dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

表題のとおりなのですが車はノアのバンで、指定空気圧は前が3.5、後が4.5となっています。
しかし、昨年、ディーラーでスタッドレスを購入したら普通車用を着けてくれました。今年は自分で交換した訳です。
そこで質問なのですが果たして普通車用のスタッドレスにこの空気圧にしても問題ないのでしょうか?
問題があるとすればどれくらいにしたら良いものでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

問題大有りです。



乗用車用のタイヤと商用車用のタイヤは、入れれる空気圧が異なります。


通常、タイヤは入れる空気の量で、最大負荷荷重(ロードインデックス値=LI値)が大きくなります。

商用車用のタイヤは、積載などで、大きな負荷がかかりますから、空気圧を高めに設定し、その負荷に耐えれるようにしています。

乗用車用のタイヤも、空気を多く入れれば、負荷荷重も増えるのですが、空気圧の最大値が決まっています。
それは、2.4kgです。
乗用車用のタイヤは、乗り心地も重要視しており、かつ、貨物の積載はありませんから、それほど大きな力がかかる事もありませんから高い空気圧に耐えれるように作っていません。ですから、2.4kg以上入れても、最大負荷荷重は、2.4kgの時の耐加重が上限となります。

ですから、MAX2.4kgです。

ちなみに。。。

今履かれているタイヤにもLI値があるはずです。

87とか、93とか 98とか。。。

この数字によって、空気圧を2.4kg入れた時の耐加重が異なります。

 LI値87・・・547kg
 LI値93・・・650kg
 LI値98・・・775kg

この数値が、ノーマルタイヤから低くなると、最大積載量を積んだ時に、タイヤがバーストする可能性があります。
バーストしなくても、タイヤに「こぶ」が出来たりします。

ですから、タイヤ交換時は、このLI値が下がらないようにタイヤを選ぶのが基本です。
ノーマルのタイヤと、今履かれているタイヤのLI値を比較し、もし下がっているようなら、貨物を満載しないように注意してください。


また。。。
あまりにLI値が低くなっているようなら、ディーラーに文句を言った方が良いですよ。
でも。。。
商用車用のスタッドレスは、全くといって良いほど利きませんから、雪上、氷上性能を求めるなら、乗用車用を履くしかありませんが。。。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんなに早く回答をくださり、感謝に耐えません。
やはりそうですか、商用車は空気圧が高いと聞いていたのですがネットで調べるとスタッドレスもその車の指定値で良いとばかり書いてあるので心配になったのです。教えていただいて助かりました。ディーラーは効果を優先して普通車用を売ったのだと思うことにします。LI値についてはもうひとつ理解が出来ないでいますが満載することはないのでとりあえず2.4でいこうと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/02/06 18:28

バン用のタイアはプライ数の半分程度が最大クラス。



4PRなら2kg/CM^2
6PRなら3kg/CM^2
8PRなら4kg/CM^2

ノアなら2kg/CM^2程度ではないのですか?。

テンパー・タイアですか?。

この回答への補足

テンパー・タイアとはどんなものかはわかりませんが
前後とも8PRのタイヤです。

補足日時:2006/02/07 08:16
    • good
    • 0

>指定空気圧は前が3.5、後が4.5



そんなに高いのは間違いでしょう?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確認したところ、前は3.0の間違いでした。
後は4.5で間違いありませんでした。

お礼日時:2006/02/07 08:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!