
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>国内のシティバンクに外貨預金した場合は海外に預金を持っていることになりますか?
日本国内のシティバンクは、日本の銀行法で規制されている銀行ですので、いくら外貨預金しても海外に預金したことにはなりません。
つまり、日本の銀行法が適用されない地域での預金が外貨預金ということになります。
なお、海外での外貨預金等は極めて簡単です。パスポートの取得は必要ですが、別に海外に出かける必要はありません。そのようなサイトは、いくらでもありますので、検索してみてください。
ずばりご指摘ありがとうございました。
なんか、自分の無邪気さにあきれてしまいます。
サイトもあるんですね。知りませんでした。
あせらないように、うっかりだまされないようにと呪文をとなえつつ、
覗いて勉強したいと思います。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
海外に資産を持つということは、言い方を変えれば海外の資産を持つことといえます。
外貨も資産・通貨の面から言えばリスク分散の対象になるでしょう。外貨預金は日本の主要銀行も扱っていますが、質問の日本のシティバンクは日本の国内法の適用を受けます。しかし、その預金は外貨、円など全て保険対象外で保護預りの対象になりません。一方税金は外貨であっても日本円同様課税(20%)されます。
海外であろうと経営が悪ければ銀行は倒産することもあるわけで、銀行倒産のリスク分散は一つのリスク分散といえるかもしれません。
リスク分散はもっといろんな角度から考えなくてはいけないのですね。
身の丈にあったリスク分散を考えたいと思います。
外国の銀行の情報は日本のそれに比べればやはり少ないですものね。
近視眼的にあせるのはほんとうにまずいと思いました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
法律などで禁じていない限り、外国人が口座を持つことは可能です。
香港、韓国やタイなどは現地の銀行にパスポートを持っていけば、その場で開設が可能です。
郵便のみで口座開設する際には、身分確認書類とパスポートのコピーが必要になります。
自分で直接、パスポートを持って窓口まで行くのなら問題ないです。
また、申込書は英文などですが、書く内容は日本と対して変わりません。
http://www.alt-invest.com/pl/book/taxhaven/conte …
小富豪のためのタックスヘイヴン入門
郵便で口座開設が出来るのは知りませんでした。
パスポートも持っていませんが、これから必要になるかも知れないし、取得して、さびついた英語を勉強しなおす事も考えてみます。
小富豪とまではとてもいきませんが、教えて頂いたHPでちょっと世界が広がるかもしれません。
早速の回答、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
それほどの資産をお持ちで無いなら、とりあえず、日本国内の銀行で円、米ドル、ユーロに分けて預金なさったらいいと思います。
必要なときにすぐに現金化できることも、重要だと思います。
また、よくいわれるのは、全額預金ではなく、預金、株、債券に3分割し、さらに通貨を3分割する(全部で9つに分ける)といわれます。
それぞれに千万以上の単位になるのでしたら、専門家に資産運用を考えてもらい、実際に海外の銀行に預けることを考えてもいいと思いますが、そこまで多くないなら、国内の銀行のほうが、対応が楽だと思いますよ。
また預金保険機構のようなものは、日本の銀行の円の口座しか適用されないと思ったほうがいいです。
とても専門家に頼む資金からは程遠いのですが、それでも悪あがきしています(笑)。
シティバンクは預金保険機構の適用がなかったのですね。
自分の置かれている環境をよく考えるのも大切なことでした。
周囲にこういうことを相談というか、話題にできる人がないので、助かります。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 世界情勢 なぜロシア人は銀行から金が下ろせないのですか? 3 2022/03/27 18:21
- 経済 経済に詳しい方、日本の対外純資産、国の借金について教えてください。 4 2022/11/19 10:02
- その他(資産運用・投資) イオン銀行の外貨預金積立について質問です。 イオン銀行の口座で外貨預金積立をすると口座のステージが上 1 2022/05/19 22:13
- 債券・証券 1〜2千万のまとまった資金でほったらかし投資するには何がおすすめですか? YouTubeで勉強したん 3 2023/06/30 06:49
- その他(資産運用・投資) 資産防衛の為にドルの資産を作るのであればどんな投資方法があるでしょうか? 5 2022/05/18 14:34
- 外国株 積立NISA(海外インデックス)と都心の不動産投資、どちらが安泰でしょうか。 2 2023/07/25 11:36
- 政治 山本太郎演説会 【消費税の嘘八百を暴く】 福祉 医療に使われてない、貧乏人虐めだ 企業の法人税減税= 2 2022/06/23 15:35
- ニュース・時事トーク 円安は良いことだ! 5 2022/05/02 13:49
- その他(資産運用・投資) 資産運用を薦められています。 下記ざっくりで少ない情報で申し訳ないですが、 手を出してもいいものでし 15 2022/08/06 12:22
- その他(資産運用・投資) 銀行での投資どうすればいい? 9 2023/01/21 16:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆様、預金どれぐらい持ってま...
-
今後の資産管理についてご教示...
-
積み立てNISAを銀行でやってます。
-
積み立てニーサ350万円と、...
-
郵便貯金の限度額オーバー
-
「虎の子の預金」とは何ですか...
-
共済貯金の利率は何故高いので...
-
貯金500万って 何歳で保持して...
-
預金と貯金の違い
-
預金と投資の割合。
-
海外FXで安定したスキャルピン...
-
NISAで、積み立てするとき...
-
複利計算機 PPSカルキュレーター
-
半年複利の計算方法
-
慈と滋の違いはなんですか?
-
複利と連続複利の違いはなんで...
-
年利100%を日利に換算する式
-
複利計算での 年⇒月⇒日 利率...
-
リボルビング払いに関して
-
元利均等
おすすめ情報