dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同志社神学部と関西学院商学部に受かったんですが、迷っています・・・
自分では同志社に行きたいという気持ちが強いので神学部でも行く気なんですが、親は関西学院に行ってほしいらしいです。
同志社には片道1時間で関西学院は片道2時間弱かかります。
あと同志社神学部+体育会と関西学院商学部では就職の差とかありますか?

  よろしくお願いします

A 回答 (6件)

こんにちは。

やはりキャンパスの雰囲気だとかを見てみて、入りたい大学というのは仮にどんな学部でも入りたいものですから迷いますよね。

ですが、一般的なことを申し上げますと、たしかに同志社大学の神学部ではいろいろなことが学べ、他学科の科目も取れるのかもしれません。しかしながら、一般世間はそんなことは気にしません。やはり学部名を一見しただけで「神学なんだ」と他の学部(法、商、経済系など)とは異なる見方をされるのが大半です。そこまで深くは見てくれないんですよ実際には。

就職の際には最近でこそ人物本位で取る企業も増えているようですが、やはり書類選考などの段階で絞るとなると同志社の中でも神学部となると他の同志社の学部と比較して下に見られると思います。

このようなことを理解したうえでやはりどうしても好きな同志社に行きたいというのなら、同志社で頑張れるでしょうから中身を育てて後悔のないように学生生活を送れると思います。

関西学院商学部に行くにしろ、結構重要な選択だと思いますのでやはり人の意見も大切ですが最終的には自分を貫きましょう。がんばってください。

それでは。参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。

最後の決断は自分ってわかっているんですが、神学部という世間や就職での評判がどのようなものかわからなかったんで・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/20 23:15

普通に考えて企業に就職なら断然、関西学院のほうが有利ですよ。


産近甲龍・摂追し神桃でも有利だと思います。
    • good
    • 1

同志社の神学部は、神学部のある大学の中でも一番神学部っぽくないと言われています。

キリスト教だけではなく、イスラム教の専門家までいる神学部は他には無く、様々な宗教について学べる日本では珍しい神学部です。
しかし、一般的には就職の時でも「神学部」というとキリスト教ですし、「神学の勉強=キリスト教の神父・牧師」になると思われがちです。そういった冒険を含めても、同志社に行きたいと言うことでなければ、関学に行く方がおすすめだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。

冒険しなくてはならないのは少しこまりますね。
でも同志社に行きたいってのがあるんでもう少し考えたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/20 21:42

何も迷うことはありません。


関西学院商学部で決まりでしょ。。。
通学に時間がかかるのが気になるのかな。。。
大学は休みも多いし、科目を選択する時、遅い時間の科目を選択すれば朝早くから出なくても済むよ。。

就職でもやはり関西学院商学部のほうが有利(と思う)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございあます。
大学ではサークルではなく体育会の方がしたいので、家から遠かったら厳しいと思ったので・・・

やはり関西学院のほうが就職有利ですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/20 14:15

下の方が仰っているやぅに、志望学部の選択がいまいち理解できません。


将来への可能性を広く残すとゆう意味では、間違いなく関学でしょう。
神学部体育会系とゆうのもイミフメイです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございあます。

同志社を受ける前に同志社の元関係者の人にいろいろ相談した結果、滑り止めに神学部を勧められて、「同志社の神学部は宗教色濃くないし、他の学部の課目もとれるし、就職では面倒見がよく、必ず神学部で学んだ道徳的な事を必要とするところがあるから」と、言われたんで・・・
大学ではサークルではなく体育会に所属して本気でやりたいと思ってるんで、家から遠い関学では厳しいので・・

お礼日時:2006/02/20 14:24

同志社神学部って、つまり牧師さんになる勉強をするのが主だと思っていましたが。


まあ少なくともキリスト教(ここの場合プロテスタント系)の理論を勉強する所ですから、日本においては皆さんそう思われるでしょうね。だから同じ同志社、とは世間は見ませんよ。就職の差、なんていっているということは牧師さんになる気は全くなさそうですし、特別キリスト教そのものに関心があるような文面でもありませんね。でしたら問題なく「関西学院」のほうをおすすめします。
ここもキリスト教系ですが商学部だったら少なくとも牧師さんになる人だなとは誰も思いませんから。

逆に実は牧師さんになりたい、あるいはキリスト教の研究をしたい、というのが主要目的だっら、迷う必要なく神学部でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございあます。

同じ同志社とは見られないんですか・・・
同志社神学部は必修単位2個で他はいろいろ他学部からでもとれると書いてあったし、上に書いた元関係者の人にも「いろいろなことが学べる」と聞いたので・・・

お礼日時:2006/02/20 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!