dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
本格的にテクニカルを勉強しようと思い本屋さんで探しています。
日足チャート中心の本はわりとあるのですが、それ以外の指標、
RSI
ストキャスティクス スロー
ボリンジャーバンド
MACD
サイコロジカルライン
RCI
移動平均乖離線
一目均衡表
などを詳しく学べる本になかなか巡り合うことが出来ません。
宜しければお勧め本をご紹介下さい。
なかなか見つからないのでかなり困っております。

A 回答 (6件)

とりあえずご質問のインデックスは伊藤智洋の「チャートの救急箱」に全部網羅してるみたいです。

チャート系の本はあまりたくさん読んでいないので他と比較できないんですが、この本はお勧めです。相場をやってる知り合いの内でも評判はいいです。ぼくが買ったのは1998年の初版のときですが、まだ増版されて生き残ってるようですから人気があるんじゃないでしょうか。
一目均衡表は佐々木英信が「一目均衡表の研究」という大判の本を出していて、一冊の本になるぐらいですからそれなりに奥が深いのでしょう。これも人気がある本のようです。ただ、ぼくは持っていますが読んでいないので評価できません。

テクニカル分析っていうのは試験問題じゃないから答えがあるわけじゃ無いので、勉強するというより研究するというイメージの方が強いです。本を読んで参考にするのも良しですが、チャートソフトでいろんな場面でどう動いてるのか確認したり、自分でエクセルに計算式ぶち込んでパラメーター弄ったり仮値入力してどう動くのかを検証するといった作業の方が大事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本質をつくようなお答えをありがとうございました。
かなり目から鱗のお言葉でした。
このたびはありがとうございました^^

お礼日時:2006/03/05 23:01

>チャート分析に関する書籍の売れ筋ランキング 


http://www.ne.jp/asahi/jubus/com/business/html/b …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは便利なサイトですね!
ご紹介ありがとうございます^^

お礼日時:2006/03/05 22:58

私は「チャートの鬼」を使いました


10年以上前の本かな
検索したら、チャートの餓鬼と書かれていた
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/3952/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個別推奨ありがとうございます。
書店では内容確認できそうに無いみたいですけど、ネットで確認したいと思います。
このたびはありがとうございました^^

お礼日時:2006/03/05 22:57

一番最初に読むのなら、


 投資の王道 株式市場のテクニカル分析 新井邦宏著 日経BP社 \3600
かな~
幅広く解説してあるし値段もそんなに高くないから。

No.1さんが書かれているように、ネットで入手できる情報でも十分かな~
テクニカル指標は下で書かれている方々と同じ様にたくさん見すぎると混乱します。
移動平均線、一目均衡、ボリンジャーバンドをベースにして、
オシレーター系指標、トレンドフォロー系指標、出来高(を含む指標)をそれぞれ一つずつチョイスにすると混乱が少ないです。

時間枠の異なるチャート・指標も見ないと間違えやすいです。
それと、こういったテクニカル指標は、あくまで買われる(売られる)キッカケになるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個別推奨ありがとうございました!
現在、ネットでどの指標が自分に合っているか研究中です。
このたびはありがとうございました^^

お礼日時:2006/03/05 22:54

月刊「投資の達人」のバックナンバーあたり。


ただし、一目均衡表は、原著まで買うとすれば20万円程度必要です。

やはり、#1のご回答に賛同します。たくさん学ぶと、わけがわからなくなるおそれがあります。

参考URL:http://www.mainichi.co.jp/syuppan/ecotoushi/back …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高いですね・・・
内容も確認できなかったので、今回はパスしました。
でも、やはり自分で指標は絞り込んだほうがいいみたいですね。
頑張ります、ありがとうございました^^

お礼日時:2006/03/05 22:51

グーグルで「テクニカル指標」で検索すれば、本を買うまでもないですよ。


あまり、たくさんのテクニカル指標を覚えるより、自分の投資スタイル合う指標をいくつか絞って徹底的に理解された方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅れて申し訳ございませんでした。
色々とありますね~
まずはどれが自分に合うかをネットで検索してみました。
このたびはありがとうございました^^

お礼日時:2006/03/05 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!