dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2階建てしてたのですが、追証が発生しました。
建玉および現物株をすべて売却しました。

現在、3営業日後の保証金現金が120万で、1営業日後と2営業日後の追証が20万ずつ、また建玉が招いた損害が40万となっています。

このとき、1営業日後の朝に保証金として20+20+40万を入れようと思うのですが、これだけの担保を現金で入れると、最終的(5営業費ぐらい)にはいくら手元に戻ってくるのでしょう?

A 回答 (2件)

追証は 受渡日の関係で計算されますので


実損 40万円分の 損が 最終的な貴方の損です。

追証で 無視すると
信用取引口座の 閉鎖
建玉の 強制決済が有ります。

証券会社は 自分では損は絶対被りませんから
追証で怖いのは建玉を 決済したくないのに
決済しなければならない事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
私の回答もmitigusaさんと同じでしたが、いざそうなってみるとパニックで…。
ほっとしました。

お礼日時:2006/01/21 11:26

おたく「困り度3」で


すぐ回答してくれた人がいるのに
お礼も無しかい?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいえ。
複数の回答をいただき、ばらつきのないことを確認してから回答しようと考えていただけです。
お礼の送れたことはこちらの非であることは確かですが、わざわざそのあげ足をとるあなたも考え物ですね。

正義感が強いだけなのか、性根が腐っているのか。
私以外にも同じ指摘してることからすると、後者のようですねw

お礼日時:2006/01/21 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!