dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月にイギリスへ短期の語学研修に行きます。
自炊の寮に滞在するので母と相談して日本からインスタント食品(おかゆやレトルト、カップラーメン)を少し持って行こうという話をしています。
しかしここで今食品の持込については厳しいと知ってそれについての情報を集めています!!
自分で調べてみたもののうまく情報が出てきません…
どの程度持込が可能なのか、持込不可の食品があるのか、特別な申請が必要なのか…知っている方教えてください!
またはこれらの情報について詳しく載っているサイトをご存知の方もお願いします!!

A 回答 (2件)

アメリカやオーストラリアなどは肉類を中心にかなり厳しく制限されています(カップ麺も肉エキスの入ったスープだとダメだとか)。



ですが、英国の場合は肉類を除きそれほど厳しくはありませんので、ご安心ください。
質問に例示された食品は持ち込めます(もちろん個人消費とみなされる量の場合です)が、具に肉そのものが入った商品(カップヌードル(しょうゆ・カレーなど)やチャーシュー麺とか!)は避けておいたほうが無難でしょう。

もっともNo1様がご指摘の通り、割高ではありますが日本食材はほとんどのものを買うことが出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イギリスはそれほど厳しくないんですね~!安心しました。具に肉の入っていないものを持っていくことにします。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/25 16:24

食品が厳しいという噂があるようなので責任は持てませんけれども、昨年9月と今年1月に棒ラーメンやインスタント味噌など自分で食べる分をスーツケースに入れイギリスに入国したときには何もありませんでした。

調べられたということもありませんでした。1月は自転車も持ってきたのですが、その大荷物についても一切質問はありませんでした。
現在イギリスで自炊しておりますが、米も味噌も醤油も現地の中華食材店などで調達可能です。パスタや野菜などは豊富ですよ。折角の機会ですから、現地のスーパーで購入され料理されるのも語学の勉強になり、楽しいかもしれませんね。
ご参考まで。良いご滞在になりますように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

現在イギリスに滞在されてるんですか~!!貴重なご意見ありがとうがざいます。自分で食べる分くらいは大丈夫そうですね!現地での食料調達も勉強の機会になりますので大事にしたいと思います☆

お礼日時:2006/01/25 16:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!