dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私のバイク(マグナ750)は燃費が悪く(街乗りでリッター11~13km)またタンク容量も少ないので給油がすごく頻繁なので少しでもよくなればと思っています。
そこで質問なのですが、よくカー用品店で「燃費向上」とか書かれたガソリンタンクやオイルタンクに入れる添加剤が売っていますが本当に効果があるのでしょうか?
実際に使った方がおられましたらその感想、また「これは本当に効果がある」という商品がありましたらその商品名 などをお教えください。

A 回答 (7件)

マグナ750にしては確かに少し悪いようですね。

まぁ私が昔乗っていたマグナ750も15Km/Lぐらいだったですけど。
マグナ750には大きく分けて、典型的なジャパニーズ・アメリカンの初代と、私が乗っていたカチ上げ4本マフラーで過激なスタイルの2代目、低くて長い印象のあるドラッグ系のイメージの3代目がありますが、kokutyouさんのは何代目でどのぐらいの走行距離ですか?
とりあえず、吸気系の清掃と調整でもう少し上がることを期待した方がいいと思います。というのも添加剤系でそんなに効果のあるものを見た事が無いからです。
ガソリンに入れる物には、エンジン内を綺麗にして燃費が向上するというもの、ガソリンが完全燃焼するようになって燃費が向上するというものなどがありますが、おまじないほどの効果も無いものがほとんどです。
オイルに入れるものは部品の摩擦抵抗を減らして燃費を良くするというものですが、4輪用を使うと湿式クラッチがすべりを起こすので使用しない方が良いでしょう。このタイプの2輪用の製品を使った事もありますが、多少メカノイズが小さくなったかな?と思ったぐらいで大した効果はありませんでした。
全体的にインチキ商品が多いなというのが私の印象です。よく考えれば、そんなに効果があるなら大手のガソリンメーカーやオイルメーカーが添加した商品を売っていますよね(笑)
以前からハイオクガソリンはエンジン内の清浄効果をうたったものがありますから、変な添加剤をいれるぐらいならハイオクを入れるのも一つの手だとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も添加剤の効果はあまり信用してなかったのですが、やはりそうなんですね。私のマグナは3代目で走行距離は2万キロ強です。一度吸気系のメンテをしてみます。詳しいご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/18 02:28

添加剤で確かに効果のあるものはありますが、どちらかというとフィーリング面での改善を求める人向きですね。


添加剤で燃費面で多少良くなっても、費用対効果上、割高です。

通常のオイル、ガソリンは、そもそも添加剤のかたまりです。各社様々な添加剤を加えています。

あえて添加剤として市販されているもの(のうち本当に効果のあるもの)は、市販のオイルやガソリンに入れるには高価な成分が含まれているものが多いようです(もちろん、ただ高いだけものもあります)。
そのようなものを添加すると、超高級オイル・超高級燃料になると考えるべきものです。
しかしながら、それ以上のものではありません。

私の使用した範囲では、オイル系がスーパーゾイル、燃料系がパワーアップブースターが確かに効果を実感できましたが、まず、バイクが完全な状態にあるかを考えるべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も「こんな値段で本当にこんな効果が?」とあまり信用してなかったのですが、やはりそうなんですね。(安いものはそれなりだということですね)ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/18 02:33

キャブレターのオーバーホールは定期的に行っていますか?


マグナは2気筒だと思うので、同期もとらないといけません。
手軽な順に
1・タイヤの空気圧調整
2・ドライブチェーンの掃除&注油&張り調整
3・キャブOH&同期
とやってみてください。
添加剤を入れる等の小細工ではなく、根本的にバイクを新車の状態に近づけます。
推測ですが、これだけやると燃費が良くなるばかりか、排気量に見合ったパワーも得られると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1と2は私も知っていたのですが、キャブレターのオーバーホールは定期的に行うものだどは知りませんでした。勉強になりました。ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/18 02:30

添加剤程度で燃費が良くなるなら最初からガソリンに添加されています。


また、バイクメーカーも推奨します。超オススメ!って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですか。たぶんそうだろうなと思いつつ、「もしかして」に賭けて質問してみた次第であります。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/18 02:17

何個か試しましたが、添加剤を入れて燃費が伸びますが



伸びた分のガソリン代と添加剤の値段が一緒なのがほとんどです(^^;

結果的には入れても入れなくても一緒ということで(^^;

長距離を、無給油で走りたい時など以外はメリットって無いですよ(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね。私も「こんな値段で本当にこんな効果が?」とあまり信用してなかったのですが、そういう風にも考えられますね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/18 02:24

私は車ですが添加剤でほんの若干だけ効果があった気がするものはありましたけど、それこそ一本100円ぐらいならお得かも・・・程度ですよね。



エンジンオイルやギヤオイルなどのサイクルや量、エアフィルターの掃除、タイヤの空気圧、燃費走行を気にしたほうが遙かに効果的ですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですか。たぶんそうだろうなと思いつつ、「もしかして」に賭けて質問してみた次第であります。一度吸気系、エンジン系のメンテをしてみます。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/18 02:20

費用対効果を考え、プラスになると思われる商品は世界にひとつも存在しないと断言しても良いですw

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですか。たぶんそうだろうなと思いつつ、「もしかして」に賭けて質問してみた次第であります。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/18 02:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!