
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その前にまず、お兄さんが住んでいらして、そこに自分が住んでいないのにmaro200さんの住民票が有るのは、問題でしょうね。
不動産賃貸契約上の問題もあるかもしれません。(文意を読み違えていたらごめんなさい)分譲マンションの場合ですと、個人事業の税務の場合、自分で自分に家賃を払うことはできませんので、事業の本拠がそのマンションにある場合、経費は減価償却費、ローンの利子、修繕費(資本的支出を除く)等が少なくとも部分的に計上できる可能性があります。事業所には、今まで通りお兄さんが住んでいらっしゃるのなら、住民票の所在には関係なく、事業に供している分だけを全体から按分して計上することになるかと思います。
具体的且つ一般的に申しますと、もし床面積の半分を事業に、残りをお兄さんが生活のために使用されたとすれば、家賃や水道光熱費の半分を経費として計上できます。必ずしも面積按分方式だけではありませんが、より合理的な按分の基準が他にあればそちらを採用してもいいでしょう。ただし、税務調査などの時説明を求められることもあります。
もしお兄さんが青色事業専従者か従業員のお立場で給与を受け取られている場合、お兄さんから実際に受け取られている家賃と、払われている家賃の差額に応じて他のことも生じてくる可能性もありますのでご注意を。青色事業専従者の制度については参考URLにあげておきます。
税務上は住民票のある場所には関係なく、実質課税主義が貫かれますので、その点を知っておかれると今後も役に立つと思います。
いずれにせよ、このような匿名で質問し匿名で答えるしくみのサイトでは、責任の範囲も自ずと限界がありますし、プライバシーにも関わると思われる細かいことを明示してお尋ねになるのも支障が生じると思われます。税務署か税務相談室等、税理士さんに個別に相談され申告に望まれることをお勧めします。
参考URL:http://www.taxanser.nta.go.jp/2075.HTM#1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・社会制度・災害) ・マイナンバーカードがあればコンビニで住民票・戸籍謄本・戸籍抄本等が取れると自慢?して言ってますが、 6 2023/03/24 16:31
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- 確定申告 青色申告している個人事業主の専従者給与 3 2022/10/31 09:58
- 副業・複業 賃貸住宅に住んでいて、何か副業する場合 5 2023/07/25 21:45
- 確定申告 シルバー人材センター、配分金の確定申告について 3 2023/02/24 18:16
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本では、不労所得者は嫌われてる?? ネット掲示板では、不労所得者が叩かれているのを良く見掛けます 2 2022/12/28 20:47
- 不動産業・賃貸業 個人事業主として賃貸を借りるには青色申告特別控除が受けづらいですか? https://ieagent 1 2022/08/14 18:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
汲取り代の勘定科目と固定資産...
-
個人事業主仕事上の住居は経費?
-
経費に入れてもいいですか?
-
法人で家事関連費ってありますか?
-
く白色申告から青色申告(やよい...
-
個人事業のクレジットカードの...
-
個人事業で実家を事務所にした...
-
貸家の家賃は経費になるのですか?
-
電気代を個人口座から引落した...
-
夫婦が別々に個人事業主の場合
-
今からでも開業届けを出せるで...
-
自営業を営んでいる者なんです...
-
開業届必要?
-
国税庁の確定申告書作成ページ...
-
開業届を出すということ
-
個人事業の廃業届の訂正
-
源泉徴収票
-
借入金について
-
在宅でライター的な単発バイト...
-
扶養控除から外れないようにす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
汲取り代の勘定科目と固定資産...
-
経費に入れてもいいですか?
-
フリーランス2人住まいで家賃・...
-
NPO法人、自宅事務所の使用料に...
-
実家を事務所としている場合(...
-
課税標準の分割と月数の関係
-
電気代等の公共料金の帳簿の付...
-
確定申告をする住所について
-
自宅兼事務所・賃貸契約の地代...
-
自己所有のアパートの一室に入...
-
個人事業主の事業所について
-
電気代を個人口座から引落した...
-
夫婦が別々に個人事業主の場合
-
法定調書合計表に記入について
-
振り込み手数料も按分するので...
-
母と私の共有名義マンションに...
-
家計費について
-
事務所経費
-
自宅で仕事をした場合の地代家...
-
都民住宅の事務所利用
おすすめ情報