dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かれこれ小学生の頃から6年以上は花粉症です。以前は秋だけだったのですが、今年は春もなっちゃいました。
一応、外科(内科?)で朝昼用のお薬をもらったのですが、全く効きません。ひどい時ようも全くです。
バイトで都会の方に行くとだいぶ楽なのですが、家が山に囲まれてるので、地元に近づくだけで鼻水鼻づまりが止まりません。
耳鼻科の方がよいのでしょうか?
また、花粉症の症状を少しでも抑えるにはどうすればよいでしょう?
今は、どうしてもしんどいので、ティッシュで軽く鼻栓して(やりたくないんですけどね)マスクしてます。
アドバイスお願いします。

A 回答 (7件)

花粉症で病院のどの科に行けばいいのかは私も悩みましたが、


どこかで、一番ひどい症状の部分のところに行けばいいと見て、
鼻水がひどかったので耳鼻科に通っています。

毎年、飛び始めのころに行き、
点鼻薬(鼻にさして粉末上の物を噴霧する)をもらっています。
鼻水がかたまり、出にくくなるので非常に楽になります。
飲み薬ももらえますが、副作用として眠くなりやすいので私は使っていません。

また、目のかゆみがひどければ、眼科に通って目薬をもらうのも良いかと思います。

今年は去年より飛散量が少ないみたいなので、憂鬱な春も少しは楽に過ごせそうですね。
    • good
    • 0

花粉症は根本的な治療法が無いと言われますがそうでも無いようです。


主にペインクリニックで行っている星状神経節ブロック療法だと根治も可能だそうです。
花粉症は免疫の過剰反応ですから、この療法で免疫系を整えると良いと思います。
早い人だと10回くらいで効いてくるようです。私は今6回くらい受けましたが、ちょうど昨日から花粉症の症状が出始めたので通う頻度を上げねば、と思う次第です。
    • good
    • 0

花粉症歴20年くらいの者です。


病院に行って貰っている薬で症状がひどいようでしたら、「貰っている薬が効かない」といいましょう。
別の薬に変えて貰えます。
また、それでも効かない場合は「もう一度、これでも効かない」と言いましょう。

引っ越して、それまで通っていた病院から別の病院にかえたのですが、そこで貰った薬が全然効かなくて変えて貰いました。
それでもバッチリ効いているわけではないですが、前よりも良くなりました。
もう一度変えて貰おうかと思っていたところで、シーズンが終わりうやむやのままに終わりましたが、花粉症薬というと、抗ヒスタミン薬なのには変わりはないのですが、効き方にかなり差があるみたいですよ。

貰った薬を全部飲みきる前でも全く問題がないので、「変えて下さい」って言った方が良いですよ。

あと、目は目薬よりも、洗眼の方が効果があります。
市販の物もありますが、水道水で大丈夫です。
とにかく、目の中の花粉を除去することが大切です。
ただ、目を洗うためのキャップは合った方がやりやすいので、1回は市販物を購入した方が良いかも知れませんね。

名前は忘れましたが、朝起きたときに症状が出るのは(ひどいのは)医学的に仕方がないようですので、まず、起きたら鼻をかんで異物を外に出してやることが大切みたいですよ。
鼻はすすらずに、かみましょう。

色々巷で花粉症に効果があるといわれているサプリメントetc.は試したことがありますが、効果は実感したことがありません。

減感療法etc.あるみたいですが、ご存じだと思いますので、まずは出来て効果が高いと思われる薬を代えて貰うことをお薦めします。
    • good
    • 0

花粉症・・・なぜなるのか・・・免疫の暴走です。



つまり、基本的な基礎体力・免疫の正常化を図ることが根本的な解決方法です。

で、とりあえず対症療法なら、
鼻の中を洗うこと、メンソレなどを塗る、
既にしているマスクや空気清浄機で花粉と接触しないようにするのです。

今は、鼻腔内だけの症状でも、進むと皮膚でも発症しますから、上記様に体力・免疫機能を正常化することを第一に考えて、健康的な生活をして下さい。
それには、質問時間からして、寝る時間が遅すぎます。このあたりから生活改善をすることもお勧めします。

次に、病院での治療も多く有りますので、自分での生活改善が無理なら、専門家に頼ることも必要かと思います。
    • good
    • 0

当事者でなく,効果のほどは未確認なのですが.



外出から帰ったら「水で洗い流す」のが効果あるそうです.
鼻腔の中に水を通して洗い流す,考えただけでツーンとしそうな
荒業があるそうです.
歌手・声楽家関係の方にも有用だとか.

他に「レーザーで焼く」治療があるそうです.
焼く,といってもちょっとコゲ臭い程度で
痛くはないようです. 効果は1年くらいだとか...
    • good
    • 0

かれこれ22年もの花粉症(アレルギー性鼻炎)をもっています。


私が鼻炎と診断された当時は花粉症なる言葉すらない時代でした。
花粉症という言葉が出始めた頃大学病院の耳鼻科で試験的な治療を受けました(半分実験台)
減感作療法という免疫療法です。
皮下にいろんな抗体を注射しどれが反応するかを確認後上位2つの抗体を選んで腕にその抗体を注射していくという方法です。
最初は週に一回から、段々量を減らしていき二週に一回・・・月に一回と減らし続け約3年ほど続けます。
私の場合はまだ実験段階だったので10年も続けました。
しかしあれほどひどく学校すら休まないといけない状態だったのが今は何の対策もせず、のうのうと外出しひどいなーと思っても点鼻薬や市販の鼻炎薬で十分改善される程度までになりました。

私の場合はスギ花粉、ハウスダスト、綿・・の順に反応がでたのでスギとハウスダストを注射してました。

もし気長に通院してでも軽くなりたい!と思うのであればぜひともおすすめです。
    • good
    • 0

マスクは『花粉症用』でしょうか?


そうであるならば、『風邪用』のほうがウィルスを相手にする分、フィルターの枚数やフィルターの遮断性が優れていると思います。
ただし、通気性は悪くなりますが……。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!