
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
液体と違い温度差による対流が無い事も冷め難さの一因ですね。
液体の場合は、空気に触れて温度が下がった部分は比重が重くなり沈んで行き
常に熱い部分?が空気に触れることになります。
餡のようなペースト状の物では、空気に触れる表面は冷めても
中は熱いままとなります。
早く冷ますには表面積を大きくするか、しゃもじ等で混ぜて
空気に触れさせてあげないといけません。
No.2
- 回答日時:
比熱が大きいが大きいと冷めにくいのです
http://okumedia.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/~masako/ex …
例をだすと
水はさめにくいですよね
鉄は冷え易いでよね
鉄は水の1/10しか比熱がないからあっまりやすく
さめ易いのです
同じく飴子は比熱が大きいので温まりにくく、さめにくい性質をもっています
No.1
- 回答日時:
やはり、調理方法によります。
餃子自体、皮でタネを包み込みますよね
それを焼いたり蒸したりするのですが
(水ギョーザもありますが)
油で焼いて、蒸してといった作業で、高温で一気に調理すること、中のタネも熱で調味汁がとけて
とぷんとぷんになれば、汁気のない餃子では
味わえない、熱さも多いと思います。
包み込むことで、熱は逃げにくいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
焼きとうもろこしの美味しい温...
-
腐った白米を食べてしまった
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
ひとまわりくらい大きい・小さ...
-
餃子20個を食べる勇気はあり...
-
50人分のお米は・・・
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
カレーライスのカレーとご飯の...
-
アンチョビペーストの分量
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
-
彼氏に振られすぐマッチングア...
-
「またご飯行きたいです」は社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おでんの残り汁をご飯にかけま...
-
君に信念はあるか?
-
夜ご飯これだったらどう思いま...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
豚汁を作る時に、具を胡麻油で...
-
子供の頃に、勘違いしていた事...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
焼きとうもろこしの美味しい温...
-
50人分のお米は・・・
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
腐った白米を食べてしまった
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
おすすめ情報