dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月から個人事業を始めました。
クレジットカードでの記帳について教えてください。

カードの支払いは個人の預金からの引き落としになっています。
個人のクレジットカードでガソリン代等を支払った際ですが、
例えば、5/28に利用、支払いが7/5だとすると、
支払日前に事業用の口座から個人の口座に引き落とし金額の、
移動については、どうやって記帳したらいいですか?

5/28 消耗品 ¥1,000   未払金  ¥1,000
7/5 未払金 ¥1,000   事業主借 ¥1,000

この記帳だと、口座間のお金の動きは、無視していいということなのでしょうか?

A 回答 (2件)

>支払日前に事業用の口座から個人の口座に引き落とし金額…



5/28 消耗品 ¥1,000   未払金  ¥1,000
7/4 事業主貸¥1,000/家事用預金より振替/普通預金¥1,000
7/5 未払金 ¥1,000   事業主借 ¥1,000

按分については、その都度行ってもよいし、年末にまとめて行ってもかまいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答ありがとうございます
悩んでいたところだったので、すっきりしました
また何かありましたらよろしくお願いします

お礼日時:2006/05/31 03:31

 m_sino1976さん こんばんは



 ガソリン代については、事業に使った分だけが経費として認められています。個人事業主の場合は、個人所有の車を事業用にも兼用で使う場合が有りますよね。ですから事業用に使った分・事業とは関係ない使用の分とに分けて按分しなければなりません。方法は走行距離または走行時間での按分で良いと思います。もちろん事業専用の車なら、100%事業用の経費になりますから按分する必要はなくなります。

 以上の方法で事業用に資金となるガソリン代を計算した後、実際の仕訳は記載方法で良いかと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます
車に関しては、ガソリン代、オイル交換、自動車保険等
いろいろと経費がかかるのですが、
これらについても按分計算でいいのでしょうか?

補足日時:2006/05/31 03:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!