
初めまして。現在タイトルにあるPCのビデオカードを買い換えようかと思っているのですが、いろいろ見て回った所、このシリーズはビデオカードの付け替えが難しいとの事なので、早まったまねをする前に質問させていただこうと思いました。
今はNVIDIA GeForce2 MX on motherboard(デバイスマネージャより)を使っています。自分としてはGeForce4 Tiシリーズ(?)か、それに近いような性能のビデオカードにしたいと思っているのですが、新しくビデオカードは付ける事ができるのでしょうか。また、付けられるとしたらおすすめのビデオカードを教えて欲しいのですが・・・(あつかましくてすいません)
スペックの説明不足のところもあると思いますが、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
残念ですがこれは、AGPのアップグレードに対応していませんよ。
オンボードグラフィックス(AGPスロットなし)のGeforce2MXですね。
スペックは
Geforce2MX-OnChip
コア周波数/175MHz
処理速度/700Mtexels毎秒
ビデオメモリ速度/2,7GB毎秒
ビデオRAM/16MB(SDRAMもしくはSGRAMの専用)
ハードウェアサポート機能/HardwareT&L For DirectX7,0
ソフトウェアサポート/DirectX8,1 for Software Vertex Shader
AGP速度/2~4x相当(528MB~1GB/s)
となります。
ビデオカードの交換となるとPCIでの実装となりますが・・・はっきり言うと、よほどのことがなければ、このままの利用をされた方がこのクラスのGPUならPCI増設も避けた方が良いです。(PCIに実装している他のインターフェースの速度を落とす危険性があります)
まあ、FFなどのVideoMemoryが32MB以上を必要とするソフトをご利用の場合は、PCIでのグラフィック増設となります。
ただし、NECの液晶モデルTMDS端子を利用しているパソコンの場合(あなたがご利用のPCです)利用できるビデオカードはアイオーデータ機器のGeforce2MX400を搭載したGA-NF30/PCIしか選択肢がありません。
ただし、ディスプレイを使わず別売の物を使えば、RADEON9000PCI(DirectX8,1のプログラマブルシェーダーフルサポート)やGeforce4MX(DirectX7,0フルサポート、DirectX8以降はソフトウェア)が利用できます。
これは、ディスプレイ端子の形状が通常の製品とは異なる独自の製品(TMDS、パネルリンク)であるためです。
ちなみに、向上するスペックは、
周波数/200MHz化(25MHz-Up)
処理テクセル/800Mtexels毎秒(100MTexels-Up)
ビデオメモリ/32MB(16MB-Up)
ですね。
対して下降するスペックが
AGP転送速度(528MB~1GB/s)→PCI速度(最大133MB/s以下で併用するPCI機器と速度共有)に落ちます。
まあ、交換してそれに見合うのは、使いたいソフトのVRAMが32MB以上で不足している場合ですね。それ以外でやりたいソフトが使えない場合や正常に動作しない場合以外は増設しない方が賢明です。
ちなみに、絶対に無理なのはRADEON9700ProやGeforce4Ti、Geforce5の各AGP版の実装は無理です。
参考URL:http://www.iodata.co.jp/products/graphics/2002/g …
あんな大雑把な説明でここまで詳しく回答くださるとは正直思っていませんでした。どれがいい以前に選択肢がほとんど無いとは・・・。無駄金を使うより、その金を貯めて拡張性のあるPCをじっくり見て買ってみようと思います。とても勉強になりました!どうもありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
AGPスロットに刺さっているカードの交換になりますが、
スリムタイプPCは内部ケーブルなどをうまく配置しないと
展開してカードを外すことはできても元に戻せなかったり、内部でケーブル
やパーツがぶつかってトラブルの元になることがあります。
比較的苦労しない(だろう)方法としては、表示速度は
AGP採用カードに劣りますがPCI接続のビデオカード(ロープロファイル対応)
を接続して既に接続されているカードは無効にすることです。
PCI接続ならこんなのとかあります。
http://www.iodata.jp/products/graphics/2002/ga-g …
無理をしてでもAGPスロットのカードを交換するのか、
PCIスロットを使って交換作業の手間を少なくするか
どちらが良いですか?
参考URL:http://www.iodata.jp/products/graphics/2002/ga-g …
AGPスロットが無く、PCIスロットの方もどうやら周りでおすすめされていないので、しばらくは今のままで我慢してみようかと思います。どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードの設定を落として使う場合の、モニター文字のぼやけについて 2 2022/08/22 22:41
- ビデオカード・サウンドカード グラボの16ピンの端子を 8ピン2つしか空いていない電源ケーブルに挿すには 2 2023/05/04 15:04
- デスクトップパソコン 新しく買ったパソコンへ流用できますか? 5 2023/05/14 17:26
- CPU・メモリ・マザーボード マザボASUS M5A99FX PRO R2.0 をヤフオクで手に入れて 2 2022/09/15 05:50
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー PCでテレビ番組を録画したブルーレイディスクの映像を見るためのビデオカードについて 2 2023/01/24 22:22
- ビデオカード・サウンドカード モンスターハンターライズを始めました。やはりビデオカードがしょぼいのでしょうか? 6 2022/07/05 18:40
- Windows 10 ビデオカードが変更されたPCの復元 1 2022/11/29 02:01
- モニター・ディスプレイ フルHD6枚表示できるPCの最適構成は何でしょうか? 4 2022/11/18 19:07
- ゲーム RS6などFPSゲームをFHD、144hzでプレイしたく、RTX-3060tiをカスタムなどして19 2 2023/02/13 20:18
- ビデオカメラ 4K HDRの編集したい。 2 2023/05/29 11:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Apricot CX220で動作するグラフ...
-
初心者が3Dゲームなど高性能...
-
マザーボードとビデオカードの干渉
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
グラボの電源の穴が二つあるの...
-
GPUのセミファンレスを常に回し...
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
ファンレスのビデオカードに替...
-
ディスプレイって、PCの電源が...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
グラフィックボードのスロット...
-
グラボのファンが回りません
-
補助動詞「いただく」の用法に...
-
PCI Express x1のスロットにグ...
-
ベンチマークが完走せず、再起...
-
先日、youtubeを見ていたら突然...
-
HDDを内部増設すると消費電力は...
-
マルチモニタ環境でゲームのグ...
-
マザーボードの電池交換をした...
-
sleep中にgpuのファンを止める...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Ge Force2 のオーバークロック
-
画面がモザイク状に黒くなります
-
ビデオカードが挿さらない
-
グラフィックドライバがインス...
-
グラフィックボードを付けたま...
-
Dellのvostro-3268-desktopにビ...
-
富士通のPC
-
ビデオカードを増設すれば、オ...
-
ディスプレイのドライバについて
-
AGPとPCIのビデオカードの違いは?
-
ファンレス補助電源なし低消費...
-
画面が真っ暗になる
-
ビデオカードの2枚挿しへの不安
-
PCのことなんですけどビデオカ...
-
オンボードとの同時使用
-
PCI接続ビデオカードの性能と切...
-
G33/G31 Express Chipset Famil...
-
チップセットのグラフィックド...
-
PCI EXPRESS X8で使えるビデオ...
-
マザーボードとビデオカードの干渉
おすすめ情報