
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
例えば前段(ドライバー)の出力インピーダンスが10kΩ、出力電圧が開放(無負荷)で1Vあるとき、これをそのまま入力インピーダンスが1kΩの次段(負荷)につないだとすると、次段への入力電圧は1/11=0.091Vになってしまいます。
ところが、間にボルテージフォロワーを入れると、ボルテージフォロワーは、「入力インピーダンスが高く(数MΩ)、出力インピーダンスが低く(数十Ω)、且つ利得は1」という特長がありますから、1Vをほとんどそのまま、次段へ伝えることができるのです。
蛇足ですが、これは直流的な見方をしたときです。
ボルテージフォロワーといえども、交流インピーダンスで考えると、それほど高くはありません。
(入力容量が高周波特性を劣化させる)
このことを忘れると、理論どおりの伝送ができないことになります。
前段の回路において出力電圧を開放で考えた場合と、負荷を繋げた場合、分圧の関係により電圧値は変わります。
当たり前のことでしたが、自分の中でその考えが抜けていてこの様な質問をしました。納得しました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 オペアンプ 外部に位相補償回路を付けて使用する演算増幅器の場合、位相補償回路の定数は電圧利得の周波数 4 2023/05/25 22:05
- 工学 差動増幅回路のオフセット 1 2023/01/09 15:16
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオ機器のエージングについて 3 2022/04/03 11:44
- スピーカー・コンポ・ステレオ また一つ疑問が湧いたので質問いたします。 プリメインアンプ(フロントSP接続)プリアウト端子2ch→ 2 2023/03/14 21:23
- 泌尿器・肛門の病気 尿管ステント留置で腹痛 5 2022/09/30 08:08
- その他(AV機器・カメラ) 音楽ボーカルマイク拡声ラインで、残響エフェクトやローノイズカットできる電子パーツご存じですか? 3 2023/02/28 08:39
- 駐車場・駐輪場 土間コンクリートについて 1 2022/12/26 20:22
- 電気工事士 人感センサー式スイッチについて 2 2022/10/03 09:12
- 地図・道路 奥只見シルバーラインについて。 1 2022/09/11 21:55
- その他(形式科学) 【ハードウェア 論理ゲート 論理回路】 6入力のOR回路には複数構成が考えられるそうなのですが、どの 1 2023/06/22 09:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
400V 3相4線式について...
-
近接スイッチの2線式と3線式...
-
WORDに論理回路図を書く
-
オペアンプ/反転増幅器/頭打ち
-
周波数特性の理論値を求めるには?
-
トライアック位相制御回路特性...
-
同一電圧値、異なる電源供給源...
-
パルスとレベルについて
-
バーンアウトについて
-
[LT Spice] オペアンプのシミュ...
-
車の12vから5vの電源を取り出す...
-
ベース変調方式におけるLC共振
-
DC24Vで200ACをリレーでつなげ...
-
8ビット電文出力とはどんな信号?
-
流量計のパルス出力について
-
EVT(GPT)の電圧比について
-
帰還量βの求め方
-
LUT(ルックアップテーブル)で...
-
ボルテージフォロワの役割がよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パルスとレベルについて
-
400V 3相4線式について...
-
近接スイッチの2線式と3線式...
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
同一電圧値、異なる電源供給源...
-
EVT(GPT)の電圧比について
-
流量計のパルス出力について
-
[LT Spice] オペアンプのシミュ...
-
8ビット電文出力とはどんな信号?
-
電流値(AC・DC)
-
バーンアウトについて
-
車の12vから5vの電源を取り出す...
-
ハード回路 ソフト回路とわ何か...
-
分岐回路と分岐幹線の違いは何...
-
3端子レギュレータ、トランジス...
-
分周
-
電気回路について
-
オペアンプの故障
-
電気について ループ回路とはど...
-
オシロの入力インピーダンスに...
おすすめ情報