dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。

風邪もあるんですが低体調の時に右上の親不知を抜歯
したら、傷が痛む&頭痛&のど痛い&頬骨の方まで
痛みが走る。。。あまりにも辛くて耳鼻科に行き、
レントゲンを見る限り副鼻腔炎ではなく「奥歯から
頬骨のあたりの神経は繋がっているから痛みが走って
るだけだから、もう耳鼻科には通わなくていい」と
言われたものの… 耳鼻科で処方された薬を飲み始めた
ら のどの奥に ずっと痰が絡んだままで苦しく、
ノドの痛みも退きません。

初診時 処方された薬は 4日分で、
ガチフロ錠(抗菌薬)、
ニポラジン錠(抗ヒスタミン薬)、
ダーゼン(消炎酵素薬)、
ムコダイン錠(去痰薬)

で、頬骨あたりの痛みと頭痛が退かないと言ったら、
ロキソニンを出され、
「前回出した残りは飲み続けて様子見て」
と言われたんですが、もし痛みが退かない場合…
耳鼻科に行く、内科に行く、違う耳鼻科に行く???
様子をみる=家で寝込んでるしかないのでしょうか?

ノドのあまりの痛さに(咳は出てません)、
冷やした方が気持ちいいので 熱さまシートを
貼っているのですが、
ノドは冷やさない方がいいのでしょうか?

薬以外で ノドの痛みをラクにする方法、
痰が流れる方法も教えて下さい。

A 回答 (1件)

>ノドは冷やさない方がいいのでしょうか?


首筋横のリンパ腺のあたりなら冷やされた方がいいですよ。

あとは冷やすシートの上からでも薄いタオルを巻くともっと効果があがります。

痰が出やすいのは加湿する必要がありますので、加湿器なければバスタオルを濡らして干しておく等、加湿と保湿をされれば痰はきれやすくなります。

あと、うがい薬でなく、水道水でよいのでウガイはまめにされてみてくださいね。

耳鼻科的に問題がなければ、やはり内科だと思いますよ。

お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自己判断で 冷えピタしてみたものの… 冷やしてて
いいのか不安になったもので^^;。

一応 ストーブにヤカンはのせてありますが、
水分を多く摂るようにします。

高熱が出ない体質なので(菌と闘う気ナシ?)、
頭とノドの痛みが続くようなら内科にも行ってみよう
と思います。

お礼日時:2006/01/17 01:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!