dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50代前半で白内障手術をすることになった主婦です。
手術にあたって、眼内レンズをどれ位の距離に焦点を合わせるかで迷っています。大学生の時から近視でコンタクト常用。40代後半からはドライアイなどもあり眼鏡にしています。裸眼視力は左右とも0.05くらいしかありません。長年近視だったので、急激な変化より慣れている方がいいので、近くに焦点合わせようと思っています。その際中くらいに合わせた方がいいのか、かなり近くに合わせた方がいいのか迷っています。家事、読書、パソコンに費やす時間多いです。経験済みの方、専門家の方
アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

70歳女性。

昨年末両眼を手術しました。手術そのものは簡単・短時間なのですが、医者はこれから先のために眼鏡なしで身の回りを不自由なく生活できるよう軽い近視にしてくれました。ただし老眼があるので30センチ以内の細かい字は老眼鏡が必要です。新聞は眼鏡なしでも読めて嬉しいのですが、私は生来かなり強い遠視でしたので近視にしましたら遠くも眼鏡、近くも眼鏡でわずらわしくなりました。眼鏡屋さんに「軽い遠視にしてもらった方が馴れていてよかったでしょうね」と言われました。手術してみてよくわかったのですが、目は以前の記憶が強いのでまだなかなか今の目に順応できません。遠視の遠近眼鏡は自然でしたが近視の遠近眼鏡にまだ馴れず、「早く折り合いをつけて!」と我が目に頼んでいるところです。出来れば今までの目に近いものをというのが私の感想(単なる感想)です。近視になったことが無いので近視の方は読書用眼鏡は不要なのか私にはわかりません。ちなみに趣味は読書、カメラパソコンです。主治医とよくご相談を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験談は大変参考にないました。ありがとうございました。もう一つ質問・・現在軽い近視状態にされて、新聞、読書、パソコンはいずれも老眼鏡不要でなさっているのでしょうか?教えて下さい。

お礼日時:2006/01/28 13:03

お礼の文面を拝見して、あなたにわかって頂けるように書けなかった私の非力を申し訳けなく思います。

それでもう一度「近視の人の白内障手術結果」というようなタイトルで質問を出しなおしたら如何でしょうかと提案します。私も手術を決定するまで色々情報を集めたつもりでしたが、あなたへの返事を書きながら自分は何故「遠視の人の手術結果」を聞くということに思い至らなかったのかと初めて気がつきました。手術前によく調べて納得されてからの方がよいような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身になってのご回答心より感謝しております。お礼は100字以内でと書かれてあったので…私の文章力不足の結果ご心配かけてしまいました。自分が得た情報やあなた様からの術後の状況などから 術後の視力は予定通りに出ないこともあり、またその順応性にはかなり個人差があるということがわかりました。ただやはり設定は自分が慣れている視力にするのがいいという結論も出ました。もう少し詳しい度数に関しては主治医とよく相談してみようと思います。ご提案して下さったような質問に関しても再考したいと思います。お付き合い本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/01/30 21:59

ご質問の件についてお答えします。


パソコンは眼鏡不要です。読書は普通30センチぐらいで読みますし、辞書も使いますので老眼鏡があった方が楽です。新聞は5,60センチ離して読む時は眼鏡不要です。ただし近視にして気がついたのですが、近視は光の少ない所では見えにくいのですね。手術前の視力0.3、術後眼鏡で矯正すると両眼で1.5まで見えるようになりましたが疲れるので1.2に合わせてもらっています。術後半年くらいは視力が不安定と言われましたが乱視が強いので眼鏡なしでは運転できず、目下は暫定的な眼鏡です。テレビは3メートル離れていますが眼鏡をかけたほうが綺麗に見えます。でもこれは近視の度数のせいか、乱視のせいかよくわかりません。私の体験上のことなら何でも聞いてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました。一定の距離にしか焦点が合わないというのはどういうものなのか不安だったのですが、少し状況読めてきました。何れにしても、眼鏡は必要、慣れるまでの覚悟必要?ということでしょうか。経験者のお話はとてもありがたかったです。

お礼日時:2006/01/29 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!