dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学生の頃は視力が良かったのに、社会人
になってパソコンを使う頻度が極端に増えて
からと言うもの、視力は衰えて行く一方です。
このような場合(病気とかでない場合)どう
して視力は低下していくのでしょうか。

できれば、「どこが」「どうなる」事によって
視力が低下していく←こぉ~んな感じでお答え
頂けると非常に助かります

よろしくお願いします♪

A 回答 (4件)

視力発達が正常であり、幼児期には裸眼で1.0以上あったような方で、学童期以降にどんどんと視力が低下していく要因で最も多いのは、調節緊張による近視化です。

これは近くでものを見続ける行為が長時間続くような場合に起こりやすく、受験期やゲーム、PC作業を休憩をあまり取ることなく続けている方では良く見られます。(学校近視とか漫画近視とか言われたりします)

遠くや近くにピントを合わせる為、人間は茶目の奥にある「水晶体」というレンズの厚みを変えますが、この水晶体の厚みを変える機能を果たす筋肉が、「毛様筋」と呼ばれるものです。近くを見る場合、この毛様筋が緊張し、水晶体の厚みを増すわけですが、この状態を長時間続けると、毛様筋の緊張が解けにくくなり、屈折性近視を起こします。近視はこの水晶体の屈折力による近視と、眼の奥行きによる軸性近視があり、軸性近視も幼少期は裸眼視力が出ている場合があります。軸性近視は調節緊張状態が回復しても裸眼視力は1.0以上出にくいです。軸性近視の方にも調節緊張があわせて出てくる場合がほとんどです。

調節緊張がある方では調節力が低下している場合があり、眼精疲労も起こしやすいです。
老眼が出てくる頃(水晶体の伸縮性が低下する頃)、この調節緊張が取れてきて、遠くが見やすくなる方が出てくることもあります。

屈折異常(近視、遠視、乱視)が無い方では、老眼が完成されると近くを見るには老眼鏡(近用眼鏡)が必要になります。ご老人で近くを眼鏡無しで見ておられる方は、近視(-2~-4D程度)が元々ある方でしょう。

調節緊張状態が長年続いておられる方では、その状態を改善するのはなかなか難しいですが、必要に応じて眼鏡を作られる方が良いでしょう。ただ、調節緊張の場合、最初にできあがる眼鏡はそのうちに合わなくなることが多く、何度か作り替えなければならなくなる可能性があります。(眼鏡を掛けることで調節緊張が徐々に解けるため)

屈折性近視の友人が専業主婦になり、PC作業などから遠のいたら、裸眼視力が回復し、眼鏡いらずになりました。やっぱり適度な眼の休息は必要ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさか、このような回答が寄せられるとは思いも
よりませんでしたが、正直「それが知りたかったんだ」
って思う事が全部書いてあって納得しました。

難しい言葉はあれど、おっしゃる意味はきちんと理解
できたつもりでいます。

お忙しいでしょうに、私の素朴な疑問にこんなに詳しく
回答して頂けるなんて感激です。ありがとうございました

お礼日時:2004/02/06 19:51

視力が低下についてアドバイス



病気で無い限り年と共に年々低下して行くそうです 特に30歳前後を境に急に低下するそうです
私も当時は気が付きませんでしたが30歳頃から低下してました
でも50歳過ぎの方でも新聞を目がね無しで読んでいる方もおりびっくりしました 滅多におりませんが
この様な方はどうなっているのか解りませんが ひょっとしたら先述の方の言われるように 知らない内にストレッチさせていたのかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

30前後を境に・・・・・
老化の一途をたどっていくわけですね・・・
それならちょっとばかりムダな抵抗してみようと思って
ます(笑)

先週視力測ったら両目共に0.6でした。
1年前は1.2だったのに・・・((涙))

回答どうもありがとうございました

お礼日時:2004/02/06 19:41

 目は焦点をあわせるために目の周りの筋肉を使います。

。カメラを取るときに焦点をあわせるようにして(ちょっと違いますが)レンズの形を変えて物を見ます。筋肉ですので、同じところばかりみていると、その状態で筋肉ががんばって凝ってしまいます。すると、筋肉に柔軟性がなくなってきてだんだんと焦点を合わせる力がなくなってきます。だから、見えにくくなってしまうのです。
 遠くを見ると目によいのは、遠くを見ることで目の筋肉を動かしてストレッチさせるからです。
 参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明ありがとうございます。

よく近くのものを見たり遠くを見たり交互に繰り返すと目に良いって言いますが、その理由がこの回答を読んでよくわかりました。

都会の生活を離れて、たまに田舎に帰ると遠くの景色が綺麗で目の疲れが癒されるなぁと感じるときがありますが、案外それも気のせいではなかったのかもしれません。

お礼日時:2004/01/27 23:30

下記以外でも「視力低下 パソコン」で検索サイト探すといっぱい出てきます。



http://www.pj-house.com/eyestrain_ex.html
http://www.syatyu.com/shop/192/p04.htm

参考URL:http://www.pj-house.com/eyestrain_ex.html,http://www.syatyu.com/shop/192/p04.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。(*゜▽゜*)

実は私も「視力低下」でいろいろ検索かけてみて
るんですが、どのサイトも「視力低下の原因となる
行為」は沢山書いてあるのですが、「眼球のどこの辺
りがどう変化していくから視力が低下していく」のだ
というような事がわかればなぁと思って質問して
みました♪

もし、機会があればまたよろしくおねがいしますネ

お礼日時:2004/01/27 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!