dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は中三でもうすぐ、私立の入試があります。
面接もあるのですが、志望動機がはっきりしません。
具体例をいくつか教えていただけると有り難いです。
よろしくお願いします!!

A 回答 (3件)

aikze12さんは、なぜその高校を受験しようと思ったのですか?


その高校を受験しようと思った理由が何かあるはずですよね?
その理由を素直に言うのが一番良いと思いますよ。
私の場合は、「○○高校はスポーツでも勉強面でも有名で、私も
この高校に入って陸上部に入部し、勉強と部活をしっかりと両立
できるように頑張りたい」とか、「学校説明会のときに
校門で会った先輩たちが、私に対して先輩たちのほうから
声をかけてくれたことが嬉しくて、この学校に入って私も
あの先輩たちのように明るく生き生きと高校生活を送りたい
と思った」とか言ったような気がします(*^-^*)先輩のことを
言ったときには、先生たちがかなり喜んでくれましたよ☆
やっぱり志望動機は素直で率直な考えを言ったほうがいいと
思います。あとは、明るくはきはきと喋り、恥ずかしがらない
ことも大切ですね。緊張のしすぎもダメ。あと重要なことは、
本からそのまま抜いてきたような志望動機もだめです。
「この高校の教育方針にとても感動し・・・」とかね。面接官は何百人という生徒たちと接してきているベテランの
方なので、心にも思ってないことや、ウソなどもすべて
見抜けます。aikze12さんの素直な思いを伝えることが大事です☆
それに、志望動機が上手く言えなくても、変な行動や変な言動を
しなければそんなに影響はないはずです。
長くなりましたが、まあ参考程度に聞いてくれれば幸いです♪
面接頑張ってくださいね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますっ!!
そうですよね、やっぱり素直な気持ちが大切なんですよね。とても参考になりました。
当日は明るく元気に喋れるように頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2006/01/26 19:04

面接に正解はありませんが、例えば...



・将来医者(弁護士・教師・研究者)になりたいので大学進学を考えていて普通科を選んだ。
・中学では、国語が得意だったので、図書室の蔵書が多い学校を選んだ。
・部活動で選んだ。
・友達に誘われて体験入学に参加したら、施設がとても充実していた(案内の在校生がしっかりしていて尊敬した)。
・通うのに便利で、その分学習や部活動に集中できそう。
・私立の中では学費がお得で、教育内容はその割にていねいと思った。
・文化祭に来たとき、高校生が生き生きとがんばっている姿を見て、やってみたいと思った。

など、何でも良いので、自分が本当に思ったこと・考えたことを言いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますっ!!
面接ってどんなこと言えばいいんだろうって、どうしても考えてしまうんですが、自分が「本当に思ったこと」を素直に言えるように頑張りたいと思います。

お礼日時:2006/02/22 20:34

こんばんは!!



もうすぐ、私立の入試ですねっ!!
私は、以前、塾の講師をしていました。
そのときに、いろいろな生徒と面接練習をしてきたのですが…
やっぱり、自分の思いを伝えることが大切だと思います。
志望動機に正解も不正解もないと思います。
なので、
・なぜ、その高校に入学したいのか?
・入学したら何がしたいのか?
など、思い起こしてみると良いかもしれませんねっ!
そして、いろいろなことを言うのではなく、自分の素直な思いを1つだけ言う!!
あれもこれもっと言ってしまう子がいますが、的を絞って一つのことを具体的に
答えると言いと思いますよっ!!
例えば、先輩の○○な姿を見て、私もここで○○を頑張りたいっ!など…

ただ…
面接は、答えよりもやっぱり第一印象が大切!!
元気よく、ハキハキと話せるといいですね☆
特に第一声はしっかりと声を出して、いい印象を与えると言いと思いますよっ!!

頑張ってくださいね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますっ!!
あれこれ考えてしまうより、やっぱり自分が一番言いたいことを言うことが大切なんですよね。
私立は無事合格し、次は県立受験を控えています。
第一印象に気をつけて、頑張りたいと思います。

お礼日時:2006/02/22 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!