
自分は今一浪してるものなのですが、センター試験で理科2科目を二つとも本来受けなくてはならないIではなくIAを受けてしまい国立大学受験資格がなくなってしまいました。。
親を困らせたくないので、今年で決めようと思い私立入学も考えましたが理系なので私立にいくと入学金や授業料うんぬんでかなり高額になってしまいとっても行かせてくれと親に言えなくなり、二浪を覚悟しています!!
二浪したからには自分的には何が何でも都内国公立に入りたいと考えているのですが、二浪している人はどれくらいいるのでしょうか?
目指しているのは旧帝一工レベルです!!
どうかよろしくおねがいします!!
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
文字表記のためだけに、真意が伝わらなかったのは残念です。
2浪(これでいいんですよね?)というのは2年間浪人したということです。しかし2年間で受かるという保障はどこにもありません。
今年であればまだ私立に行ったとしてもすごいと思われますが、来年は国立一本で行かないといけません。
2浪が恥ずかしいか?と問うているあなたには、2浪
私立ほど恥ずかしいことはないとだけいっておきましょう。(早稲田慶応でさえ・・)しかし世の中には少なからず2浪私立はいます。しかし恥ずかしさは感じていないはずです。あなたがこの質問をしている以上、恥かしさ・世間体を重視しておられるようですのでそういう点を踏まえ投稿したのが12です。
それでも浪人するならあなたの自由です。しかし現実を見てください。プラス思考は大いにかまいません。でも落ちるなんて考えたことがないというのは少々甘くないですか?去年「1浪すれば受かるよな・・・」って考えていたころを思い出して、よく考えてくださいね。
健闘祈っています。
お礼のご無礼お許しください・・・どうも心理的に不安定なところがまだあるんです・・・
自分は二浪が恥ずかしいっていうかどっちかっていうと不安な部分が主なんです!!
世間体などは気にしてはいないのですが、入学してから同じ境遇の方はいるのだろうか・・・、友人はできるのだろうか・・・等です。。
正直akiraさんのおっしゃるとおり1浪時代は「1浪するんだから余裕でうかるよな~」という甘えがかなりあり、直前期まで無勉に近い自分がいました・・・そして今もご指摘のとおり甘えがあったんです・・・
見事にそこを突かれたもので頭に血がのぼってしまいました・・・
先ほど親に相談したのですが、早慶なら行ってもいいということでした!!
これから甘えを捨て気合を入れなおしてがんばっていきます!!
申し訳ありませんでした!!
No.17
- 回答日時:
センター試験お疲れ様です。
たしかに、今年のセンターはややこしかったようで質問者様のような学力とは関係ないところでミスをされた方が多いと聞きました。私は、1浪なのですが浪人して某私立大学に入りました。私の大学にも浪人している人は5割強はいますし、2浪も普通にいますよ!もちろん2浪以上も。私の友達なんかは社会人を経て大学に入ったので年齢的には結構上ですが言われなければ気付かなかったし楽しそうに大学生活を送っていますよ!!だから、大学に入ってから2浪はどうとか言うことは全くありません。むしろ、浪人したから言えるのでしょうが、指定校とかでストレートで入ってくる人より人間的に”面白い”人が多いと思います。
精神的には、1浪の時とは比べ物にならないぐらいきついそうですが質問者様はとても意志が強そうな方なので、あと1年乗り切れそうな気がします。私は浪人するとき親の苦労とか全く考えなくって「大学行けないなら浪人するのが当たり前」くらいに考えていたとんでもない放蕩娘だったので、質問者様の書き込みを見て恥ずかしくなりました。。立派だと思います。だから、自分の決断に誇りにもって頑張って下さい。
長くなった上に、回答にもなっていませんが、質問者様の納得のいく結果が得られることを祈っています。
No.16
- 回答日時:
どこの出願書であったかは忘れてしまったんですが、書き込む項目の一つに
・現役
・一浪
・二浪
・三浪以上
とありました。
これを見て、二浪まではそれなりの数がいるんだなと思いました。
旧帝一工レベルならばそれなりの数はいると思いますよ。
ただし、二浪中にかかる費用は予備校代・講習代・受験料だけではありません。
あなたの一年間の生活費も親にとって負担になるのです。
家を出るにせよ、家にいながら一定額家賃・食費を親に払うにせよ、就職してしまえば親にとって負担は軽く(無く)なります。
しかし、二浪すればそれが一年さらに遅れてしまうのです。
老後のことなどを考えれば、食費のかかる十代後半の人間を一年間養うための食費は少なくないでしょう。
そういった意味では、浪人生はある意味でフリーターよりもたちが悪いともいえます。
また、No.12の回答者はまじめに答えたのだと思います。
たしかに、まだ試験が残っている状態で「受からない」という言葉は聞きたくないと思います。
しかし、このような質問をする以上必ずやってくる質問であり、必要な質問です。
No.12の回答は受け入れたくなかったとしても、最も真摯に受け止め考える必要のある回答です。
来年には大人の仲間入りするのですから、自分の視野だけで、自分の都合のいい言葉だけを聞くのでは通用しません。
もっと、視野を広く持ち、たとえ厳しい言葉であっても、自分に対して述べられた言葉は受け止めなければいけませんよ。
ちなみに、奨学金は私立の方が充実していることが多いです。
よい成績であることを前提とされますが、後で返金する必要がない「給付」扱いの奨学金がある場合もあります(この辺は大学によって異なります)。
なお、
>ランクを一つ下げて院で旧帝進学は今考えているんです!!
大学に入っていないので院のことは全く知らないと思いますが、院はどこをでたかではなく、何をしたかが後々問われます。
仮に旧帝大クラスの学生でも、その大学に自分の研究したい分野の先生がいなければその院には進みませんし、
また、旧帝大クラスの学生以外でも、自分の研究分野がない院は旧帝大でさえも受験対象にはなりません。
つまり、院を選ぶのに大学名は全く関係なりません。全てその中身です。
(もっとも、経歴の見栄えや資金の豊富さは旧帝大クラスの方がいいでしょうが)
だいぶ長くなりましたが、参考までにどうぞ。
(「・三浪以上」にマークしたことのある者の戯言ですがね)
お礼が遅れてしまい申し訳ありません!!
親への負担は金額面以上に、精神面でも負担をかけていることを冷静に考えてみたところ悟りました!!
2浪は全落ちの場合のみ考えることにして、今回受ける私立大にうかったらその大学に進学して、奨学金等をつかって通おうと決めました!!
大学院に関しては、研究施設の整ったところに行きたいという考えと、プラス2年も私立に行って金額面で親への負担をかけさせたくないので、国立大学の院試を受けようと思います!!
No.15
- 回答日時:
とりあえず今は勉強から離れて再び一年間勉強できるように、遊んだりしてストレスを発散すべきです。
ちょっと勉強から離れている間に多少忘れてしまいますが、覚えたつもりで復習しないままでいるよりかはだいぶマシだと思うので。とにかく今は気分転換をしたほうがいいでしょう。それと、可能ならば実力試しに私立を受けてみてはどうでしょうか?
No.13
- 回答日時:
僕も2浪しましたので、経験談を。
恥ずかしいかといえば、自分として、恥ずかしかったというのが実情です。たぶん、周りはそんなことは思っていないと思うのですが、引け目に感じてしまいます。
また、成人式などもどうしようと思いますね。
それよりも、何よりも精神的にきつかたったです。
1浪目をまじめにやっているとある程度、成績もあがっているでしょうから、2浪目は、成績があがらず、モチベーションがあがりません。
そういった意味できついですね。
ちなみに、就職についてですが、私は2浪1留をしているのですが、結構、関係なく受かりました。
一部、銀行などは普通の年齢+3ということで受験する資格がなかったりはしますが、大半は大丈夫です。
それよりも、大学生活を含めて、そでまでにどういうことをしてきたかなどが問われるみたいな気がします。
個人的には、2浪したことは、きつかったけど、今の自分の土台になっていますし、そこの2年を埋められていると思えるので、がんばってほしいです。
すみません。バラバラな内容で。
引け目ですか・・・たぶん自分も感じてしまうと思います!!
成人式はあきらめるしかないですね~!!
確かに成績は上がらないですね~むしろ下手すれば下がってしまいますからね~モチベーション維持が大変そうです!!
やはり二浪うんぬんより大学生活でなにをやったかが重要なんですね!!
自分も二浪は不安でもあり心配でもありますが、いい経験だとおもって気合でがんばっていきます!!
経験者さんのアドバイスが聞けてとてもためになりました!!
どうもありがとうございました!!
No.11
- 回答日時:
質問者の具体的な状況(経済的および居住地域)が判らないので一般論としての意見を以下に述べます。
「恥ずかしい」という事ですが、何に対して恥ずかしいのでしょうか。希望の大学に行けないと言うことは、現在の実力が足らないということです。自分自身のことで「恥ずかしい」ということでは有りません。
法律違反をしていないので、正々堂々と生きてゆけばいいのではないでしょうか。恥ずかしいという気持ちが強いのであれば、2浪なんか考えないことです。一日いも早く、入れる大学に入ることです。
二浪するか否か、私立大学に行くか否かは、経済状況や居住地に因ります。都会に住み私立大学に行く場合、都会に住んでいるが地方の国立大学に行く場合、どちらが経費がかかるでしょうか。トータルで判断すべきだろうと思います。子供が親元から離れた大学に行くと、普通の親は経済的に大変です。
質問者は一浪なら19歳ですので、2浪すると同級生が2歳年下の人と一緒になると心配していると思います。大学時代は、人生の一コマに過ぎません。20歳前半の2歳の差は大きいかも知れませんが、30歳代、40歳代、50歳代になると2歳の差なんか無関係になります。大卒で就職するのと、院卒で就職するのとでは、その影響も違うと思います。博士課程に進むと2浪なんかほとんど無関係かと思います。所定の期間で博士号を取得できない人は一杯います。
それよりも2浪するしないに関わらず、自分自身で他人とは秀でたものを見つける、獲得することの方が、長い人生では大事ではないでしょうか。浪人期間を長くするよりも、ランクを一つ下げて大学に入学し、旧帝大系の大学院に進学するという道もあります。浪人を継続するよりも、一日も早く大学に入り、大学・大学院の方が明るい道が開けるように思います。2浪しても、予備校などの経費はかかると思います。
目標を目指して努力することは大切ですが、結果が必ずしもベストとは限りません。時にはベターな選択をすることも必要ではないでしょうか。経済的なことは両親と相談されたら如何でしょうか。入学後、成績優秀であれば奨学金支給や授業料免除という可能性も有ると思います。
質問者の同年配の方の意見とは異なるかも知れませんが、参考にしていただければと思います。
実力うんぬんの前に選択ミスで受験することすらできなくなってしまったんです!!
センター当日は正直平常心を失っていました・・・
経済的なものに関しても、設備やゼミの人数の差に対しても国立に対する思いがかなり強いんです!!
私立も上位校しか出願してないので成績優秀はかなり厳しいです!!
ランクを一つ下げて院で旧帝進学は今考えているんです!!
2浪の場合は予備校代は現在の成績で全額スカラー対象になるだろうとチューターに言われました!!
なれなくてもスカラー試験でとってみせます!!
とりあえず両親に相談することからですね・・・
心理状況が不安定なので乱文になってしまいました!!
どうもありがとうございました!!
No.10
- 回答日時:
2浪することに関しては、人生長いですからね、大丈夫です。
長期的に見ると、何の問題もありません!下のかたがたも書いておられるように、短期的には(大学在学中や就職の際には)自分で気を使ってしまったり、周囲から聞かれることがあったりするかもしれませんが、別にいいじゃありませんか。ご自分の選択ですから!私の友人に、2浪した上に留学して、入社年度4歳も年上で同期の人がいますが、たぶん、40歳代になると、2浪かどうかは人生に全く関係ありません。
ところで、親の視点から考えると、もう1年浪人するか、私立大学に行くかは、それぞれのお家によって「こっちにして!!」という判断の分かれるところだと思いますので率直に相談されるほうがいいと思います。今50歳台に近づいた私から見ると、現在の世間体とか、費用とかよりは、長期的に本当に自分のやりたい進路に進まれるという観点を優先されるほうがきっとご自身の「がんばる力」につながると思います。
二浪が恥ずかしいなんて思っているのは今のうちだけですね!!
まだまだ長い人生ですから・・・いい経験だと思ってがんばってみます!!
どうもありがとうございました!!
No.9
- 回答日時:
二浪のほうがずっとお金がかると思いますが?
そういうことは親と相談しましょう。
二浪する場合は親には金額面ではふたんをかけさせるつもりは一切ありません!!
気分転換もかねてバイトをいれて講習代と受験料は払います!!
予備校はチューターに相談したところ今の成績で全額スカラー対象らしいので大丈夫です!!
つらいかもしれないですが、宅浪も考えています!!
私立にいく場合初年度約170万に対して、国立85万くらいです!!
それからの3年間も大体同じくらい金額差がでます。
文系だったら私立でも全然かまわないのですが、自分は理系です!!
研究設備、ゼミの人数の少なさ等を考えると圧倒的に国立に入るほうがお得感があるんです!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 浪人ってすればするほど合格率が上がる訳じゃないんですか? 9 2023/03/11 11:57
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 大学受験 三浪で京大ってどうなんですかね?? 6 2023/03/10 22:45
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 大学受験 美大を目指し三浪目で難関大学ではないところに進学すると就職はどうなりますか? 大手広告代理店に就きた 1 2022/03/26 19:02
- 高校受験 東大志望の中三です。西大和学園など・・・ 2 2023/02/14 00:30
- 大学受験 二浪の彼氏が私立の滑り止めを受けずに京都大学に落ちてしまいました 6 2023/03/10 21:41
- 大学・短大 進路についての相談です。 今後の進路について、考えている進路が3つあります ①日本大学生産工学部数理 2 2023/03/13 14:09
- 大学・短大 大学生です。進路相談です。 3 2022/06/28 17:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
世間の評価では二浪してる時点でゴミ、人生の負け組です。 一浪までなら全然OK、実際超進学校でも半分近
大学受験
-
二浪して大学に合格しましたが、何もやる気が出ません。 二年間宅浪して今年、某国立大学に合格しました。
学校
-
二浪目を宅浪で頑張りたい
大学受験
-
-
4
二浪で大学に入られた方(実質二浪も含みます)
【※閲覧専用】アンケート
-
5
2浪で横浜国立大学というのはありえないのでしょうか?
大学・短大
-
6
二浪ってどのくらい目立ちますか?明らかに違和感はありますか?参考までに教えて下さい。 1浪で滑り止め
大学受験
-
7
二浪で中堅大学ってどう思いますか?
大学受験
-
8
二浪中ですが精神的に参っています
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
二浪専門学校は学校内で浮きますか?(友人関係などにおいて) また、就活でもやはり現役専門学校の子達ば
専門学校
-
10
2浪東京経済大学経営学部について質問です。 僕は偏差値40の専門高校卒で、在学中難病になり高2から卒
大学受験
-
11
浪人って実際どのくらいイメージ悪いものですか? 1浪2浪3浪早慶なら現役MARCHより上、4浪だと流
予備校・塾・家庭教師
-
12
二浪 明治学院大学
大学・短大
-
13
二浪は大学入ったら浮きますか?よく現役も浪人も見た目だけでは分からないと言いますが、流石に二浪と現役
大学受験
-
14
二浪早慶文系だと凄いと思えるのに、二浪旧帝大理系はそこまで凄いと思えませんよね? 科目数や難易度的に
大学受験
-
15
二浪でも凄いと思われる大学ってどこでしょうか? 早慶クラスはやはり二浪でも凄いですか?
大学受験
-
16
3浪以上した人はやっていけてましたか? 馴染めました? 大学でです。
大学・短大
-
17
Fラン大学進学か専門学校か
大学受験
-
18
2浪して大学に入っても、女性の方と仲良くなれるでしょうか?
モテる・モテたい
-
19
2浪慶應経済、って女性にモテやすいですか?
モテる・モテたい
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
小1、中1、高1・・・大1?
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
国際教養大、大阪公立大、東京...
-
大学の講義で一番前の生徒って...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
次高3で評定3.2でした。 大学...
-
息子が大学をやめたいと言って...
-
大学教員は会社員?
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
退学の旨を教授へメールで・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報