アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もうすぐ3歳になる男の子の母です。上にお姉ちゃん、下に妹がいます。2歳ごろから言葉の遅れと、筋緊張がよわいということで、様子をみています。(医師・養護学校の先生)最近は3語文もでるようになり、表情もとても豊かになりましたが、やはりいろいろと気になって・・・。身の回りのこと(着替え・歯磨き等)は自分で出来るようになり、最近ではボタンも出来るようになりましたが、言葉は相変わらずはっきりとはせず、「まま」も「あま」。「ばいばい」も「あいあい」で、口周りの筋力も今ひとつです。先生のほうからは、筋力をもっとつけていくことが、今一番でしょうといわれました。普段は保育園に通っているのですが、かなりお友達とも違いがはっきりとでてきました。本人はそれほど気にしていないようですが、これから先、言葉でのコミュニケーションや、いじめなど少し心配しています。オムツもまだです。両足揃えてのジャンプや、ケンケンなどができません。また、階段も手すりがないと上り下りできません。マイペースな性格でのんびり育てればいいのかなとも思ったりしますが、後で「あの時こうしていれば・・」と後悔したりしないようにしたいのです。何かアドバイスがあればよろしくお願いします!

A 回答 (4件)

とても心配ですよね。

お気持ちお察しします。

私の長男が1歳半検診の時に保健婦さんから言葉の遅れを指摘されて病院へ行ってみたら言語障害だと言われました。でも学童期に入ったら学習障害と言われました。

私は専門の医師ではないので、判断はできないですが、障害のある子なら3歳になる前に分かるみたいですよ。なので質問者様のお子様はマイペースなだけなのかな?と思ってしまいました。
違っていたらご免なさいね。

男の子は割と女の子よりも発達が遅い子が多い気がします。お医者様はその点での指摘(障害がある)などはされなかったのですよね。
もしそうでしたら焦らなくても大丈夫だと思います。

規則正しい生活とバランスの取れた食事と沢山の経験や体験をなるべくさせて、人と関わりを沢山させた方が発達の伸びがうちの子の場合良かったですよ。
いっぱい話しかけてスキンシップすると情緒も安定していました。

いじめは小学校4年生の時に引越しをして環境が変わった時に少し有りました。
やはりなるべく環境は変えない方が良かったと今になって思います。
それは、引っ越す前の町では周りの子達も慣れ親しんで障害に対する理解があった事やその土地の親御さんの教育が良かった為なのかなぁとも思ったりしました。

現在の場所はその点で問題有りの土地柄かと・・・・。周りでのいじめがすごいです。
少し後悔しています。

質問者様のお子様はきっと大丈夫だと思いますので、関係ないかもしれないですが、もしも発達障害があると専門の方から言われましたらあまり環境を変えない方が充実した幼少期を迎えられると思います。

それから担任の先生との密な連絡を常に心掛けていればいじめを最小限にくい止める事は可能ですよ。
現在は普通の子がいじめに遭っていますが、うちの子は障害がある割りにいじめには遭っていない方です。

なので連絡をしっかり取って下さいね。
お子様が健やかに成長される事を願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのアドバイスありがとうございました。3人の子育てに家事に・・・と日々忙しく、特に相談する人もなく、何となく悶々としていただけに、誰かにこうやって相談し、お返事いただくことがこんなにうれしいなんて・・・。ちょっといろんな意味でほっとしました。ハンデがあってもなくても子供の環境を最前線とし、その子なりの成長をしっかり見つめて行きたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/05 15:09

はじめまして。

質問広場を拝見いたしました。

 普段の仕事は、相談業務が中心のため、実際にお子さんの状態をみてみないとはっきりとした方向性が見出せませんが、お書きになられた文面の状況から2~3のアドバイスができたらと思います。

 第一に、そろそろ3歳になられるということですので、町で行われている「3歳児健診」は、必ずお受けになられてください。
保健所の心理相談もしくは保健相談で実際の悩みをご相談してみてください。様々な療育機関の紹介や親子教室の情報を持っています。

 第二に、主治医がいらっしゃるようですので、発達の診断を受けていただき発達障害なのかどうなのか?医学的に診断をしていただくと良いと思います。場合によっては、脳波や聴力などに問題がある場合もあります。
小児神経科もしくは小児精神科などがよろしいと思います。発達検査なども含めてご利用されることをお勧めします。

 第三に、言葉の発達ですが、運動面から発音が苦手なお子さんもたくさんいらっしゃいます。運動のプログラムが処方されているようですが、加えて、言語聴覚士(ST)の指導も有効です。また、運動機能を日常生活に広げていくために作業療法士(OT)の指導も良いかと思われます。

 現在保育園に通っていらっしゃるようですので、保育園の集団生活をベースに、同時にお母様の身近な相談場所として療育機関を利用するのもひとつの選択だと思います。
 お子さんも自信がつき、集団生活に良い影響をもたらせることをお祈り申し上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
3歳児検診が来月あるので、とりあえずそこで心配なこといろいろと相談してみようと思います。聴力検査は異常なしだったのですが、発達検査をしてみてもよいかなあと思いました。
また、言語聴覚士(ST)作業療法士(OT)という言葉は聴いたことはあったのですが、そういった方の指導というのもあるのですね。具体的には保健所のほうで相談したらよいのでしょうか。
いろいろとアドバイスを頂き、なんだか元気がでてきました。
こんな障害かも、あんな障害かもなんて考えているよりも、今出来ることを一つずつ相談したりしながら、心配事を減らしていこうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/20 14:29

No.1です。



補足説明ありがとうございます。

「様子見」が引っ掛かっておりましたが、具体的な対処をしながら それの様子を見られているのとのことですので、あまり ご心配はいらないかと思います。
(よく 「様子を見ましょう」で 何も対処をせず 本当に横から様子を見てるだけ も よくあるようなので。)

一般論では 語れないので、ここまでさせて戴きます。
専門家との 二人三脚、そして 保護者がフルに対応していれば 悔やむことも無いと考えます。
(信頼できる 専門家が いると安心です。周囲からの協力を得るには 保護者の意識が必要です。)

==うちの場合=======================
うちの場合は、ことばがおそく 行政では なにもしない「様子を見ましょう」でした。
煮えきらず、症状から ネットで検索し、ある病院に電話して 診断を受けて 今に至っています。

広汎性発達障害と診断されました。
病院では 臨床心理士・医師のチームによるもの
そして 言葉の教室などにも 通い 更に 幼稚園や小学校、塾にも 協力してもらいました。
(障害名は 病院以外には 言ってませんが・・。)

今は 特に問題も無く(ちょっとした いじめとかありましたが、そのときそのときで 対処してきました)逆に でき過ぎ君(成績はよく、模範生的なところ)的なところが心配です。

40代のオヤジでしたぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ていねいな回答ありがとうございました。
2~3のアドバイス等があるものの「様子をみましょう」という言葉はなんだかもやもやっとした霧の中にいるようでとても不安で・・・誰かにこうして客観的に回答をいただくと、少しですが前が見えてきたような気がします。
小児科の先生は「個性を大切に」という考えの先生で、ゆったりとした感じの先生なのですが、逆にそれが「どこまで様子をみていればいいんだろう」と不安になったりしていました。発達障害があるのかないのかはよくわかりませんが、あるとすれば早くに診断されたほうがより適切な対処ができるのでしょうか。言葉の教室なども気にはなっているものの、専門家のほうから薦めれることもないので具体的には何もしていません。(家での体操のみ)このままで本当にいいのかな?と思ったり、あせらずすこしゆっくりじっくりこの子をみていけばいいのかな?と思ったり・・・。周りにはこういったことを相談できる人もいなくて悶々としていました。また、ご相談することがあるかもしれません。本当にありがとうございました。また、よろしくお願いします。

お礼日時:2006/02/07 15:08

補足要求させて下さい。

(2つ)
(1)
>先生のほうからは、筋力をもっとつけていくことが、今一番でしょうといわれました

具体的な指示は あったのでしょうか?


(2)ご質問者様の 大人のご家族は どのように そのお子さんのことについて どのように 感じてらっしゃるのでしょうか?(ご心配されているのは、ご質問者様だけ?)

この回答への補足

(1)特に上半身の筋力強化ということで、手押し車や、大人の腕にぶら下がったりする運動のイラスト付きプリントをもらっています。
(2)主人も筋力トレーニングとして、つきあってくれています。両親は特に心配していますが、あまり口にはしていません。発達障害なのか、個性なのかはっきりわからず、悶々としているといったところです。アドバイス、よろしくお願いします!

補足日時:2006/02/05 15:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!