
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
現在東京大学の3年生の者です。
まず、みなさんがおっしゃっているように大学当局に問い合わせてみる、というのは必須かと思います。
管轄がどこになるかは定かではないですが、学生課あるいは教務課あたりを訪ねてみれば、少なくともどこで聞けばよいかは教えてもらえるはずです。
その上で、あくまで参考までにですが。
再受験、といってもあくまで「大学を受験する」→「合格」→「現在通っている大学を退学する」→「新たな大学に入学する」という一連の流れを指しているに過ぎません。
東京大学に籍を置きながら東京大学を改めて受験することは可能です。
(実際に理1に在学しながら理3を受験し、結局そのまま理1に在学していた友人がいます)
そこで合格した場合に、新たに受かったところに入学するにあたって、一方で大学に籍を置いていることが問題となり退学する必要が出てくるわけです。
自主的な退学をするにあたって時期によって可能・不可能といったことはありませんし、別の大学(学科)を受験する、ということに関しても自由です。
そう考えれば、進学内定先が決定した後でも再受験にあたり問題はないのではないか、と思います。
ただ、前述の通りこれは大学当局に問い合わせた結果のものではありません。
参考にしていただく分には結構ですが、本気で再受験を考えているのであれば当局に問い合わせることをお勧めします。
ついでといってはなんですが、下記のURLに入学者の選抜要項が出ています。
それを読む限り、少なくとも受験する資格としては問題ないはずです。
参考URL:http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/e01_06_01_j.html
詳しく回答していただきありがとうございます。アドミニ棟に問い合わせてみようと思います。結構東大→東大の再受験をする人は多いみたいですね。これから一年あるので駒場の勉強もしっかりやりつつ夢をかなえていきたいと思います!本当にありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
東大の場合だと、卒業後に各学部の学士入学を試みることができるので、そちらも検討してみては。
東大出身者の枠もありますし。大学院進学がそれに変わりつつあるようにも思いますし、それも1つの手ではないかとは思います。
http://www.a.u-tokyo.ac.jp/exam/undergraduate/ga …
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/nyu/gakusi.html
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/guidance/gakushi.html
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/faculty-j.html
学士入学についてはあまりよく知りませんでした!そんな道もあったのですね。これからもっとよく調べて夢が叶うように頑張りたいです。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
まず教務課に聞きなさい。
自分で。聞いたからといって不利益があるわけじゃないでしょう。ここで回答が出ても、それが信用できるとは限らないでしょう。
進路希望には進学を希望しないという選択肢もあるみたいだから、1年教養がのびるくらいのリスクで済むかも。
ここで教務課に聞かなければ、こそこそと猛勉強して再受験して合格しても、それが結局取り消される危険性を常に意識しなきゃならないわけだし、単純にコスト・ベネフィットを考えれば、どうするのが正しいのか、東大生なら判断できるはずですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 地方国立医学部再受験 4 2022/05/30 01:52
- 大学受験 【大学受験 相談】 こんにちは!総合学科(偏差値49)に通っている高校一年生です。私の進学した高校は 3 2022/08/10 23:36
- 大学受験 千葉商科大学(商経)か日本大学(商)か 3 2022/08/26 19:58
- 大学・短大 身長187cmです。 東京大学に「受験学部」というのを設置したらいいと思うのは私だけでしょうか? 中 2 2022/12/24 14:32
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
- 大学受験 来年医学部を受験しようと思っています。 奈良県在住で、近畿圏から出るつもりはなく、近畿内の医学部を受 2 2023/07/24 10:00
- その他(教育・科学・学問) 教員アンチは嫉妬ですか? 難関大にいって大手企業に入れる人は気にもならないだろうし、日本の8~9割を 1 2022/09/15 12:49
- 大学受験 すみません、進路相談を希望します! 16 2022/11/11 15:34
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- その他(職業・資格) 高卒認定試験の勉強法、難易度について 2 2023/04/04 00:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
息子が大学をやめたいと言って...
-
国際教養大、大阪公立大、東京...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学の授業を休むと、親にバレ...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学で興味のない学部に進んだ...
-
小1、中1、高1・・・大1?
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
明日大学の体育の授業がありま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報