がある」
 「ズボンを好む女性達に共通する、何か特別な性格や心理状態がある」

ということはありません。


その人個人の内部では、どちらかを好む理由はある程度明らかでしょう。
 ・もともとの好み
 ・読んでいるファッション雑誌の影響
 ・髪型や他の服とのコーディネート
 ・現在の環境(季節)に合わせた衣服の選択
などですね。

人によって服装の選択基準はバラバラ、いろいろな理由があり得るのです。
何か全員に共通する特別な理由というのはないのですよ。
(アンケートを取れば主な理由のいくつかは明確になるでしょうけど)

個人個人がどういう基準でスカートかズボンを選択しているかは、
その人しだいですので、本人に聞いてみるしか理由はわかりません。

他の方も「外の寒さ」などを挙げていらっしゃっていて、
少なからず影響はしていると思いますが、
それでもスカート+ストッキングという選択をする人もいるわけで、
全員に当てはまる説明というわけではないのですね。


以上をふまえて回答:

「ズボンを履くことが多いかスカートを履くことが多いかの理由は
 人それぞれの内部の基準に基づいて選択されるのであり、
 そういう人の性格や心理状態を一般化することはできません」

「お洒落な子がよくスカートを履いている理由なんてわかりません。
 直接会った時にでもご本人に聞いてみないと、
 その人がスカートを選ぶ本当の理由はわからないでしょう」


この『心理学』カテゴリにもたくさん、
 「○○する人に心理を知りたい!」
という質問が来ていて、
質問者さんたちの脳内には、
 「○○する人に共通する何か特別な性格や心理状態がある」
という前提があるみたいですが
別に共通する心理があるわけではない場合が大多数です。

アンケートカテゴリかファッションカテゴリのほうが、
服関係に対する個人個人の意見がきけて、
ここよりもいろいろ知ることができるとオススメ致します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんばんは

はい、だいたいわかってきました。心理的なことからでなく日常の面から即して自分に便利なように使い分けているのですね。

もともとの好みであればその好みを分析することによって心理等もわかってきそうですねー

>直接会った時にでもご本人に聞いてみないと、その人がスカートを選ぶ本当の理由はわからないでしょう

ごもっともです。その子とはただ、同じ講義をいくつか取っているだけのことでして、まったく親しくないので直接聞けません。まあ、聞くほどのことでもないですしねえ。

オススメのカテゴリ教えてくださってありがとうございます。
回答もありがとうございました。

お礼日時:2006/01/12 18:55

私はズボン派です。


だって、オートバイに乗ったり、自転車に乗るのにスカートでは不便でしょう。
でも、いつもズボンを履いていると、羞恥心がなくなりやすいので(電車の中で股を開いて座っている女性)、最近はスカートも履くようにしていますが、今は寒いから、ズボンのしたにスパッツをはいています。
ぼろ隠しです。
年はとりたく無いなぁ。。。。。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>いつもズボンを履いていると、羞恥心がなくなりやすい
細かな点まで気にしていらっしゃいますね。スカート履いていても股を開いている女性いますからねえ。(そんな子に限って可愛くないのですが・・・)soraniaitaさんを見習って欲しいものです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/12 18:47

#1番です。


その、おしゃれな子はおしゃれでスカートを好んではいているのでしょう。
一度スカートにあわせて、上着やブラウスやセーターを買うと、それから派生して合うものを買って行ったほうが経済的にもラクですし。

性格よりも、お小遣いのほうが重要って気はします。

それから、わたしも背が低いので、いいと思う服をなんでも買えません。
やっぱり、背がないとキレイに見えない服は多いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど!スカートをはくと上に着るものに合う合わないというのが出てくるのですね。違う世界を教えてもらった気分です。

>背がないとキレイに見えない服は多い
そうなんですかあ。考えたことありませんでした。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/11 23:17

全く参考にならないと思いますが・・・


私の場合は、
今時期、雪が多いとブーツを履くのでスカートが多いです。
ジーンズとかだと、いちいち裾をめくるのが面倒(ーー;)
特に小さい子供がいるので、もたもた靴をはいていられないので・・・
夏は、スニーカーが好きなのでジーンズが多いです。

あと、昔太っていた頃はスカートが多かったです。
ズボンだと体の線が出ますから・・・(^_^.)

結婚前はスカートが多かったですが、トータルで見ると、結婚後の方はジーンズやズボンが多いですね♪

でもやっぱり、見た感じと性格で、なんとなくスカートとズボン、似合う方が決まってくるような気がします。
私は活発派なのでズボンが好きです。
昔は制服(セーラー)より、体育のジャージの方が似合うと言われたことがあります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

みなさん、いろんな事情があるんですね。いろいろ考えたり、気にしてどっちか選んでいるんですね。
活発派だとズボンというのはわかりますよ。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/11 23:13

私の場合、髪の毛がロングだった頃はスカートも似合っていたので


とにかくスカートばかり穿いていました。

今はショートカットで、どう頑張ってもスカートよりパンツ(ズボン)顔になってしまったので、仕方なくパンツを穿いています。

髪を結ったりすればスカートも違和感ないのですが・・・。

というわけで。私は今髪型に左右されていますが
スカートもパンツもどっちも穿きます。
冬は寒いからパンツが多いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

髪型まで考慮して服装を決めるんですかあ。入念ですねえ。

ズボンは、防寒にもなりますよね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/11 22:40

26才の女性です。


参考にならないかもしれませんが…
私はスカート派です。
子供のころは汚したりすることが多く、親にズボンばかり履かされていました(同じ理由で白い服も着させてもらえませんでした)
その反動なのか今はもっぱらスカート(&つい白い服を選んでしまう)なのですが、スカート派なのはもうひとつ理由があって、背が低い(148センチ)なのでズボンは必ずお直しをしてもらわないと履けないんです。
私は買った服は次の日にでもすぐに着たい派だし、お直しをして日数がかかったり取りに行ったりというのは面倒なので、買ったらすぐに履けるスカートが便利です。
クロップドパンツなども物によっては身長とのバランスが悪くなったりして難しかったりします。
冬は寒いのでパンツの出番もありますが、それでもブーツにスカートという日が多いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

参考になりましたよー
>買った服は次の日にでもすぐに着たい派
こういう人もいますよね。なるほど・・・

身長との関係でスカート派という人もいるんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/11 22:23

夢を壊すようで悪いですが、特に心理や性格は関係ないと思います。


いまの時期だと、寒いからズボン……というのはあるし、コーディネートがラク……というのもあるし。

わたしがスカートばかり履くのは、なんのことはない、便所でラクだからです。(こんな回答で申し訳ない!)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

心理は関係ないですか~とても面白そうな題材だと思ったんですよねえ。
でも、ズボンだとコーディネートが楽っていうのは意外でした。

ちなみにいまの時期でもそのお洒落な子は、暖かそうなスカートを履いていますよ。

お礼日時:2006/01/11 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A