dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は高校時代、イジメなどによるストレスから鬱病を患い、高校を中退しました。
今は完治し、元気に生活しています。
 
自らが病の苦しみを経験した事で、看護師になりたいという夢はさらに大きくなったのですが、
今度受験する看護大のAO入試の志願理由に、元鬱病患者であった事は書くべきでしょうか、書かないべきでしょうか
 
さすがにイジメが原因とは言えませんので、精神的に弱いならまた同じ事を繰り返しそうと思われそうですし、
やはり高校中退は不利だと思っています
 
私は過去はどうしようもない事だし、
それは他の人にはない自分だけの経験なので、
嘘はつかずに逆にアピールしようと思っています。
しかし今日予備校の先生に、不利になるかもしれない、と言われて悩んでいます。
 
どうするべきなのでしょうか、
正直な意見をお願いします。

A 回答 (4件)

大学は教育機関なので,病歴があっても,それが合否に影響することはありません。

あくまでも学力や意欲の問題です。

面接をしていて困るのは,志望動機を質問したときに,あなたのように「いじめにあった経験があるので心理カウンセラーになりたい」といった回答があったときです。面接では受験者に心理的圧力をかけてはならないことになっていますので,昔の記憶を思い出させてはいけないと配慮して,それ以上に話を進めることができなくなってしまうのです。だから,そこでアピールしようと思っても,「そうですか」という応答で終わってしまう可能性があります。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
専門の方なのですね、心強いです。
志望理由書には経験、アピールポイントとして正直に書き、
面接では聞かれたら答えるという方法をとろうと思いました。
どうでしょうか><

補足日時:2009/12/03 14:31
    • good
    • 0

歯学部と医学部を卒業しました。


医学部の卒業は割と最近です。
鬱病自体は当然悪いことではありません。
ただ、医学部でも、歯学部でも年代的な事もあり同窓生が何人も精神的な病にかかったのですが
(20才前後が統合失調症の好発年齢だったりするので)
教授に呼ばれて自主退学を勧められています。
良い悪いではなくそういう現実があり、現在も状況は変わっていません。
医療は非常に激務です。
それに耐えうる人材を求めています。

綺麗事だけの世界ではありません。

あなたの痛みから学んだ経験は看護師になられてから発揮されてはどうでしょうか?

例えばどんな熱いハート、高い理想がある人も学力がないと看護大には入学できないですよね。

受験で合格するには努力とテクニックが必要です。
マイナス評価を招きかねない事柄を発表しないという事も1つのテクニックではないでしょうか?
看護大に入らなければ看護師にはなれず
看護師になって人を癒すというあなたの人生も始まりません
    • good
    • 0

>志望理由書には経験、アピールポイントとして正直に書き、


>面接では聞かれたら答えるという方法をとろうと思いました。

忙しいので書きそびれましたが,志望理由書のような文書でこちらから書くのはかまわないと思っていました。半ば他人事のように,「ふっきれた」書きぶりのほうがいいでしょう。No.1の方がおっしゃるように,実際は年月がかかるのでしょうけども。
    • good
    • 0

看護大のAO入試の志願理由と合格の因果関係は部外者の私にはわかりません。


それは専門の予備校の先生の意見の方が現実的だと思います。
あなたが悩むのは本心と現実社会への対応の乖離ではないでしょうか。

私は犯罪を犯しました、この度一からやり直すため御社の面接に受けにまいりましたと言われ、それは良かった是非とも当社で頑張って更正の道を歩んでくださいという人事の人が言うとは思えません。

自分の素直な気持ちを表現して分かって欲しいという気持ちはまだ鬱から完全に脱出していないからではないでしょうか。
鬱から完全に脱出すれば、鬱のことは過去のこと鬱へのこだわりは解消しているはずです。
そして、やはり高校中退は不利だと思っていますという発言はしなくなると思います。

実社会に出て実力をつければ学歴は一切関係なくなります。
実力が無い人のいいわけが学歴の無いという逃げ道です。
実力をつけそれが社会で評価承認されれば、学歴がないのにここまでやってきたという誇りに転換し、あなたのような過去歴を持つ後輩に暖かく自分の過去を言い激励出来る人間に変わっていくものです。

私は鬱病で50年苦しい日々を過ごしました。
仕事を辞めストレスから解放されやっと情緒の安定を50年ぶりに取り戻しつつあります。
50年の経験から学んだことを毎日鬱病で苦しんでいる方へコメントするが出来るようになりました。
50年ですから相当な本を読みさまざまな経験をしてききため、いろいろな人にケースバイケースでコメント出来ます。
50年の経験は誰でも出来ることのない経験でこれは私の財産です。
人生生きてきて無駄な経験は一つもありません。
やはり高校中退は不利だと思っていますというのは今の状態だから発する言葉であり、やがてその経験が役立つ日が必ず来ます。

それは他の人にはない自分だけの経験なので、嘘はつかずに逆にアピールしようと思っています。という発言はまだ社会を知らず若さ故のものと感じます。
その発言は相当な実力をつけ社会があなたを評価承認された時の発言です。
実力が無いのに逆アピールされても、他者はまあ頑張ってくださいと自分と関係がないのでおざなりの発言をします。
あなたの心いきは分かりますが、その発言を受ける立場の身になって考えるゆとりと心の成長が必要です。
過去にもめけず頑張りますという発言はあなたの生き方とはしては正しいのですが、受け手としてはあなたの過去を知ることで全く異なる感情を持ちます。
人はそれぞれ自分の立場でしか考えないことを理解してください。
基本的自己保身で仕事をするのが常識で受けての立場を理解して発言するのが思いやりです。
逆アピールするのはおもいやりに欠けていると私は思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
大変なご苦労をされてきたのですね。
私はやはり嘘をついた方がいいという事でしょうか‥
AO入試は自分をアピールする入試です。
私はどうしても嘘の自分をアピールする事は自分にはできないと思いますし、嘘をつけば、それこそ相手の先生方に失礼だと思っています><
これは思いやりがないという事になってしまうのでしょうか‥

補足日時:2009/12/03 14:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!