
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
パン教室を卒業するため、クロワッサンは必死で何度も作りました。
まず一番重要なのが温度管理です。二次発酵を高温でしすぎたのも失敗の原因ですが、バターと生地を折りたたむ都度、冷蔵庫に入れていますか?
また、冷蔵庫から取り出した生地は、はさんでいるバターが固くなっているので、充分おいて折りたたまないと、今度はバターの固さで生地を伸ばすときに、うまく伸びなくてバターが切れてしまいます。
温度管理をしっかりと、がんばってくださいね。私はリッチなパンより、リーンなパンのほうが好きなので、今はあまり作りません。失敗作を死ぬほど食べたし・・・。そうそう、クロワッサンをちぎってシーザーサラダに入れるとおいしいですよ!?
アドバイス有難うございます。
今まで、生地がだれてきても無理矢理一気に折りたたんでいました!!
しまいには台にくっついて層がはがれてもそのままごまかしちゃいました(^-^;
冷蔵庫で冷やして今度は充分おくとはかなり複雑なパンなんですね・・・。
クロワッサン作りはとっても手間ひまが掛かるということが分かって、新たな気合
が入りました!!めげずにがんばりまっすO(^O^)O有難うございました。
No.1
- 回答日時:
冷蔵庫からバターを練り込んだ生地を取り出して形成する間は余計な熱を生地に与えないようにスピード勝負です。
それと、2次発酵はバターが溶け出さないように今の季節ですと室温で40~60分かけてやりますが、部屋が暖か過ぎるって事は無いですか?
室温がバターの溶け出す温度より低ければそんな事はおこらないと思うのですが・・
それとバターを挟んで生地を折り畳むときに端を押さえてバターが洩れないようにすると良いかもしれません。
学生の時に一度だけ焼いたことがありますが、あまりにも時間と手間がかかるので二度と焼いてません(笑)
ですので参考程度に見ておいてくださいね。(^^ゞ
下記のレシピも覗いてみて下さい。
参考URL:http://www.lin.ne.jp/gourmet_recipe/panasense/pa …
アドバイス有難うございます!おかげで大間違いをしていた事が分かりました!
二次発酵の時に60℃のお湯の上で発酵させていたんです。
そりゃ溶けますよねぇ。ははは・・・σ(^◇^;)早速、明日挑戦してみますね!!
はっ!(゜o゜)もう今日になってる(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
成城石井のおすすめ
-
お金がどうしても緊急で必要な...
-
牛丼食べる時なんですが
-
35度の室内に一日おいた卵は...
-
調理中に塩と砂糖を間違えた事...
-
高級中華の海老料理はみんな殻...
-
お好み焼き粉を使ってのお好み...
-
卵を入れた雑炊の賞味期限?
-
凍ったタマゴは大丈夫?
-
お湯の中に卵を割り入れるとな...
-
ハヤシライスを作ったら酸味が...
-
今味付け卵を食べたんですけど...
-
コンビニのゆで卵の賞味期限は...
-
鍋に卵がこびりつかなくする方...
-
卵アレルギーについてです 私は...
-
生焼けのパン
-
皆さん、今朝の「朝御飯」何を...
-
自炊しないけどパン作りだけす...
-
卵が賞味期限1週間切れてるんで...
-
何のメリットも無いのに何故半...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報