

最近、DJMAXというオンラインゲームを始めたのですが、PCのビデオカードが16MBのため、動作がカクカクしていて、非常に気になります。
調べたところ、DJMAXの最低動作環境に、ビデオカード32MB以上と記載されていたので、32MB以上のビデオカードを購入して交換したいと考えております。
PCはNEC製デスクトップPC(PCVL750R/67D)という機種で、OSはWindowsMeなのですが、標準の状態でnVIDIA社製Vanta (AGP)というものが装着されているようですが、これを他のものに交換したいのですが、分からないことがあり、質問させて頂きました。
1、NECのようなメーカー製PCのビデオボードの交換は可能でしょうか?
やはり、構造的に難しいのでしょうか?
2、ビデオカードのスロットとしてAGPというものの中でも、AGP8xというものと、AGP4xというスロットのものがあることを知りました。
私のパソコンで使用出来る物はどちらのスロットのものなのでしょうか?
3、ドライバはCD-ROM等で付属しているのでしょうか?
それとも、CDドライブ等のようにWindowsが自動でドライバをインストールしてくれるのでしょうか?
4、AGPスロットにビデオカードが内蔵されているものでも、PCIスロットタイプのビデオカードを使用できますか?
また、オンボードのPCのように、メモリから割り振ることは出来ないのでしょうか?
分かるものだけでも構いませんので、お教え頂けると嬉しいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
kazuchiさんが概ね回答済みですが。
1.お持ちの機種のようにオンボードでビデオチップが搭載されているような
場合については、確かに交換不可能です。
最近のノートPCですと、モジュールとして差し換え可能な場合もありますが、
これは特殊かつ限りなく自己責任となるケースかと思います。
2.残念ながらお持ちの機種ではAGPスロットそのものがありませんので、
PCI接続のものしか利用できません。
3.古いチップを使った製品ですと、OS側で汎用ドライバを持っている場合も
ありますが、通常新品を買えばドライバCDも付いてきますので問題は
ないと思います。
中古等でカードのみを入手された場合も、チップメーカーあるいは
カードの製造メーカーでダウンロードすることができます。
4.できます。BIOSにAGP(オンボードのVanta)とPCIと、どちらを優先させて
表示させるかを選択する項目があるはずですので、そこを「PCI」にして
からビデオカードを増設すれば、そちらから画面出力されます。
なお、今回の場合、オンボードのVantaはメインメモリからシェアする形
ではなく、専用のビデオメモリを16MB搭載しています。
PCIで増設する場合も、カード上のメモリを使いますので、メインメモリから
割り振るということは通常あり得ません(使ったとしても全体の性能は
間違いなく落ちますし)。
なお、「DJMAX」の動作環境ですが、
>CPU
>最低環境 PentiumIII 800Mhz以上
>推奨環境 Pentium4 1.2Ghz以上
>
>メモリ
>最低環境 192MB以上
>推奨環境 256MB以上
>
>グラフィックボード
>最低環境 RivaTNT2 32MB以上
>推奨環境 Geforce2MX/Radeon9XXXX 64M以上
>
>OS Windows98/98SE/ME/2000/XP
>DirectX DirectX8.1以上
とあります。メインメモリの容量は分かりませんが、ビデオカードだけでなく
CPUのスペックも足りていません(最低環境以下です)。
ビデオカードの推奨環境はさほど高くないので、PCIのカード増設でも
十分対応できそうな気はしますが、果たしてそれだけで快適なゲーム環境に
なるかどうか、ちょっと疑問は残りますね。
費用対効果、使えるご予算との相談にはなると思いますが、個人的にはPC本体
を買い換えた方が早いような気はします。
お忙しいところお教え頂きありがとうございます。
大変良く分かりました。予算に合うビデオボードを探してみようかと思います。
PCのスペックがDJMAXの動作スペックを満たしていないようですが、私は、ゲームというと音楽ゲームしかしないので、それが原因でPCを買い換えは、金銭的に余裕が無く、難しいです。
今現在、楽しめない程酷い訳ではないので、少しでも向上させられたらと思い質問させて頂きました。
とても参考になる意見で、勉強になりました。

No.1
- 回答日時:
agpバス経由でオンチップのグラフィックがついているだけのようです。
外観からすると別にグラフィックスカードがつけられたとしてもagpでなく、pciバスでつなぐタイプのグラフィックカード(ロープロファイルでないといけないかもしれません)でないとだめだと思います。マニュアルを見ないとわかりませんが、内蔵のグラフィックチップを止めないといけないのではないかと思います。自作機などですと、起動時にbiosという設定画面に入って、内臓のグラフィックをとめることができますが。それはマニュアルやメーカーのサポートに問い合わせてください。
グラフィックカードにはドライバのcd-romがついてきますのでインストールはそれを使ってください。
お忙しいところ、お教え頂きありがとうございます。
AGPと記載されていたので、てっきりAGPスロットがあるのだと思っていたのですが、違うのですね。勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン ブルーレイ再生時にモニターが切り替わる 2 2022/11/04 05:18
- モニター・ディスプレイ フルHD6枚表示できるPCの最適構成は何でしょうか? 4 2022/11/18 19:07
- ビデオカード・サウンドカード グラボの16ピンの端子を 8ピン2つしか空いていない電源ケーブルに挿すには 2 2023/05/04 15:04
- Windows 10 ビデオカードが変更されたPCの復元 1 2022/11/29 02:01
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードの設定を落として使う場合の、モニター文字のぼやけについて 2 2022/08/22 22:41
- ドライブ・ストレージ NECノートパソコンにクローンしたSSDが換装できません 7 2022/04/25 09:22
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー PCでテレビ番組を録画したブルーレイディスクの映像を見るためのビデオカードについて 2 2023/01/24 22:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プライマリモニタでないビデオ...
-
ノートPCでトリプルディスプレイ
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
グラボの電源の穴が二つあるの...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
ディスプレイって、PCの電源が...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
グラボの2枚刺しについて
-
グラフィックボードの交換で警...
-
GPUのセミファンレスを常に回し...
-
グラフィックボードを新しくRTX...
-
ビデオカード増設
-
グラボの補助電源6ピン×2を8ピ...
-
PCI ExpressポートにPCI Expres...
-
グラボスロットの爪を破損
-
DELLパソコンのビデオカー...
-
i7 7700とRADEON Viiを搭載した...
-
先日、youtubeを見ていたら突然...
-
ビデオカード交換後電源をつけ...
-
マウスコンピュータのPCにGPU増...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初心者が3Dゲームなど高性能...
-
Dellのvostro-3268-desktopにビ...
-
エバークエスト2に対応してい...
-
PCIビデオカードを挿すとディス...
-
画面上部の表示が乱れる
-
トリプルディスプレイのやり方...
-
グラフィックボードを付けたま...
-
XPのもたつきを無くすには
-
Apricot CX220で動作するグラフ...
-
ビデオカードの更新の仕方
-
intel810に関して
-
NEC VALUESTAR VC500/2Dのビデ...
-
ビデオカードを増設したらDV...
-
3DCGソフトを使えるように...
-
ビデオカード=VGA は間違い?
-
マザーボードとビデオカードの干渉
-
基本的な質問ですみません。ビ...
-
AGPとPCIのビデオカードの違いは?
-
ビデオカードについて
-
オンボードビデオカードに別のP...
おすすめ情報