プロが教えるわが家の防犯対策術!

中2の将来看護師希望の娘を持つ母親です。高校を5年一貫教育の私立の看護科を希望しているのですが、国家試験はやはり合格しにくいのでしょうか?また、就職するときに大卒や専門学校卒より不利になることがあるのでしょうか?

A 回答 (10件)

No.7です。

追記です。

現場で見ていると、
看護大卒:看護とはという学問を学生時代にきっちり勉強するので、後々芽を出す。実技はいまいち。
こんなことをしたくて看護師になったんじゃない!と言い出す子が少々・・・。
専門学校卒:看護とはの学問が若干弱い、学生時代に看護技術をやらされるので割とすぐに動ける。
高校看護科→進学:学問&技術どちらもいまいち・・・。5年間の学習期間はあるもののちょっと中途半端な感じを受けます。

国家試験は元々の学校の偏差値の低い所だと、合格率の関係で受験させないor予め滑り止めに準看の試験も受けさせることはあるようですが、概ね80%後半から100%の合格率のようです。なお80%台の学校も、受験人数が少ない所で1~2人不合格だったという感じでしょうか。
一生使える免許の割には合格率は高いと思われます。

中2の娘さんが何をきっかけに看護師を目指して下さったのか、その思いが叶い仲間になってくださることを願っています。
    • good
    • 3

他の方がすでにいろいろ回答されているので補足で。


ナースになる一番の近道は5年一貫教育です。
少しでも早くナースになりたい方には最適なコースだと思います。
国家試験の合格率も専門学校とそう変わりません。

ただデメリットもあります。
1.管理職になるのは難しい(管理職はやはり大卒ナースが多いです)
2.大学3年次編入への道が閉ざされている
(看護専門学校卒業後、大学の看護学科3年次へ編入が可能ですが、5年一貫教育学校卒業後の編入は
現状では認められていません)
長くナースを続けるのであれば、高校普通科→専門学校(または看護大学・短大)の方がメリットが大きいと思いますよ。
    • good
    • 2

No.5の者です。


看護科→看護学校だと、年数が短く看護師になることはできます。
しかし、看護科→看護学校の学科(僕の近所の看護学校だと「第2看護学科」という名称が多いのですが)は、廃止の傾向にあります。僕の近所の学校もほとんど廃止しています。中2のお子さんが進学する頃には現在よりもかなり減っていると思われます。

それに、高校で看護の道を選択しない人と接する、というのもひとつの勉強だと思います。高校は国語や数学だけを教わる所ではありません。

高校の勉強に関しては、僕の周りにも
「中学の時あんなにできなかったのに、何であんなに良い大学に行くんだ?」という人がいました。
モチロン、逆の人もいましたが。

まぁ、中学の勉強とは別物だ、という事です。
    • good
    • 2

大学病院の看護師10年目です。


私自身は私立高校から国立大学附属看護学校(廃校になりました)を経て現職です。
同僚で県立高校看護科から看護短大を経た者が居ますが、実習が大変だったと聞きました。
私自身同様の進路を考えましたが、親の反対で断念しました。

まず、経済的なことを考えるなら、県立高校に進学し文理系で勉強し、公立系看護学校or短大or大学に進学するのが良いでしょう。ごく普通に勉強するなら高校から先への進学はそう困ることは無いはずです。

高校の看護学科は、普通の教科に加えて看護なので学校生活は大変なようです。実習も、自分の学校で病院を持っているわけではないので県内の方々に行かなければならなかったり、3年生で準看試験もあるのでは?バイトもしづらいと思います。

どの看護師への道を経るにしても、免許は一緒です。前の回答者様たちの言う給与の差は多少ありますが。
高校生活の3年で本当に看護師になりたいのか考えつつ過ごすのも視野が広がって良いですよ。
いまは看護学校等医療系入試の参考書も多く出ており、模試もやっています。予備校に行かずとも看護学校には入れます。あとは本人次第。頑張って下さい。
    • good
    • 3

お給料が変わってきます。


他の方にも回答させていただいたことがありますが、
5年一貫教育では、2年の学校卒業ということになります。初めの3年で准看護師の資格を取得し、その後2年で正看護師の資格をとったということで。
病院での給与は、
2年卒<3年の専門学校卒<大卒で、それぞれ1万円程度の差が出ます。
そして、やはり2年卒は採用していない病院があるのも事実です。
大卒や専門卒より不利になることは多々あっても、有利になることはないでしょうね。

それに、将来ずっと続けるつもりであれば、やはり管理職になるのは無理だと思います。
これからの時代でも、管理職は大卒、という考え方があるようで・・・。
准看護師から正看護師になったということで、辛い思いをすることも、給与体系の中では出てくると思います。

看護学生でした。
    • good
    • 2

僕の知り合いが看護師をしているのですが、


彼女によると、高校の看護科をでるよりも、高校は普通科とかを出てから大学や短大、専門学校等へ行く方が良いそうです。実際、彼女も高校は普通科→専門学校でした。高校の時、先生にも良い選択をした、と言われたそうです。

合格率については…分かりませんが、きちんと勉強すれば、問題ないそうです。その辺は学校側も対応してくれるはずです。(彼女談)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

高校の普通科卒業後に大学や専門学校も考えてはいるのですが、近場に専門学校がなく大学となると今の娘の学力では無理では・・・と思って頭を痛めているところです。あとは、学費の面ですね。娘は長女で後に2人弟がいるので、出来ればお金がかからない方向で看護師になる夢を叶えてあげたいと思っているのです。

お礼日時:2006/01/20 23:30

補足です。



あと就職は看護師自体が慢性的に人手不足です。ゆえに超売り手市場ですから。

看護学校卒のかみさんが仙台から千葉県に引っ越した時に、公共機関一つと四つの病院を志願して、全部合格してます。しかも蹴った四つの病院から、いまだに年賀状や暑中見舞いが来ます。「うちの病院に来ませんか?」っと。面接に行っただけで、その病院まで交通費が往復で400円弱しかかかっていないのに、一万円もらったそうです(笑)それぐらい人手不足ですよ。

都会だろうが、地方だろうが、離島だろうが、ドクターコトーのしきな島診療所でも、どこでも就職に強い、それが看護師です。
    • good
    • 2

家庭教師派遣会社勤務です。

うちのかみさんが看護師です。

高卒や看護学校卒と大卒の看護師の違いは、『大卒の方が給料がちょっといいが教育費がかかるが、非大卒は給料はちょっと安いが大卒よりも教育費が安く済む』か、『看護師長(昔は看護婦長と言っていた)になれるかなれないか』の差、『現場に出るのが一年早いか遅いか』の差です。合格率はどちらも変わりありません。どこも軒並み90%前後ですから。

ただ、看護師長になるほどあなたの娘さんが仕事に熱くなるかなぁって私は思います。女は通常、『結婚→出産→育児』というビックイベントがあります。仕事と家庭どっちをあなたの娘さんは優先すると思いますか?またあなたはお母さんとしてどうお考えですか?

うちのかみさん曰く、「大卒って響きがいいと思うなら、大学に行った方がいい」っという程度です。業務は大卒も非大卒も全く同じ内容だそうです。
    • good
    • 7

私は看護師をしています。


早くに自分の将来の目標をもっているとはとても感心しました。早く一緒にお仕事がしたいです。

no1さんのおっしゃっているように、大卒のニードが高まっているので、就職や昇進を考えると看護大学に入った方が、看護の幅が広がり良いと思います。

それと、高校から看護中心の勉強になってしまうと、人間の幅が狭まってしまうように思います(そうではない人ももちろん大勢います)
厳しい仕事なので、いち早く看護婦になる方法よりも、ゆったりと看護以外の感性も磨いていけるような高校生活を過ごせる方がよいと個人的には思います。
    • good
    • 0

国家試験が合格しにくい、ということは無いと思いますよ。



就職については、大学の看護学部が増えており大卒看護師のニーズが高まっている現状がありますので、就職だけでなく、給与や昇進などで差が着くケースはあるかも知れませんね。基本的には短大卒と同じ扱いになりますから。
また、最初から大卒か看護学校卒しか採用しないところもあることはあります。全てがそうじゃないですけどね。

あとは、助産師や保健師など他の資格を取得するには卒業後に進学しなければならないのもあります。

普通高校-大学あるいは看護学校、という進路の方が、それなりに将来の選択肢も広く、待遇などの面でもメリットが多いと思います。
高校看護科のメリットは、5年で資格が取得できて早く働けることでしょうか。

どういう看護師を目指すかにも依りますので、よく検討なさって下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。受験まで1年あるので、娘には将来的な話もして今後検討したいと思います。

お礼日時:2006/01/19 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!