
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#5さんがいうように、大事なのは温度調整ができるかどうかです。
場所によっては寒いところだったり(窓際)、また、暑かったり(暖房の近く)します。問題は、他の人が普通でも、自分ひとりだけが寒かったり暑かったりする点です。試験中に「暑いので窓を開けてください」「寒いので温度を上げてください」ということも一応可能ですが、周りの受験生ににらまれること間違い無しです。(どうしても我慢できないときは素直に試験監督に願い出ることはやぶさかではありません)ということで、制服でも私服でも構わないので、簡単に温度調整ができる格好が一番かと思います。
防寒対策としては、
・試験の日に、暑くても寒くても、カイロを二つは持つこと。
・特に寒い日にはマフラーが役立つ。首だけではなく、場合によっては足元を温めることもできる。
・タートルネックなどは一般的に温度調整が難しい。試験中に脱ぎにくい・着やすい服などを考えて着ていくこと。
などでしょうか。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
私も受験します、浪人です。。。汗
お互い頑張りましょうね!!
私服の人の方が多いですよ。
皆さんの言うとおり、体を暖かく保てる服装が大事ですね。
一つ注意なのが、英語がプリントされている服や地図がプリントされている服は注意される学校もあります。
(センター試験では完全に禁止されています。)
脱げるようならその場で脱ぐか、裏返しにするらしいです。
実際は見たことありませんが…
無地や柄物の服をお勧めします。
あと少しですね!頑張って春を勝ち取りましょう!
No.5
- 回答日時:
制服でも私服でも大丈夫ですよ。
私の受けた時は、私服の人のほうが多かったです。
室温に応じて調節が可能ですし、変に緊張しないで
すむんじゃないかな、と思います。
No.4
- 回答日時:
もちろんどっちでもいいと思います。
自分は高校私服だったので、制服ないですし。
あと浪人生はもちろんみんな私服ですし。
逆にいうと制服着てる人は100%現役生だろうな
という感じです。
制服はぽつぽつ見かける程度だったと気がしますが、
受ける大学によると思います。
なにより防寒対策さえしっかりすればなんでもいいとおもいます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは☆
私大受験経験者です。
私は、制服のほうが気持ちが引き締まるので制服で受験しました。
制服でも私服でもどちらでも良いと思いますよ。
でも、面接がある場合などは、制服が良いと思います。
私が受験した時は、制服の方が多かったですね。
割合で言えば、制服8:私服2でしたが、受験する大学にもよると思います。
大切な受験なのでdeftechさんが一番落ち着く服装がいいと思いますよ☆
それでは、受験頑張ってくださいね!(*^▽^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 受験が一番寒い季節にするっていうのは、今後もずっとそうですか? 1 2023/02/10 14:10
- 高校受験 受験が一番寒い季節にやるのは、精神面も鹹味されてますか?? 1 2023/02/10 14:15
- 大学・短大 今度、大学AO入試説明会があるのですが、服装は制服と私服どちらの方が良いのか教えていただきたいです。 4 2022/08/20 00:20
- 高校 大阪の公立高校の制服採寸は何日か分かりますか? やっぱり学校によるんですか?花園高校が気になっている 1 2023/02/13 02:29
- 訴訟・裁判 退職時のハラスメントな制服クリーニング拒否について 2 2022/11/29 19:20
- 中学校 Tverで金八先生の1980年放送の第2シリーズを見てて、1980年代って祖父が中学教師をしていらっ 5 2023/05/11 18:15
- 大学・短大 来週入試を控えた高校3年生です。 芸術系大学の入学試験って何を着ていけばいいですか?学校の制服で大丈 3 2022/09/02 18:01
- 専門学校 明日看護専門学の入学説明会があります。 初めに入学説明会、次に実習服の採寸などの 物品販売があるので 1 2023/03/23 14:59
- 専門学校 至急回答お願いします! 明日名古屋動物専門学校の奨学生試験というテストを受けに行くのですが、高校の制 2 2022/09/24 20:47
- 大学受験 大学入試入学手続き書類提出遅れ 私立の滑り止めを特待生で合格しました。2月24日までに特待誓約書のみ 2 2023/03/04 15:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
体操服を忘れた罰
-
国公立の試験の服装
-
家に、作業着を忘れてきてしま...
-
制服支給が1枚、7年着用して...
-
私服「ふだん着」の上または、...
-
横浜国立大学オープンキャンパ...
-
奈良県立大和中央通信制高校は...
-
大学院の進学相談会について
-
オープンキャンパス
-
防衛大学校入学試験のことについて
-
男性に質問です! 男性上司が、...
-
河合塾の模試での服装は?
-
男子校の文化祭に私服で行くの...
-
小学校の席替えって教師が決め...
-
今の学生さん(小学校1年生から...
-
午後1時と13時、どちらが正しい?
-
机、イス
-
学区外の小学校に通う方法
-
男性器の見せ合い・触りあいを...
-
教育実習のお金について教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家に、作業着を忘れてきてしま...
-
制服支給が1枚、7年着用して...
-
大学の入学式ってスーツで行く...
-
体操服を忘れた罰
-
部室に忘れ物をしたんですけど...
-
高校生が、平日の昼間に街中を...
-
高校三年生です。 この私服はダ...
-
数学検定試験3級を個人でうけよ...
-
大学でのオリエンテーションの服装
-
工事現場のことをよく知る方に...
-
大学の入学前授業と適正試験が...
-
私大入試
-
危険物 服装
-
相談なのですが、 明日、東京デ...
-
女性に質問です。職場でつい見...
-
このスクバって私服に合わせた...
-
他校の文化祭行くときって制服...
-
男性に質問です! 男性上司が、...
-
河合塾の模試での服装は?
-
女性の私服姿の、ズボン姿と私...
おすすめ情報