
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私は栄養士の資格が取れる短大を卒業後、食品会社で実験をしている栄養士です。
私の事ではないのですが、実は短大の頃の友人で栄養士として働いているの私だけなんです。
私も栄養士として働いているのか今でもわかりませんが^^;
他の5人は、店員・事務・医療事務2人・介護士さんです。
この中の2人はもう結婚してママです。
5人全員が集まることはめったにないですが、
後悔のお話を聞いた覚えは、私が管理の試験を受ける時に唯一働いて実務経験だけでも取得しておけばよかったかなぁと聞いた位です。
栄養士さんはお給料と労働時間が割に合わなかったり、遅番早番とかで
そう簡単に勤まる仕事ではないと研修の時と求人票のお給料で学びました。
栄養士だからってみんながみんな献立をうまく立てられるわけではないと思うし、お料理もみんながみんな上手なわけではないけれど、資格を持っているだけで評判が良いんですよね。
私は頭が良くないので人よりちょっとだけ知識があるという程度です。大切な人に健康でいてもらえれば私はそれだけで卒業して良かったと思います。
回答ありがとうございました。
食品会社に勤めているなんて、良いですね。
sadoboboさんの友人の方で、医療事務と介護士さんに
なった方がいるのは驚きました。
別の資格が必要な仕事ですよね。
確かに、栄養士は遅番早番があって、大変ですよね。
私の先輩数人は、朝3時からの時もあって、車運転できないとダメだと言っていました。
>栄養士だからってみんながみんな献立をうまく立てられるわけではないと思うし、お料理もみんながみんな上手なわけではない…
その意見を聞いて、気持ちが楽になりました。
No.4
- 回答日時:
私は管理栄養士の資格も取りましたが就職せず、大学院に進学しました。
しかも栄養とは関係がない研究室に所属していますが、全く後悔していません。大学4年間で学んだことで、「個々人にあった食事を提供する」という内容のものがありました。でも実際はほとんどマニュアル化された食事内容の提供でした。「では、どこまで個人差を見るか?」と自分なりに考えた結果、遺伝子レベルまで掘り下げてみよう!と思い、今では遺伝子工学の研究をしています。
病気の原因が遺伝子レベルのものであれば、治療を受けてもらう「動機・きっかけ」にもなり、また予防にもなるのではないかと考えています。(例えば肥満遺伝子など)それに的確な治療ができるようになればいいなと考えながら日々研究しています。
No.3
- 回答日時:
管理栄養士の資格をもっていますが、研究職に進み家庭に入りました。
後悔はしませんでした。今も後悔はしていません。先の方もおっしゃるように、食育は家庭から。食の知識は自分の家庭で実践するのにとても役立ちました。
しかし今、栄養士不足の折から、管理栄養士として再就職する機会に恵まれました。卒業後、家庭に入って家族の食事の用意をした経験、食品の価格や旬の素材の知識は私のとても強い自信です。
この資格取得は実習が必要ですので、だれでも勉強したらとれるものではありません。キャリアを重ねていらっしゃるかたをみるとブランクは大きいと痛感します。
回答ありがとうございました。
やはり、家庭で役に立つことが出来ればいいですね。
私は家ではあまり料理をしていないのですが、
なるべく家でも料理をして、もっと知識を広げてみます。
>キャリアを重ねていらっしゃるかたをみるとブランクは大きいと痛感します。
ブランクがあると、現場ではきついんですね。
No.2
- 回答日時:
栄養士の資格って就職しなくても役に立つので後悔してません。
私の場合は短大の選考した授業でPCとか事務の仕事に興味を持ったのと実習で自分にあまり向いてないと感じたから栄養士になりませんでした。
でもせっかく勉強したので少しでも食品や栄養とかに関わりのあるとこにしようと最初の就職先は食品会社で営業事務をしてました。
今は全く関係ない業種で働いてます。
今は健康志向の人も増えているので学校で学んだ事とか日常の会話でも役に立ちますよ。
雑学王と思われることも・・・。
将来、自分や家族等の健康管理を他人頼らずできると思えば後悔は無いです。
なかなか資格を活かした就職先が見つからない人が多いです。
栄養士の資格は一生もので花嫁道具の一つと楽観的に考えるのも一つです。
結婚するまでは栄養士をしてなかったけど結婚後栄養士になった人もいます。
卒業後すぐに栄養士にならなくてもいろいろ経験してからでもできます。
回答ありがとうございました。
私も、実習で自分に向いていないということが
わかりました。
ekcleoさんは食品会社に就職してたなんて、
とても羨ましいです。
>将来、自分や家族等の健康管理を他人頼らずできると思えば後悔は無いです。
栄養指導はあまり得意ではないのですが、
もしそこまで出来たら素晴らしいですね。
>結婚するまでは栄養士をしてなかったけど結婚後栄養士になった人もいます。
ブランクがあっても出来るかもしれないんですね。
なるべく楽観的に考えるようにしてみます。
No.1
- 回答日時:
はじめまして♪
私の場合何年も前になりますが(・_・;)栄養士の資格を取りました。今は医療関係の仕事で頑張っています。
私が栄養士として就職しなかったのは、ずばり地元での求人が一件もなかったという理由でした。なにしろ田舎ですので滅多に求人が出ません。地元を離れる気は全くなかったので、それもあって違う仕事を選びました。
後悔はしたことはありませんよ。
どのような志で短大に入学したか、栄養士という職業に対しての意気込みというか考え方のようなものが、私と質問者様では違うかと思いますので参考にしていただく程度ですが…。
私は栄養士という資格を取得して、良かったなぁって思っています。自分の職業としてたくさんの人の役には立つことはできなかったけれど、学んできた色々な知識は自分自身や周りにいる大切な人たちの為にとっても役立っているから、私にはそれで充分なのです♪
もちろん栄養士として活躍することもとてもステキなことだとは思いますが、私は、自分の知識や幅を広げることができただけでも充分だと思っています。社会に出てからも、色々な角度から食や健康について勉強することもありましたし、短大で学んだことがあるからこそ広げていける自分の世界ができて、とっても楽しめていますよ。
質問者様も将来に向けて色々と悩めるかと思いますが、あせらずゆっくりご自分の気持ちと向き合ってみてくださいね。
回答ありがとうございました。
学んだことがで役に立っているとはとてもいいことですね。
>自分の知識や幅を広げることができただけでも充分だと思っています。
私もmimukunさんのように、前向きな方向へ考られるように
頑張ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 至急、お願いします。 大学既卒の者です。 栄養士や管理栄養士の資格を取るために再進学したいのですが、 2 2023/03/23 08:20
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 大学などを卒業して働いてから管理栄養士の資格とったかたおられますか?? 私は4大卒業して栄養士として 1 2023/01/11 22:25
- 調理師・管理栄養士・パティシエ アラサー超えて新たに栄養士や管理栄養士の免許を取っても、就職先は全く無いですよね? 現在、24歳のフ 7 2023/03/23 16:04
- 新卒・第二新卒 至急、お願いします。 大学既卒の社会人が栄養士の他大学か短大に進学して、そこで栄養士の資格を取った場 2 2023/03/21 05:04
- その他(悩み相談・人生相談) 将来の夢に自身がないです。 管理栄養士をめざしている21歳です。 管理栄養士を目指しているというと 6 2023/02/27 21:43
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 至急、お願いします。 大卒の人が栄養士の資格を取得するにはどのような方法がありますか? 管理栄養士で 1 2023/03/21 06:40
- 児童福祉施設 保育士資格を所有してて、児童養護施設で就職を考えています。入所している子供のご飯作るのって栄養士さん 1 2023/08/11 16:26
- 学校 管理栄養士、栄養士になりたいなと最近思うのですが、資格を撮ったあとの就職先はどこがあるのでしょうか? 2 2022/06/05 13:22
- 大学受験 至急、お願いします。 人生で3度も違う大学に行くのはおかしいですか? 現役で河合塾偏差値BFの大学に 6 2023/03/23 02:34
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 現在、短大2年の就活生です。 高校の時に調理師免許を取得し、現在栄養士の勉強中で資格取得見込みです。 1 2022/05/16 16:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40代で栄養士、管理栄養士にな...
-
44歳で栄養士の資格をとって...
-
大学3年女子です 管理栄養学科...
-
管理栄養士 再受験の条件は?
-
志望校について
-
栄養士養成施設or管理栄養士養...
-
男子が管理栄養士になるとした...
-
大量調理に関する質問です。
-
なかなか受からない管理栄養士...
-
大学でとらなかった栄養士免許...
-
食堂などでは調理師免許を持っ...
-
栄養士か管理栄養士か独学か
-
16歳ですが、栄養士関係の資...
-
管理栄養士になるための大学選...
-
私は将来保育園や幼稚園の栄養...
-
栄養士の免許取得後について
-
30歳過ぎての栄養士取得
-
管理栄養士育成大学の1年生で...
-
Malnutrition
-
保育園等の栄養士の給与で生涯...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
40代で栄養士、管理栄養士にな...
-
英検を受けに行く際
-
自治医科大学について。 今年自...
-
44歳で栄養士の資格をとって...
-
アラサー超えて新たに栄養士や...
-
なかなか受からない管理栄養士...
-
26歳 実務経験なしの管理栄...
-
Fラン大学に入ります。 受験失...
-
学歴社会の王者である、医者と...
-
栄養士の実務経験の解釈に困っ...
-
栄養士再就職に向け、調理補助...
-
大量調理に関する質問です。
-
こんにちは、高校1年生です。...
-
管理栄養士の試験は何年前から...
-
40歳からでも栄養士って目指せ...
-
26歳、1から管理栄養士を目...
-
栄養士免許を持っている40代の...
-
至急、お願いします。 大学既卒...
-
献立書き方(献立の基礎知識)
-
大学でとらなかった栄養士免許...
おすすめ情報