
No.11
- 回答日時:
私だったら
ソフトバンクが4900円 コード9984 単位100株
終値3480円 1株利益(連)-171.03円 配当 7.00円 配当利回り 0.20% 優待1500円相当
消極的放置
シンプレスクが15万 コード4340 単位1株
終値112000円 1株利益(連)3,425円 配当 400円 配当利回り 0.36% 優待なし
消極的放置
マクドナルト25万 コード2702 単位100株
終値1794円 1株利益(連)0.46円 配当 30円 配当利回り 1.67% 優待3000円相当
無配&優待廃止、株価急落を念頭に難平買い3単位まで増やします
吉野屋22万 コード6961 単位1株
終値186000円 1株利益(連)-1,329円 配当 2,400円 配当利回り 1.29% 優待3000円相当
無配&優待廃止、株価急落を念頭に難平買い
タスコシステム12万 コード2709 単位1株
終値85000円 1株利益(連)-81,279円 配当 0円 配当利回り 0% 優待5000円相当
破綻した物として放置
サンリオが22万 コード8136 単位1株
終値1655円 1株利益 配当 配当利回り 優待6000円相当
消極的放置、優待狙い
三井造船410円、コード7003 単位1000株
終値332円 1株利益(連)6.34円 配当 2.5円 配当利回り 0.75% 優待なし
消極的長期放置大きく下がればナンピン
東亞合成620円 コード4045 単位1000株
終値509円 1株利益(連)46.31円 配当 7.5円 配当利回り 1.47% 優待なし
資金に余裕が有れば480円でナンピン1単位、配当狙い
エフアンドエム30万円 コード4771 単位
終値250000円 1株利益(連)5415円 配当 2000円 配当利回り 0.80% 優待なし
消極的放置
私が買うとしたら、優待でマクドナルド18万で1単位、吉野家18万で1単位
東亞合成500円で1単位かな、買った後は三年放置
東亞合成以外は破綻しても、よしとする
No.10
- 回答日時:
>>三井造船410円、東亞合成620円、エフアンドエム30万円
いずれも焦って売ること無いのでは?
マクドナルドを損切りして、それ以外は上がった順に売っていったらどうでしょう?
戻らないものもあるかも知れないけど、それはそれで、お金が必要になって売る必要があるときに売ればいいと思いますね。
ただし、持っている会社の中で危ない会社が出てきたら、それは売った方が良いです。
例えばタスコの再建が失敗したりしたら、売らないとダメですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/02/18 00:26
ありがとうございます。今のところ余裕資金ですので、あわてて売る必要はありません。でも含み損はどうしても気になりますね。タスコも優待を楽しみにしています。
No.9
- 回答日時:
こんばんわ 私も株を始めた時に似たような思いをしました。
結果はあと4ヶ月持ってれば全部(4銘柄)が倍以上になってました。 眠れなくなるくらいの損切りでした。ところで貴殿の銘柄ですが、テクニカルしか見てないですし、私見で自信がないのですが、私なら全部切ります。
どれも反発が来てもずるずる時間をかけて下げそうです。 なぜ買ったかが明確に答えられないのであれば長期保有はさけるべきだと思います。 また、今、もし貴殿に余剰資金があったら保有銘柄をナンピンしてさらに長期保有をしようと思えますか?
負けを認め、勉強しなおしてから再投資しても全然遅くないですよ。
去年暮れから市場は、作為的な動きでざわついてます。 この動きは当面続くと思っています。 これからは今までの株式市場の常識が通用する時代ではなくなってくると思います。
とりあえずそろそろ反発がきそうなので、欲張らずに状況に応じて、一度手仕舞いしてはどうでしょうか?SBはいきそうだけど・・・
勘ですが10年後は日経平均1万円切れてると思います。
大地震・環境破壊・テロ・人口減少・治安悪化・。高齢化・国内企業技術の他国流失・耐震問題・etc・・です。
No1は馬鹿だから気にしないでね。分らないなら答えなきゃ言いわけで、予測(テク。ファンダ)するのが投資でしょう。No1は他のスレでも同じようなナメた回答してます。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/02/18 00:10
そうですね。再投資という方法もありますね。できればもどしてくれないかなという淡い期待もあります。貴重な意見ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
だめ押しすると、
>>(マクドナルドは)優待を楽しみにホールドしているとことです。
でも、マクドナルドの株かう金があったらハンバーガーがいくつ食べられるでしょうね。
だいたい、動物の脂で作っているマクドナルドは、これからの時代に合わないですよ、
No.4
- 回答日時:
あなたの購入価格も分からないし、この先の相場はもっと分かりません。
持っている銘柄が全部同時に上がってくれる訳ではないしね。
簡単に5年とか10年とかおっしゃいますが、その間の相場を全く無視出来るでしょうか?
預金ではないので5年待てばプラスになる保障なんてどこにもありません。含み損が80万円から50万円まで減った時に売却しないでいられるか。あるいは200万円以上のマイナスになった時に耐えられるか。
「なんとかならないか」と思っている時点でダメでしょう。
「最悪ゼロになっても構わない」と思うか、
「優待を期待して投資しているんだ」と思うことが出来れば良いのではないかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 外国株 バフェット様の投資哲学は 真に価値ある、現在は株価が バリュー(割安)株に投資する。 ハイテク株は罠 2 2023/04/30 09:28
- 日本株 【株投資で大損したおばさんの話です】株をやって1000万円が100万円になったと言 4 2023/03/22 19:28
- その他(資産運用・投資) トンチン年金か高配当銘柄投資か 1 2022/04/10 10:59
- 不動産投資・投資信託 一般NISAを 6 2023/06/27 14:53
- 不動産投資・投資信託 株式の一般口座に詳しい方、教えてください 3 2023/04/28 14:19
- その他(資産運用・投資) 日本が株式投資をせずに銀行預金していたのには合理性がある話だった??(´・ω・`) 2 2022/12/20 20:25
- 株式市場・株価 株の購入で情報屋の情報は信用するな!!は嘘だと思う 9 2022/08/15 19:23
- その他(資産運用・投資) 積立NISAに詳しい方。 2 2023/08/15 11:41
- 日本株 損益通算について。株の含み損が大変な状態になっており節税について知りたいです 5 2022/10/18 21:10
- 日本株 マネックス証券の東京海上の円資産バランスファンド年一決算型、愛称;円奏会年1回決算型ですが、1つは4 3 2023/01/14 09:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
任天堂株が25000くらいのときに...
-
地球がミニ氷河期に突入すると...
-
ネット売買に潜む罠
-
就職先の株式保有について。
-
「20分ディレイ」になっている...
-
なぜ飲食店の株はPERに比べて割...
-
会社の経営状態と株価は比例し...
-
米国選挙前に米国株を 買えなか...
-
下落率の計算方法を教えてくだ...
-
株式分割して時価総額を高める...
-
新興市場の総崩れ
-
株の含み損について(新)
-
四季報CD-ROMのスクリーニング...
-
株価がマイナスになった場合
-
株式分割後の株価とチャートの見方
-
ヤフーファイナンス株価時系列...
-
NYダウ。
-
iSHARES MSCI K...
-
株価表示
-
株式会社ブックウォーカーの株...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30年以上前の株価を調べられる...
-
なぜ飲食店の株はPERに比べて割...
-
任天堂株が25000くらいのときに...
-
単位未満株買取請求時の譲渡所...
-
PBRがマイナスになっている企業...
-
就職先の株式保有について。
-
「20分ディレイ」になっている...
-
「蓋」とは?
-
ドイツ人の学位Ir.とはどういう...
-
株式の板の数字の頭にあるSマーク
-
Excel 作成したグラフが削除さ...
-
下落率の計算方法を教えてくだ...
-
小僧寿しって持ち帰りの寿司や...
-
株価の時価総額の単位 T Bっ...
-
分割: 1株 -> 0.2株とはどうい...
-
ピクセラ(6731)について 2017...
-
ある時点でのある数値を1とし...
-
東・中・西日本高速道路株式会...
-
TostNet3での株式の売買(売却)
-
過去の株価を知りたい
おすすめ情報