
最近、デスクPCを買い換えました。
以前のが古いので、買い換えたことにより、断然性能面などで上がったのですが、若干、(処理速度等が)予想より遅く感じるときがあります。
pentiumDの3.0GHzとpentium4の3.0Ghzではどちらが処理速度が速いのでしょうか?(インストール等)
pentiumDはコアが2つあるため、2つのことを同時に出来るようなのですが、1つのコアはどれぐらいの性能なのでしょうか??pentium3の2Ghzレベルでしょうか??
わかりにくい質問ですみません。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
3GHzということはPentiumD 830ないし930でしょうか。
これの中身は、早い話がPentium4 630のコアを2つくっつけたものです。つまり、片方のコアを単独で用いる処理ではPentium4 630とほぼ同じ性能です。デュアルコアが生きてくるのは、複数のソフトを同時に走らせた場合です。エンコード系の処理などデュアルコアに対応したソフトは、処理を分割して複数のコアで同時に行えるように作られていますので、デュアルコアだと速くなるわけです。
一方、ファイル処理などOSの基本動作や、Officeなどのアプリケーションの大半は、単一のコアで処理を行うようにしか作られていません。
ただし、WindowsXPやWindows2000では、複数のアプリケーションを同時に利用する場合は各コアに動作を分担させる機能を持っています。
たとえばバックグラウンドで動画を再生したり、ウィルススキャンなどを行っているような場合には、デュアルコアCPUを使っていると動作に引っかかりがなくなって快適だと思いますよ。
No.6
- 回答日時:
Pentium4からPentiumDに買い換えたということですか?
処理速度はマルチスレッドに対応している
なら早くなりますが、
対応していないなら性能は変わらないはずです。
しかし、コアが2つあるので
複数の作業をしても余力があるため、
遅くなりにくいのです。
PentiumD 3Ghzとは3Ghzのコア(prescottコア)が2つ入っています。
発熱が高い以外は
シングルコアに劣るところはないと思いますが。
No.4
- 回答日時:
下記のベンチマークテストを参考にして下さい。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/05/31/pen …
結果から言えば、動画編集(エンコード)ならPentiumDのほうが、速いということです。
最初の質問にある 3.0GHz同士のベンチマークはこちらです。
http://eweb.earena.co.jp/hotpic/campaign/intelco …
オフィス系やゲームの場合は、シングルコアが速くなります。
No.3
- 回答日時:
No.2さんの説明で動作については 理解できると思いますが、 PentiumDで3.0GHzの場合、Pentium4 3.0GHzより遅いコアが入っています。
正式なスペックはわかりませんが、一般のソフトでは Pentium4の2.4GHzぐらいのスピードと思った方がいいでしょう。
3.0GHzのコアが2個入ってたら、値段も相当高いものになってきます。
質問させてください。
動画編集が主な用途なのですが、
pntiumDの3.0Ghzを買ったのは正解だったのでしょうか?
選択肢としてはもう少しお金を出せばpentium4の3.8Ghzもあったのですが・・・。
pentiumDの3.0とpentium4の3.8では後者のほうが処理速度が速いのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン PCの選び方 6 2022/09/11 00:16
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンのCPU1コア性能が低くで発熱少ないコアをGPUみたいにめっちゃ多く搭載したら少ないコアで1 5 2023/07/18 00:56
- 発達障害・ダウン症・自閉症 私はASD(診断済み)で、WAIS検査(知能検査)で測定できるすべての能力が平均に達しておらず(だい 2 2022/06/07 22:11
- CPU・メモリ・マザーボード emachines eme732z f22bというパソコンのCPU交換についてです。 CPU Pen 3 2022/08/25 22:53
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- CPU・メモリ・マザーボード cpu 4 2023/02/17 19:54
- 物理学 物理学についての質問です。 D(距離) = 1/2 vt(速度・時間)というのを知ったのですが、この 1 2022/09/07 11:22
- アプリ iPhone処理速度について 最新iPhoneからcpu性能どれだけ上げでもあまりアプリを開く速度が 3 2023/02/07 03:48
- ドライブ・ストレージ CrystalDiskmarkの測定結果の判定をお願いします 1 2023/02/11 17:42
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPUの違い
-
現在シングルコアのPCで、大...
-
昔と今のCPU
-
core2 duoとcore i7 の違い
-
CPUの選び方
-
デュアルコア3GHzとデュアル...
-
CPUのGHzの数値が高い方が性能...
-
CPU(Duron)載せ変えについて
-
CPUの違いについて
-
CPUのランクを上げたい
-
CPUの違い?
-
cpuについての質問です。lga115...
-
「対処」と「対応」の違いにつ...
-
マザーボード、ソケットLGA775...
-
「を対応する」と「に対応する...
-
GooglePixel9を使っていますが...
-
リーフの「痕-きずあと-」をプ...
-
i7CPUについて
-
CPUの性能についての質問です!
-
PS2のプログレッシブ対応ソフト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CPUを2個載せたい
-
intel Celeron 2957Uの処理速度
-
CPUのランクを上げたい
-
解析用PCのスペックについて
-
Core 2 Duo の比較
-
CPUのマルチコアマルチスレッド...
-
Pentium Dual-Core G2130
-
CPUの複数搭載の違い
-
CPU比較 どれくらい違うの?
-
デュアルコアの使い方
-
4コア 1.2GHzの処理能力は如何...
-
CPUについて
-
マルチコアCPUでの複数ソフト同...
-
CPUと GPU の計算量の違い
-
intel corei5 540Mはまだ現役で...
-
Core 2 Duo E8400とCore 2 Duo ...
-
デュアルコアについて
-
体感性能や消費電力などを考慮...
-
cpu
-
CPU
おすすめ情報