dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今朝からどことなく体調が悪く、喉の腫れを感じ、鏡で見てみても以前なった扁桃炎と同じだったので家に残ってたその時の抗生物質を飲みました、それでその他にもお腹が張るような感じがあったり、下腹部に力入れると筋肉痛みたいに痛むのとそのあたりが何もせずともそわそわする感覚があります。また、硬い便(かなり力んででるくらいの)しか出なくて便秘かなと思いましたがそれなりの回数はでてるのでどうなのかなと...
また子宮関係も考えましたが月経困難症でピルを飲んでるので排卵は関係ないと思うので余計に不安で...
病院に行くにしても内科か婦人科かも分からず...原因や対処法などありますか?

質問者からの補足コメント

  • 明日病院にかかろうとおもいます。そこでなんですが、内科はとても混む為下腹部に力入れた時の筋肉痛みたいな痛みが本当に、硬い便を無理に出してた(お尻が切れて血がでることがしばしばある)ことによる筋肉痛なら耳鼻科にかかりたいのですが無理に出すことで下腹部が筋肉痛になることは有り得るのでしょうか?
    今のところ力入れたときの筋肉痛みたいな痛み以外にお腹は何も無いです、相変わらず便は硬いままです

    扁桃炎は前になった時と同じ感じなので確定なのでそれが筋肉痛なら耳鼻科でみてもらいたいのですがどうなのでしょうか...

      補足日時:2018/09/06 18:47

A 回答 (3件)

筋肉痛で耳鼻科に行っても先生困るだけだよ


何で耳鼻科なんですか?
    • good
    • 0

やっちゃいけない抗生物質の飲み方


まず、抗生物質が残っているのはおかしいです
飲みきるように言われませんでした?

おなかに違和感がある原因は風邪のせいかも知れませんし
空腹時に服用したなら胃が荒れているのかも知れないですし
と原因は私たちにはわかりません

とりあえず内科に行けばいいと思いますよ
    • good
    • 0

中途半端な日数分、抗生剤飲むのは、効果が期待できないばかりか、耐性菌を作る原因になり得ますのでやめましょう。

 病院かかるなら、まずは内科でいいと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!