
数日前に名義書換(相続ではない贈与にて)をした株券が数銘柄あります。
これを私がもっているネット証券口座に入庫したいと考えています。
ネット証券のHPで「入庫」のところを読むと、
取得価格を証明する書類がないと特定口座には入庫できない、と記されています。
17年3月末までに名義書換をしていれば名義書換日の終値、で入庫できたのでしょうが、最近書換をしましたので、この価格では入庫してくれないようです。
そこでとりあえず一般口座に入庫しようと思っているのですが、これは可能でしょうか?
そしてその後一般口座で全銘柄売却して、また特定口座で買おうと思っていますが、こういうことはできるのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
特定口座への本人名義の株券は、17年3月末までに書き換えが完了している事が条件です。
お祖母様から変更とのことですが、条件によります、(1)相続によるもの(2)贈与によるもの、どちらにしろ、提出する書類は違います。預けようとする証券会社に問い合わせた方がよいでしょう。また、取得価格については、どちらの場合でも引き継げますが、取得価格を証明する書類が必要となります。また、相続の場合は、除籍謄本とか、確定相続人全員の承認を求められる場合もあります。質問者もいっておられますが、一般口座で売却され、翌年確定申告なされた方がベストです。その際の取得価格は、相続時の取得価格、被相続人の取得価格、その他証明できる書類等でかまわなく、特定口座に入庫するよりも、条件は、かなり緩やかです。それでも、面倒ですので、みなし価格を利用する方がよいでしょう。これは、これは、取得時期にかかわらず、確定申告の時に利用できますし、証明書類も必要ないですので、いわゆるタンス株の売却には利用する価値はあります。
No.4
- 回答日時:
No.2のldlabです。
「取得価格を証明する書類」というのが、
前回書きました、信託銀行で発行してもらえる
「異動明細書」です。それに、名義書換の日が記載されています。証券会社に提出すれば、その日の株価を
もとに組み入れの書類を作成してくれます。
ちなみに野村證券では取得価格を特定しなくて良いのであれば、
現在でも株券を支店に持ち込んで、特定口座に入れることが
できました。
売却した場合は、ご自身で確定申告が必要ですが。
(その場合はNo.3の方の回答の通りみなし価格が使えます。)
野村證券のHPをリンクをつけておきますが、
証券会社によって(特にネット証券の場合は)対応が
違うようですので、やはり一度問い合わせて見た方が
早いかもしれませんね。
参考URL:http://www.nomura.co.jp/service/account/tokutei/ …
たびたびの回答、感謝しております。
「異動明細書」の件、名義書換を依頼した信託銀行に電話してみます。ありがとうございます。
野村證券の口座開設も検討してみます。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
株券の裏に、名義書換の日付と名義は記載されていますか?記載されていれば、その日の株価を取得価格として、特定口座に組入れられます。
もし裏書がない場合は、保有している銘柄を取扱っている信託銀行に電話をして、「株式の異動明細書を送ってください」と言えば、取得価格を証明する書類が送られてきますので、株券と一緒に提出し、特定口座に入れられます。
(信託銀行が分からなければ、会社四季報で確認するか、電話でその会社に問い合わせれば分かります。)
※平成21年5月31日までは上記のいずれかで組入れ可能ですし、名義書換をすませているなら、一般口座で売却して特定口座で買い直すのは、もったいないですよ。
回答、ありがとうざいます。
名義換えは、つい数日前に行いました。
裏書もあり、祖母から私への名義書換履歴は
はっきりあります。
ということは、証券会社にこの株券を送付することにより、特定口座入庫が可能ということでしょうか?
証券会社のHPには、「取得価格を証明する書類がいる」と記載されていたのですが、
よくわからなくて…
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
過去の(一年分とか、、)5分足...
-
5
新規口座開設ってどういう意味...
-
6
インターネット証券会社の口座...
-
7
これは犯罪か何かになりますか?
-
8
一般預かりと特定預かり
-
9
外国人はどうやって日本株を買...
-
10
無料で気配(板情報)を見たい
-
11
visaデビット・チェックカード...
-
12
ネット銀行をお使いの方、どれ...
-
13
先物・オプション口座開設の審...
-
14
SBIハイブリッド預金って欄。 ...
-
15
相続した株の配当金に関しまして
-
16
NISA口座と特定口座の違い
-
17
SBI証券→住信SBIネット銀行へお...
-
18
積み立てNISAは毎月お金を入れ...
-
19
特定口座と一般口座と確定申告
-
20
日本の「株式投資人口」はどの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter