dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は朝起きるとよく目くそがたまっています
顔を洗ってもなかなか堅くて取れない目くそを手で無理矢理ほじくってます
このような目くその取り方をしていると目に良くないと思うのですが
取らないと気持ちが悪いし人前に出にくいのでなにかいい方法はないものかと悩んでます

そこで質問します
目くそがたまらないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
目に優しい目くその取り方はありますか?
目を触りすぎることによる障害にはどのようなものがありますか?

A 回答 (2件)

目やに・・。



アイボ○。ロート○。などの眼病予防液で朝起きたときに目やにをとっています。
(↑はドラッグストアで売ってます。)

大きく、かたまっている場合は、人差し指でとりますが、
朝起きて間もないときに鏡で自分の目をアッカンベーしてみると、これから目やにとしてでてくるであろう、「目やに」が目の表面などに白くみられます。これを眼病予防液で洗浄します。目のゴミがとれて気持ちいいです。

寝る前と、朝起きた時に洗浄するようにすると、多少、マシになりましたよ。
一日に数回するといいみたいですけどね。
私はよく、目をこするし、目やにもでるのですが、目をこすりすぎて、表面に小さな傷ができたことがあります。(白目の部分が充血)その時は目やにが普段よりも大目にでたので、気持ちわるかったですよ。
眼科に行って、抗菌剤目薬と、抗炎症剤目薬をさして治療しました。

この回答への補足

目薬で堅い目くそは多少でも柔らかくなりますか?
柔らかくて小さいものなら今でもほっていて
余り大きいとやはり取らないとみっともないので取っているのですが
堅いと取りにくくて目に悪いので困ってます
柔らかければうまくやればそれほど目にダメージを与えず取ることが可能なのでいいと思うのですが

補足日時:2002/01/05 21:54
    • good
    • 0

ええっと、眼病予防液は目薬ではありません。


あくまで、目のほこりや汚れをとる洗浄液です。
ドラッグストアで売っています。

私の場合は、目やにがひどい時は眼病予防液で目を洗浄した後で、洗顔します。そうすると、固まった目やにも柔らかくなって、とりやすいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!